夏野菜の植え付け カボチャ、トマト、ピーマン、ナス他
今年もあっという間にGWですね。
今年から貸し農園を拡張したため200平米になっていますので、GWは貴重な植え付け時期になります。
そろそろ週末の1日しか作業ができないサラリーマンには限界の広さに達した感じがあります。
さて、GW前半戦の作業の様子をまとめます。
■トマト
3月ころ種まきした苗を植え付けました。
品種は
麗夏、桃太郎ゴールドやシンディオレンジ、アイコです。
■ナス、ピーマン
こちらも3月頃種まきした苗。
普通のナスに加え、白ナス、ゼブラナスを栽培してみます。
■カボチャエリア
私が大好きなカボチャ。日持ちして、ほとんどほったらかしでカボチャができるのがいいです。
毎年いろいろな種類のカボチャを種から育てています。
GWに直まきしたモノを含めると30株以上になります。
今年はじめてまいたのが沖縄の島カボチャです。
バターナッツのような形状をしているので同じような味でしょうか。
暑さに強いそうなので期待しています。
1株から沢山収穫出来るときもありますが、うどんこ病がひどくて思ったより収量が少ないときもあります。
農薬を使わないので運任せですね。
■サトイモ
昨年収穫した里芋を段ボールに入れておいたら芽がでていました。
このうち10個ほど植え付けました。
写真以外にもあるのでGW後半に別のエリアに植え付ける予定です。
我が家では親芋も食べますので捨てないですが、食べなくても翌年種芋として使えますのでとっておきましょう。
沢山いもができますよ。
GW後半戦に続く。