闇夜の皇居ラン・・・。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

今日はハイテククラブの予約が入っていたけど、仕事が早く終わったから、予約をキャンセルして久々に夜の皇居を走りました。

しかし暗いとは聞いていたけど、これほど暗いとは・・・。

平川門からスタートして、千鳥ヶ淵からタイムを計ることにしました。

ずっと千鳥ヶ淵スタートなので、平川門から計るとイマイチ感じが掴めないのです。
 
ただ平川門~千鳥ヶ淵までもキロ4分少々のペースで行きました。

料金所からの暗いとこは安全なスピードで走りました。

で千鳥ヶ淵前にタイムをリセットして、スタートすると、下り坂の辺りが真っ暗でほとんど見えない(ーー;)

歩行者が黒い服を着てるとマジで見えない。

さらにこんな暗いとこを逆走してくる非常識なランナーがいるからヒヤヒヤで走りました。

タイムを稼ぐ下り区間を安全なスピードで通過。明るいとこは少し頑張り暗いとこは無理しないで走ったら、一周目は20分50秒くらい。

危ないから、このスピードより上げれないので、ビルドアップはしないでそのままのペースで走りました。明るいとこではもう少し頑張ったので2周目は20分25秒くらい。

千鳥ヶ淵から平川門までの3キロ少しはダウンジョグと少しペースを上げて走りました。

結果として三周をサブスリーペースより速く走りましたが、以前よりかなり楽に走れました。

ほとんど追い込んでない感じです。

やはりフォーム改造と、低酸素ルームの効果だと思います。

しかし皇居を走るかたは安全のために、黒いウェアはやめて白か黄色のウェアにして、ライトとかで自分の存在を周りに分からせるようにしないとホント事故ります。

あとこの暗い中で逆走なんて問題外です(--;)

私は明るくなるまで夜の皇居は止めることにしました(^^;

今日の走行距離 17キロ
今月の走行距離 86キロ