訪問ありがとうございます!

散財系アラフォーワーママみーこです。


※アメンバーさんは募集しておりません。

 自分の記録用記事になりますのでご了承ください。




私事ですが、昨年、メインのクレジットカードを変えましたニコニコ



夏頃作ってはいたものの、これの前のメインカード(タカシマヤセゾン)のポイント取得の関係で、

実質使い始めたのは10月からウインク



厳密に言うと、スタートダッシュキャンペーンがあって最初だけ使って放置していた真顔



で、このカード、タカシマヤセゾンに比べて

貯めたポイントを割とこまめに交換できるので、

10月で一度リセット。

高島屋系は2,000ポイントないと使えない真顔


確かAmazonのポイントに変えました真顔




さてその後。




10月からメインカードに君臨して6ヶ月。




いったいどのくらいポイントが貯まったのかちょっくら見てみようと思いますニヤニヤ





貯まったポイント、5,155pt真顔




これだけでは多いのか少ないのかよくわかりませんな真顔




しかも、購入先によっても取得率が違うし、

さらに交換先によって還元率も違うし、

なんかもうよくわからないのです滝汗




ちなみに、半年間で平均月40万ほどカードでお支払いをしております真顔




自分のお小遣いだけではなく、

家計費も、なんなら夫に家族カードも渡しているので支払いはなるべくこちらに集約!

夫がお小遣い案件の買い物をした時はお金を振り込んでもらうウインク



ただ、JCBが使えないところと、鉄道関係の支払いはサブのJR系のVISAカードです。




こちらの5,155ptのうち…



JCBギフト券の交換がある5,100ptで、自分にとって使い勝手のよいものに交換した場合、

どれがお得か見てみました真顔


過去、考えたこともあるけどギフト券がきっとお得だという結論だったウインク



まず、現金への交換札束

月々のカード支払いに充当されます。


こちら、5,100ptで15,300円!ニコニコ





続いて、スタバカードへのチャージ札束

これは…あまり気軽に交換すると太る未来が見えるぞよ不安


こちら、5,100ptで20,400円!ニコニコ





次に、前回交換したAmazonポイント。

これはスタバよりちょっと還元率が下がって


5,100ptで17,850円!ニコニコ





最後に、大本命真顔JCBギフト券。


こちらなんと…



5,100ptで25,000円!ポーンポーンポーン



え、めっちゃお得じゃんポーン





JCBギフト券の場合、一回の交換につき50ptが手数料として加算されてしまうので、

なるべくptを貯めてからまとめて交換したほうがお得真顔




最大で200,100pt、1,000,000円分のギフト券がもらえるんですが笑い泣き



まあ、縁はなさそうです笑い泣き

ptに有効期限もありますし





しかし、おー…半年で25,000円かぁ真顔




このペースで貯めれば、ポイントの期限が来る2年間で20,000ptは貯まるよね、きっと。




するとなんとなんと、100,000円分のギフト券ゲェェェェェットォォォォォポーンポーンポーン





す、すごいチーン

年会費無料カードですし。




これだってれっきとした不労所得ですよニヤニヤ




デパートで絶対に買い物するから使い道もありますので、


私はギフト券一択でいかせていただきますニヤニヤ