
☆不安を感じている人に対して、寄り添ったコミュニケーションも必要ではないか?
いや、ワクチンを打つべきだとちゃんと伝える必要がある。
「打つ、打たないは本人の自由です」だと、リスクを超えて打つ人は誰もいなくなる。「打つべきです、ただ、一定の率で重い副反応はありますよ」として、その後はご自身で考えてもらう。
☆コスタイベは既存のコロナワクチンより安全性が高いか?
もちろんだ。ベトナムで約1万6000例の被験者を対象に行った治験では、コスタイベ接種群で、重篤な有害事象の発生率は1日目から92日間で1.5%だった。
これに対し、プラセボ(生理食塩水など効果のないもの)を接種した群では2.5%だった。さらに、92日から210日までの発生率はコスタイベ接種群もプラセボ接種群も1.2%だった。
これはすごい、開発しなければと思った。
治験で得られたデータを基に、安全性から出発したワクチンといえる。しかもこのワクチンは、少量の投与でも効果が長続きする。
↑↑↑↑
重篤な有害事象の発生率1.5%って240人もですよ??240人に重篤な有害事象が起きているのに何が凄いのでしょう!?(出されたデータも信用できませんが)
ワクチンを接種しなければ健康だったかもしれない方たちです!
なぜ治験を行ったベトナム、治験をした米国はまだ承認されていないのでしょう?
ワクチン接種しなくてもインフルエンザより軽い症状で治るものに、重篤な有害事象の可能性があるもワクチンが必要でしょうか?
「ワクチン2回接種で感染しなくなる。コロナが終わる」
とか過去に国が発言してきたことも嘘だらけでしたから。
接種後に亡くなったり、後遺症で苦しんでる方も国は認めようとしてきませんでした。
そんな多くの事象を見てきてるのに信用出来るハズがありません。
いつまでも騙される馬鹿ではなかったということです。
国や製薬会社はSNSが邪魔で仕方ないのでしょう
有害事象、効果、リスクなどきちんと国民に知らせるべきです。
そして、ひとりひとりが考えて判断するべきです。
打つ、打たないは本人の自由です。
人口動態統計とワクチン接種の流れ
2022年超過死亡倍増