「書くことそのものが楽しいです。」 | 書道家さおりの些細な日常ブログ

書道家さおりの些細な日常ブログ

さおり書道会代表 書道家さおりの些細な日常ブログです。
よろしければ、読んでいただけたら嬉しいです^^

•「書くことそのものが楽しいです。」


こんにちは。
あなたのクセ字、直します!!
書道師範の書道家さおりです。


クリスマスイブですね^^




栃木県足利市の美味しい珈琲とケーキで有名な「珈の菓」さんにお連れいただきました^^

珈の菓さんホームページ


クリスマスはよく珈の菓さんのケーキをいただいていたので、今年もいただく事ができて嬉しいです^^


珈の菓さんは、以前、私の展示会をさせていただいたお店。


足利市にお越しの際はぜひ♪


********************


さおり書道会の生徒さんから嬉しいご感想をいただきました。



「さおり書道会に入ろう!」と思ったのは、ちらしを見て、私も美文字を書けるようになれば。と思い入会しました。

はじめてみて、感じたことは、美文字はまだまだですが、書くことそのものが楽しいです。

さおり先生は、とにかく優しい人です。

さおり書道会は、美文字を書きたい人はもちろん、余暇を楽しみたい人にもオススメです。

先生の優しさと励ましで長く楽しく続けられますよ。
記帳の字を少しでもうまく書ければと思い入会しましたが、今は書くという事がとても楽しいです。
感謝しております。


(Fさん)



身に余るお言葉を、ありがとうございます。






「はじめて筆を持ちました」とおっしゃっていたFさん。


昔の巻物にでてくるような、細くつながった文字を「かな文字」といいますが、Fさんはかな文字にご興味をもたれ、はじめられました。


毎週毎週、お家でお書きになったたくさんの作品をお持ちになり、見せてくださいました。


拝見していると、不思議と、


決して「大変そう。」ではなく


「楽しんでお書きになってるんだなぁ」


というのが伝わってきました。


そうなんです。


「書くこと」って、「筆を持つこと」って、楽しいんです!


もちろん、納得がいかない。上手に書けないことはあります。


でも結果ではなく


「集中して書いているその瞬間の連続」


楽しいんです^^


ちなみにFさんは、毎月の段級審査にも出品されていますが、なんと!


優秀作品にも選ばれて、本にも掲載されました^^




これって、本当にすごい事なんです!


Fさんがおっしゃっていた


「余暇を楽しむ」



それって、人間だけがすることのできる特権だと、先日読んだ本に書かれていました。


そんな特権を忙しい毎日のなかでもたまには一緒に楽しみませんか?^^
気になる方はどうぞ。↓


体験レッスンのバナー


ホームページのバナー