皇居三周涼しかったよ。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

三日連続して走ったのはいつ以来??ってくらい私は連続して走りません。仕事が長引くってこともあるけど疲労が抜けにくいのでジョグで繋ぐってことを基本しないから、だいたい3日に一回走るとか、週に三回走るって感じです。

そんな私が月・火・水連続で走りました!!

昨日は織田フィールドが開放日なのでゆっくり目のペース走をしようと思ってましたがペース走なら皇居の方がいいと皇居へ向かいました。

涼しいです。

神保町交差点の温度計は26℃ちょい。

ハイテクタウンで着替えて平川門からペースはキロ5前後で三周しようと決めてスタート。 

が、序盤はキロ5分半で走ってました。涼しくて走りやすいはずなのにヤッパリ疲れてるのかな??あとなんか一人で漠然と走ってるから暇で飽きちゃいそう 笑

そんな風に感じた半蔵門辺りで、キロ5分弱で走る鮮やかなオレンジのタンクトップの女性に抜かれた。

いいフォームで走ってるな~って思った。肩甲骨の使い方も上手。まあこの時期一人でキロ5弱で走るのだから速い人なんでしょう。

でも、悪気はなくても見ず知らずの女性の後ろを走るのは止めた方がいいですよ。女性からしたら気になってしまいますからね。

友達から聞いた話ですけど皇居をキロ5分切って走るとこんな男性がいるそうです。。。

・抜かれたら悔しくてムキになって抜き返す。けどしばらくしたら疲れてペースダウンするから抜かすと、またムキになって抜き返すオジサン 笑

・後ろにストーカーのごとくぴったり張り付いてペーサーとして女性を利用しちゃう男性。後ろでハァハァされるのは気持ち悪い(ーー;)

・ペーサーとしてではなく、煽るように後ろから走って抜かない性格の悪い人。

・何ムキになって走ってるんかね~的に聞こえるように大きな声で話す人。


実際、細い女性にしたら大きな男性に後ろにつかれると接触怖いしね。。

と言うことで、せっかくストレス解消の意味も兼ねて走ってる女性ランナーに過度にストレスをかけちゃうことあるから、後ろにつくにしても距離を一定あける配慮は必要だと思います。


で、もちろん私は前に出ました。

あ、ムキになって抜き返して疲れちゃうってパターンではないですよ 笑

抜いた後はそもそもキロ5で走るつもりだったからキロ5弱をキープ。

前を走るならいいでしょう 笑

そんな感じで走ってると、足音が一定間隔をあけて聞こえてくる。

試しに少しペースを上げても足音は遠くならない。

平川門についてタイムを見たら26分でした。最初のスローペース分遅い。
 
そして軽く給水してるとオレンジの方が抜いてく。  

二周目スタートして竹橋の坂でオレンジの方を抜かした。どうも坂は苦手なようでフォームがちょっと崩れてるような。。そこからは24分ペースに上げた。そしたら5mくらいの間隔おいて同じ足音が聞こえてくる。もともとビルドアップするつもりだったのか私についてきてるのかは分からない。でも私としては暇で退屈だったジョグが少し楽しくなってきました 笑

二周目はそんな感じで走って、24分10秒。

三周目も同様に竹橋で抜かしてから同じようなペースを維持して半蔵門過ぎてから少しペースを上げた。そしたら足音はついてくる。。完全にペーサーとして使っていただいてるようです 笑 

桜田門過ぎてしばらくしてから、ラスト1キロは刺激を入れたかったので、キロ3分半くらいにペースを上げたらさすがにいませんでした。。。

三周目は23分

顔も見てないけど、お陰様で退屈することなくまあまあのペースで三周走れました。ありがとうございました。

ハイテクからの往復入れて17キロ。

今月は169キロとなりました。

ただ疲れてる。。。

今日も走る用意はしてきたけどどうするか??

Android携帯からの投稿