奈良学園前・少人数制進学塾!勉強しない子のやる気を引き出す志望校合格マニュアル -8ページ目

奈良学園前・少人数制進学塾!勉強しない子のやる気を引き出す志望校合格マニュアル

反抗期の子供のやる気をアップさせ、ワンランク上の難関高校に合格する受験指導を少人数授業で行う進学ゼミナール。受験をとおして「最後まであきらめない気持ち」を育てます。

GWも終盤になり、お休みだった方は、

普段の平日に戻る準備を

されているのではないでしょうか!?

 

休みだからといって完全に休んでしまうと、

元に戻るまで時間がかかってしまう場合があります。

 

「メリハリ」「切り替え」が得意な子たちは、

すぐに環境に戻れるのですが、

そうでない子たちも多いかと思います。

 

でも、ゆっくりしていられないのがこの時期。

 

5月中旬から6月初旬にかけて

奈良県では定期テストがあるからです。

 

このGW中にも定期テストに向けて

提出物を終わらせているの生徒は

テスト前に余裕が生まれます。

 

しかし、GW中にだらけてしまった生徒は

テスト前に時間が無くなってしまうことがあります。

 

少しの時間の使い方なのですが、

自分の時間をどう使うかで、

結果が大きく変わることがあるんです。

 

皆さんはどちらでしょうか?

 

中学2年生の成績も、

受験での内申点として扱われる

奈良県では、1学期の中間テストも

やはり本気でやらなければなりません

 

「本気でやる」って難しいですよね。

 

そもそも本気って何なのでしょうか?

 

嫌いなことや苦手なことなど、

逃げてしまいたくなることに対して

しっかりと取り組んでいくことの大切さ

我々は勉強を通じて学んでほしいと思っています。

 

部活動など、好きなことで結果を出したいときには

辛いことや嫌なことも頑張れることがあります。

 

勉強も同じです。得意科目を伸ばすと同時に

苦手科目でも努力をしてみる。

 

そうすることで、結果が出ることは必ずあります。

 

「結果を出したい…」

「夢を叶えたい…」

 

そう思いながら努力を続ける。

やっている間は辛いことばかりで大変だけど、

やり切り、結果が出たことで自信がついてくる。

 

そして、また挑戦する…

 

子供のうちにそんな経験をしてほしいと思っています。

 

「挑戦できる大人」って素敵だと思います。

 

そんな大人を一人でも多く育てたい。

そんな塾でありたいと思います。

 

 

●奈良・学園前の進学塾「進学ゼミナール」
〒631-0036 奈良市学園北1-11-10森田ビル2F (本部校)

 

特別体験生 受付開始!

新年度生もまだまだ募集中!


・体験授業

・各教室の紹介とアクセス

・合格者の喜びの声

・お問い合わせフォーム

0742-51-3422

 

 

●教室のご案内

学園前(本部)生駒西大寺南天理東山駅前八木駅前郡山法隆寺新大宮三郷駅前香芝二上奈良富雄押熊田原本御所葛城吉田駅前瓢箪山若江岩田小阪恩智駅前

 

奈良県に16教室、大阪府に5教室。これまでに21年、約2万名以上の生徒を指導&サポートし、多くの生徒たちが希望する難関高校へ合格しています。

ゴールデンウィークも近づき、

休みのことで胸を躍らされている方も

多いのではないでしょうか?

 

生徒たちも、GWには部活の大切な大会があり、

それに向けて必死に頑張っています。

 

部活で疲れていても、塾の授業で集中する。

 

簡単なことではありません。

でも、それをやっている生徒たちを見ると、

1つでも多くの知識をもって帰らせてあげようと、

いつも以上に必死で教えてしまいます。

 

「本気でやる子を育てる」

 

そのために、教える側も本気で授業をしています。

進学ゼミナールの熱い授業は、その想いから生まれています。

 

 

さて、先日「中3保護者会」についての内容を

書かせていただいたところ、多くの保護者の方から

もう少し教えてほしいとの要望があったため、

今回も少しだけ書かせていただきます。

 

②正しい志望校(目標)の決め方とは

皆さんは志望校(目標)をどのようにして決めておられますか?

 

1、今の実力で確実に合格できるところにする。

2、とにかく上を目指し、無謀でも高いところにする。

3、頑張れば届きそうな、少し高いところにする。

 

社会に出てから(たとえば自分の将来)の目標設定や

日々の生活での(たとえば貯金の)目標設定など、

多くの場面で目標を設定することはあると思います。

 

”1”を選んだ方も、”2”を選んだ方も、

もちろん”3”を選んだ方も間違いはないのだと思います。

 

ただ、高校受験においては

『3』を選んでいただきたいのです。

 

なぜなら高校受験の目標の決め方で、

今後どのような目標の決め方をするのかが

変わってしまう可能性があるからです。

 

目標の決め方において、

今まで関わってきた人の価値観や考え方、

育ってきた環境が影響していると思ったことはありませんか?

 

先日も書かせていただいたように

中学受験や大学受験と違い、

高校受験は親と子ども、両方の受験になります。

 

人生での最初の選択になるため、

志望校の決め方を子供たちはよく知りません

 

ですので、子供たちと一緒に

各高校の(国公立大学などへの)進学実績や

各高校にある部活動や成績についてなど、

いろいろな情報を集めて頂き、将来について

子供たちと一緒に話し合う場をつくってあげてください。

そして、一緒に志望校を決めてあげてください

 

定期テストにおいての目標点数も同じことが言えるのですが、

とれない程の高い点数を目標にしても、

絵に描いた餅で終わってしまいます。

かといって、現状維持では成長できないのです。

 

成長するためには、現状よりも少しだけ高く、

頑張ればとれそうな点数に設定することが大切なのです。
 

我々も各イベントや各教室での授業で

生徒たちに対し、受験についての様々な話をしていきます。

 

子供たちの可能性を広げるために、

できる限りの手助けをしてあげてください。

 

 

 

●奈良・学園前の進学塾「進学ゼミナール」
〒631-0036 奈良市学園北1-11-10森田ビル2F (本部校)

 

特別体験生 受付開始!

新年度生もまだまだ募集中!


・体験授業

・各教室の紹介とアクセス

・合格者の喜びの声

・お問い合わせフォーム

0742-51-3422

 

 

●教室のご案内

学園前(本部)生駒西大寺南天理東山駅前八木駅前郡山法隆寺新大宮三郷駅前香芝二上奈良富雄押熊田原本御所葛城吉田駅前瓢箪山若江岩田小阪恩智駅前

 

奈良県に16教室、大阪府に5教室。これまでに21年、約2万名以上の生徒を指導&サポートし、多くの生徒たちが希望する難関高校へ合格しています。

本日も中3保護者会を東山駅前校で行いました。

 

先週同様、

「受験生を持つ親として子供にできること」

お話しさせていただきました。

 

その内容を少しだけご紹介いたします。

 

①高校受験について

あまり意識されない方も多いかと思いますが、

高校受験は、中学受験や大学受験と大きく違うのです。

 

一番大きな違いは、

受験する学校を誰が決めるかという点です。

 

中学入試は、ほぼ親が受験校を決め

子供たちが頑張って勉強をすることが多いとか思います。

 

逆に、大学受験となると、

受験校は子供たち自身が決め

勉強も自分自身で頑張って合格を勝ち取ります。

 

しかし、中学受験の場合

親も子供も受験校を決定する際に関わります。

 

また、多くの方が、

人生で初めての重要な選択をすることになります。

 

大学受験で受験校を自分自身で選択できるのも、

高校受験の際に、考えたり悩んだりした経験があるからこそ、

自分の進む道を決断することができるのです。

 

だからこそ、子供たちには高校受験の際に、

いろいろなことを考えたり、迷ったり、悩んだりしてほしいのです。

 

もちろん、親として一緒に悩んであげることも大切です。

選択肢を多く提示してあげたり、高校の情報を調べてあげたり、

相談にのってあげたり…と、手助けをしてあげる必要があります。

 

いくら中学3年生、14・15歳であったとしても、

総合的な判断や将来の選択を自分の責任でできるかというと

そうではありません。まだまだ子供なのです。

親の力をまだ必要とする年頃なのです。

 

思春期で少しだけ心の距離が遠くなってしまっている

ご家族の方もおられるかもしれませんが、

子供たちをしっかり見てサポートしてあげてください。

 

我々も全力で指導して参ります。

 

 

 

●奈良・学園前の進学塾「進学ゼミナール」
〒631-0036 奈良市学園北1-11-10森田ビル2F (本部校)

 

特別体験生 受付開始!

新年度生もまだまだ募集中!


・体験授業

・各教室の紹介とアクセス

・合格者の喜びの声

・お問い合わせフォーム

0742-51-3422

 

 

●教室のご案内

学園前(本部)生駒西大寺南天理東山駅前八木駅前郡山法隆寺新大宮三郷駅前香芝二上奈良富雄押熊田原本御所葛城吉田駅前瓢箪山若江岩田小阪恩智駅前

 

奈良県に16教室、大阪府に5教室。これまでに21年、約2万名以上の生徒を指導&サポートし、多くの生徒たちが希望する難関高校へ合格しています。