帰省途中に美味しい寄り道 | たんぽぽせいかつ

たんぽぽせいかつ

バラのような華やかさはなくても、道端のタンポポのようなかわいらしさをもって生活したいなぁ。

ベランダガーデニングや手芸など、ありのままのんびりと。
2023年に中学受験終了した娘の話も。

こんにちは。

 

今日も先日の帰省について。

手芸ネタゼロです。

 

 

私の実家がある群馬県には、今回夫の運転で帰省。

いつか行ってみたかったサイボクハムに立ち寄ることができました!

 

サイボクハムとは、、、

直営牧場から直営工場、そして販売までを行う埼玉県日高市にあるの豚肉の会社です。

豚肉のユートピア(?)です。

 

施設内にはレストラン、加工工場(見学は出来ません)、スーパー(豚肉、ハム、ソーセージなど)、野菜の販売所、温泉施設、アスレチックなどがあります。

 

 

ウィンナー大好きな娘が選んだランチはこちら。

ウィンナーばっかりじゃないですか。。。

 

トンカツも柔らかくて美味しかった〜。

 

 

施設内のスーパーで買ったスーパーゴールデンポークの肩ロースも驚くほどの柔らかさ。

私が普通のフライパンで普通に焼いただけなのに、本当に美味しかったです。

もっと厚切りのお肉を買えばよかったわ。

 

 

3びきのこぶたちゃんもいましたよ。

お昼寝中。

もう一匹はず〜〜〜っとご飯を食べていました。

 

 

奥で工事をしている場所がありました。

以前、パークゴルフ場と陶芸教室があったところらしいです。

 

何か別の施設ができるようですが、私たち一般客が楽しめる施設だといいなぁ。

 

ぜひまた立ち寄りたいです。

 

 

 

 

その後、また関越自動車道に乗り、群馬方面に移動。

立ち寄った場所はガトーフェスタハラダの本館?本店?

 

あのラスクで有名なハラダです。

 

うちの実家からまぁまぁ近いのです。

 

 

今回はラスクを買いたいのではなく、平日限定の工場見学が目的。

 

工場内は撮影禁止なので、いただいたパンフレットをどん。

この工程を自由に見学できます。

あ、見学用の廊下からですよ。

 

しかも、ラスク1枚とラスクにする前のフランスパンを一切れ試食できます。

飲み物(コーヒー、紅茶、麦茶、見たことのない謎のジュースの4種類だったかな)もご自由にどうぞです。

 

予約なしでサクッと20〜30分で見られる工場見学ですので、お買い物の際に気軽に行けますよ。

ただし平日限定ですけどね。

 

パンフレットと一緒にこんなかわいいのも頂いちゃいました。

右下の商品一覧がシールになっているんです。

本音を言えばラスクばっかりのシールがよかったかな。

 

 

今回の帰省は小学校の振替休日を利用したため、いろいろなところに立ち寄って楽しむことができました。

車で群馬に帰省する際はいつも関越自動車道で渋滞に巻き込まれ、正直いい思い出がありませんでした。

毎回こんな風に帰省する道中も楽しめるといいなぁと思いました。