チャレンジ富士五湖 ピッチや上下動などガーミン920xtjのデータ解析 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日は火曜日に続きケッズトレーナーでケアしてもらいました。張りが抜けそうで抜けません。ヤバい張りではないけどストレスなく走れるレベルには程遠いです。そこで疲労抜きのために夜軽く走ることにし、プーマRCの練習会に今年度初めて参加しました。

練習メニューは1000m×5本です。速い組で疲労抜きどころか故障に繋がるので一番遅いCチームにしました。
小川ミーナさんがペーサーです。

最初は5'10で、最後は4'50くらいで走りました。鍼をうったばかりですから脚が重くて動きは悪かったです。その後皇居をキロ7近くで一周して終了です。

合計15キロ走れました。

さて本題です。

ガーミンのデータはこんな風に見ることが出来ます。

これはグーグルの地図と連動した私の足跡です。

{23CAEFB4-BC0E-4391-B5DF-56D86A9C4384:01}


こんな感じで上下動とかも視覚的に把握できます。

{961CBE53-E56A-4FB3-B75E-C49F18FAC108:01}


続きは

ウルトラランナーへの道