サブスリーを目指して・・・  足柄峠練習 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

11月のフルマラソンでサブスリーを達成するべく11日に足柄峠を走ってきました。

通常の練習は山北駅近くのさくらの湯を出発して万葉公園までの往復26キロですが、今回は万葉公園の先までの往復43キロくらいを走ってきました。

かなりアップダウンの厳しいコースです。


テーマは、折り返してからの激上りをしっかり上ることと、ラスト平坦になってきてからもペースを落とさないことです。


万葉公園まで(13キロ上り)74分

折り返しまで(8.5キロ下り中心)34分

万葉公園まで(8.5キロ上り中心)48分

ゴールまで(13キロ下り)52分

でトータル3時間28分でした。

走る前に予定したペース通りに走れました。


ちなみに万葉公園までの往復の時のベストは上り69分、下り47分です。


今回はレースと思って補給もレース並に行いました。

水を持って走ったのでかなり邪魔でしたが、水なしでは走れません(^^;

レース同様スローペースで入り、地蔵堂でブドウ食べてるまに、イナッチに抜かれたけど、ペースは上げずに我慢しました(^^;

万葉公園から先は景色もよくて最高です!!

道も走りやすいし、分かりやすい。

ここは頑張ってキロ4分を切るペースで走って先行していたはらみさんを抜かしました。

折り返し前500mくらいで、先頭の中山さんとすれちがいました。

折り返しでカーボショッツとサプリ飲んで上り始めましたが、最初の傾斜はきつかった・・・。

下りで差をつけたはずのはらみさんが迫ってきてパスされました(--;)

その後、下りで抜きかえして、上りで詰められて、下りで引き離すを繰り返してるうちに万葉公園へ到着。

そこからの下りは頑張りました。

膝は少し痛いけどガンガン下る。50分切ろうと平坦になっても頑張ってキロ4分30秒は超えないように行ったが、ラストの橋の辺りでキロ5分になってしまった(--;)

根性足りない・・・。

橋を越えてからはキロ4分少しで走ってゴール。

久々に達成感のある練習になりました。

正直なところ、万葉公園往復だけの下りと今日30キロ近く走ってからの万葉公園からの下りたいして疲労感変わらなかったです。

つくば前にもう一度走りたいです。

(メモ)

ウエア類

アンダーアーマー 半袖(黒) C3fit ハーフタイツ+黒パンツ C3fit ゲイター サンバイザー オークリーサングラス タビオソックス ナイキウエストポーチ ガーミン+心拍計

シューズ

アシックス ターサーアビリオ + スーパーフィートカスタム


テーピング


腰 ニューハレV+X


脚 ちょうけい靭帯に沿って5cm幅を45cm


補給

起きてから家を出るまで

クエン酸パワー 250cc
昨日買った豆乳ドーナツ
ウイダーインゼリー(エネルギー)
アイスココア250cc

家を出てから走るまで

グレープフルーツジュース300cc
水500cc
おにぎり2個
豆乳200cc

走行中

スポーツドリンク2本 1リットル
サイダー 300cc
水500cc
カーボショッツ3本
フリーダム2本
musashi ni 1本
アミノバリュー スティック1本
アミノバイタル顆粒 1袋

*サプリはすべてフリーダムにしたかったのですが、家に半端なものが残っていたので使い切りました。

走行直後

豆乳バナナ味
アイスクリーム