「辛酉」の日と年は、よき日でこわい日
辛酉の年 2041年
日 | 時刻 | 状態 |
---|---|---|
3 | 9時 | 上弦 |
10 | 6時 | 満月 |
18 | 2時 | 下弦 |
25 | 20時 | 新月 |
保守の仮面を被り
「9割の真実にこっそり1割の嘘を混ぜる」
これは多くの方が騙されます…
しっかり読んでみて下さい。
矛盾点が浮かんできます。
10月1日(土)
10月は神無月です。島根県は神有月。
アントニオ猪木さんが1日朝、心不全のため亡くなる79歳。
10月2日(日)
モヘンジョダロの説明
10月3日(月)上弦の月
1時間ご相談者の目を見続けます。
目というのは不思議な力があり、相手の心の動きを伝えてくれます。
4時56分 大規模フレアX1.0
10月4日(火)
地図を見ると世界中で干ばつ心配、いつか日本の平野が沈むかも~未来はAiにコントロールされている気がする
22時腹痛
10月5日(水)
台風の数の多い月は9月ですが、未だ心配。いつ起きるのかわからない地震心配
10月6日(木)
湾岸戦争と似たようなことが起きるかもしれない~
10月7日(金)
新刊宣伝。15年先を予知 不思議な世界の方々に聞いた
不思議な世界の方が、何故私を選んでくださったのかわかりませんが、不思議としか思えない体験をして来たことに気付けました。私は不思議ちゃん。
10月8日(土)
少子化、貧困問題心配
10月9日(日)
ソビエトが崩壊していなければ、EUも今とは違っていたことでしょうし、この度のウクライナ侵攻も起きなかった気もする~
10月10日(月)満月
南極の氷溶けると何と海面水位は現在より約65mも上昇するというのです~驚きませんか。
そりゃね、250年後のお話だったとしたら、現在地球で暮らして人には関係はないかもしれませんが‥‥。
10月11日(火)
「トウキ、センキュウ、オウバク、オウゴン、チンピ、シヨウガ、トウヒ・サンショウ、コウカ」も薬湯として使用されています。
4時24分 台湾付近M5.9 深さ20キロ
10月12日(水)
ある日、スマホが先にご主人様の考えをわかる日が来るのかもしれない~ノーベル賞をコンピューターがとるかもしれない~
10月13日(木)
この先に起きるかもしれない起きないかもしれないことを書いた新刊宣伝。空き家問題が心配
10月14日(金)
動画宣伝。私は不思議ちゃん
10月15日(土)
前世はイエズスの聖テレジア
10月16日(日)
記録的な雪が多く降るかも~今年はインフルエンザが心配~
10月17日(月)
人間が作り出したプラゴミが干満の差を生み出す力を衰えさせている~このままで行くと、地球の自転や公転までもに異常をきたす、と不思議な世界の方々は心配されている~
10月18日(火)下弦の月
GPSから配信される周波数の信号の人体への影響が心配
10月19日(水)
ゲノム編集食品には食品表示義務がありません。もうすでに私達は食べているかもしれない~
10月20日(木)
自然界と共存することを大事に思っていたならば、リニア中央新幹線は考えなかったかもしれない~
10月21日(金)
オクラホマ州竜巻心配 積乱雲雷が見えたいつどこかはわからないけど心配
ノーザンデリトリーのアリ塚は、「このシロアリは、地球の地磁気を感じ取り、正確に南北方向を示しているのだ」と、不思議な世界の方は言われます。
15時19分 福島県沖M5.0 深さ30キロ
10月22日(土)
空は災害の兆候のお知らせもあるかもしれません。いつかどこかで大きな地震が起きる気がする
21時30分腹痛
10月23日(日)
チャーチル首相、ルーズベルト大統領、スターリンの写真が見えた~ 聞こえた~
10月24日(月)
家康は、直江兼続のことが大好きだった気がする~
【追記】
千島海溝と日本海溝の線上が、最近気になる~
十勝沖、根室沖、青森県沖、宮城沖、福島沖、茨城沖、北海道、択捉島。
10月25日(火)新月
戦争というのは兵器の展示場。それ故にロシアにとっては負けられない戦争だと思う~
10月26日(水)
電話というのは摩訶不思議な力があります。
まるで傍にいるかのようにお話が出来るのです
本の宣伝。指先で地図をみるとデラウェア州はペーパーカンパニュラが多い
16時05分 釧路沖M5.3 深さ浅い 震度2
10月27日(木)
戦争大好きプーチン大統領の国ロシアでも、感染者は多く、死者数も多く出たと思う~
22時25分 釧路沖M5.0 深さ20キロ 震度1
10月28日(金)
アメリカの大統領が変わる度に、イランに対してのアメリカの方向性も変わる気がする~
10月29日(土)
クラシックは飽きないから不思議
32年の間に「結婚」に対しての考え方は変わり過ぎた
10月30日(日)
我欲だけで命を弄ぶプーチン大統領
10月31日(月)
台湾問題での日本の対応次第では、さらに中国国民の反日の意識を高めることになり、また日本製品の不買運動が起きる気もする~
ロシアウクライナベラルーシ関連 4回
地震心配災害心配未来心配世見 20回
松原照子Google検索説明&歴史説明世見 11回
ニュース感想文世見 15回
少子高齢化人口減少心配 4回
東日本大震災南海トラフ阪神淡路富士山の話し 1回
スマホ、メール出来ないアピール世見 0回
不思議な世界の方々 5回
サイト、本宣伝、相談 5回
これからの連休は雨かコロナで自粛生活
人々を外に出させない 伝統祭りはコロナ理由に消えていくでしょう

8月の黒点相対数は 75.4 と発表されました。
今年の3月以降、78.6、84.1、96.5、70.5、91.4、そして、75.4と、
100の手前で上がったり下がったりの変化になっています。
1枚目のグラフで11年前の第24期の推移を見ると、
2011年は、8月までは60前後と今回よりも少し低い値で上下していたのですが、
9月に急に120へ上昇し、100台が4か月続いています。
今年の3月以降、78.6、84.1、96.5、70.5、91.4、そして、75.4と、
100の手前で上がったり下がったりの変化になっています。
1枚目のグラフで11年前の第24期の推移を見ると、
2011年は、8月までは60前後と今回よりも少し低い値で上下していたのですが、
9月に急に120へ上昇し、100台が4か月続いています。