サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -23ページ目

少雨のためスイカとトマトのできはGOOD!

相変わらずの猛暑ですが、少雨のためスイカとトマトは実割れも少なく元気です。

 

例年ミニトマトのイエローアイコは雨が降ると実が割れたりして収穫量が減るんですが、今年は赤と遜色ないくらい収穫できています。

 

下の写真はサントリー本気シリーズの「ハニーイエロー」です。この品種も実割れが少ないのを売りにしていますね。

 

 

 

小玉スイカもこのとおり沢山収穫。

 

 

それにしても熊谷で41℃、東京でも40℃超えは異常すぎる。何年か後に平年気温になっていたら怖い。

 

 

 

 

 

月下美人

少し前ですが今年も見事な月下美人が見られました。

 

夜玄関でいいにおいがするので見てみると一斉に5輪も開花。

 

一晩限りの優雅な姿です。

 

 

 

夏野菜の収穫

連日の猛暑で早くも夏ばて気味?

 

連休中は暑すぎて(というか危険レベル)あまり菜園作業はできませんでした。

 

やったのは収穫とニンジンの種まきぐらいですね。

 

ジャガイモのキタアカリの掘り残しがあったので、収穫しました。

 

 

その他の収穫は夏野菜の定番のミニトマト、シシトウ、オクラ、ナスなどです。

 

赤オクラはサラダにしてもおいしいです。

 

 

ナスの品種は白ナス、フェアリーテール、マー坊です。

 

 

春ダイコンも最後の収穫。かなりビックなサイズになっていました。

 

 

半分黄色で半分緑のズッキーニ。暑さでこうなってしまったようです。

 

さて、ニンジンの種まきもしましたが、この暑さと日照りでちゃんと発芽してくれるかどうか・・・。

 

一雨ほしいところです。