夫婦のあり方とは。 | My Sweet Revolution

My Sweet Revolution

過去に婚活していました☆2023年、プライベートでの出会いで8歳下の彼と再々婚。
自己肯定感低いヘタレですが、自分を大切に心と向き合うブログ。

こんにちは花

 

夫とはまだ仲良くやっています。

お互いが向き合うことを諦めていないからです。

本当に、片方が逃げてしまうと夫婦関係って難しくなります赤ちゃん泣き

(2回目の結婚で経験済み)

 

夫は今28歳なんですが、この間面白いことを言っていたので

私の意見も足しつつシェアします。

 

独身の時は、「彼女いるの?趣味は?」と聞かれる。

彼女がいたら、「彼女は何してる人?結婚するの?」と聞かれる。

婚約したら、「結婚式はするの?新婚旅行はどこ?」

結婚したら、「奥さんは何歳?子どもは?」と聞かれる。

そう、エンドレスに質問されますよね…笑

 

男女共にどのライフステージにいてもこんな感じで、

私も25歳を過ぎてから、結婚は?とよく聞かれてました。

その時点で一度離婚しているんだけどガーン

 

結婚して育児するのが当たり前みたいな世論はまだ根強いですね。

共働きでも、女性が家事育児すべきという風潮も残っています。

私の方が収入が上で、夜遅くまで残業しがちでも、夫が料理していると聞いた

夫の周囲の人は驚いたみたいです。

 

この状況で、スマホいじってソファでゴロゴロしながらご飯まだ?

とか聞いてくる夫なら追い出してます泣き笑い

 

今回は、夫婦編の気持ちの整理を更新します。

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼┈┈••✼••┈┈••✼

2024.4.19

 

自分は仕事でどんなに疲れていても家庭優先で、ジムにも行かずに家に帰っていた。

 

家でパソコンを開いて持ち帰り仕事を始めると、

主人にはゲームして良い時間と認識されて、隣でゲームを始めてしまう。

気分転換にテレビを観たり音楽も聴いたりもできず、

ゲームBGMが流れている状態で仕事をする。

 

ゲームをしていない時はスマホに夢中で、いつも気付いたら寝る時間になっている。

仕事のストレスに加えて、寂しさや思い通りにいかないイライラを

やけ食いで紛らわせてきた結果、10キロ激太り。

 

1年前の3月から同棲を始めて、家賃は住宅手当が出て給料天引きで、

主人は払わなくても良い状態。今の家に引っ越してから、

光熱費と通信費のみ全額払ってもらっている。

 

そんな中で、仕事を辞めて専門学校に行きたいとの打診がある。

自分が主たる生計者として、給料から家賃を払って家計を支えてるし、

仕事に不安もあったから教育ローンを組むことに抵抗があり、当初は契約を断る。

 

※かつて自分は一生懸命貯めてやりくりして、フルタイムで働きながら

大学を卒業しているため、覚悟が違うと感じたのもある。

 

義母が審査に落ち、入学金分の貯金もない、本人は諸事情あり自ら奨学金申し込みもできない。

ハローワークからの給付金の関係で今春4月度入学にしないと間に合わず、

来年に延ばしたらお金がもったいないからしたくないと。

 

追記)教育訓練支援給付金のことなんですが…私の予想通り、

   ついこの間、令和7年 ⇒ 9年3月末までの入学に延長が決定したそうです。

   SNS情報では、5月に国会を通過したみたいなので、

   現時点で情報は少ないですが、興味がある方は調べてみてください気づき

 

結局、自分が教育ローンを契約した。主人が働かなくなるから生活費を死守するため、

美容院の頻度を減らし、ジムは退会し、遊びも控えて行きたいところを我慢し、

自分の固定費を徹底的に削った。

その裏で、主人はゲームを買うしお金がないと言いながら何度も飲みに出かけてしまう。

 

お金の現実的な試算をお願いしたり、この先の不安を訴えても、なんで怒ってるの?と

反撃されたり、ごまかされたり、じゃあもう独りで生きるからと取り合ってもらえなかったりで

うまくいかない。

 

あれ、もしかして私…体よく使われてるというか、都合良い金づるにされてない?

もし仕事やめたら家賃全額と生活費も負担しないといけないし、

2人分も稼いでいけない、どうしよう。

 

これまで努力して積み上げたキャリアと大切な時間…搾取されてない?

心が折れ、自分があまりに無茶してきたことに、本当の意味で気付けた。

このままではいけない。