世見
2023年10月30日(月曜日)
生き方
今夜は栗ご飯にしませんか? 秋の味を楽しみましょうよ。
日本と言うのはまだまだ四季があり、その時折の味覚を味わえます。
紅葉の落ち葉の上に何かひと品置かれてみるのも、食事を楽しむコツですよ。
明後日は11月です。
「木枯らし一号」 こんな言葉も耳にする日がやって来ます。
今日という日を楽しんでくださいね。
世界を見ると、日本はまだまだ平和です。
ただ、中国の思惑通りには行って欲しくはありません。
来年は、台湾侵攻の不気味さを今以上に感じ取れることが多くなる‥‥こんな思いもいたします。
ビックリするような人の死のニュースが飛び込んで来る‥‥こんな思いもあるのですよ。
↑↑
よく書いていますよね
人の死を利用するってどうなんでしょうね?
名前も出さないのですから、誰が死んでもビックリしたことに出来ます
今なんて、〇〇〇〇の影響で若い人も突然亡くなったりしていますからね
まだ今年は2ヵ月も残っています。
今以上に大きな出来事だけは起き欲しくはありません。
詐欺だけには充分気を付けてくださいね。
「自分だけは大丈夫」はタブーです。
いつも思うことは、私達は今起きていることの証人です。
と言うことは、歴史の証人なのです。
今の日本は平和ボケのような思いもあります。
坂本龍馬は、「日本を今一度せんたくいたし申し候」という言葉を残しています。
↑↑
歴史書なんて嘘ばっかりですよ
自称予知能力者のでも何も見えていません。
坂本龍馬なんて外国の武器商人グラバーに使われた武器商人です。
倒幕側にも幕府側にも武器を売りつけて金儲けしてたのが坂本龍馬
今まさに、この時期に再び入ったのかもしれません。
今年の事件は今までとは違いました。
強盗の手口も、「こんなことって日本で起きているの」と私は思いました。
今改めて幕末の頃を思い浮べて思うことは、あの時代に生きた人達と現代人の生き方がまったく違うということ。それがハッキリとわかります。
もしかすると、高杉晋作の辞世の句は、現代の若者にとって、心に届く言葉にも思います。
おもしろきことなき世を おもしろく
すみなすものは 心なりけり
如何ですか、あなたのお心に届きましたか?
「心なりけり」心に響きます。
どうか今日一日、笑顔でお過ごしください。
↑↑
明治維新とは外国勢力が日本に入ってきて乗っ取った出来事
文明開化?
日本文明を破壊した文明破壊ですよ