こんばんは。
2025年1月に食べたラーメンです。
先ずは?
1
和歌山中華そば天鳳南森町店です。
新年明けましておめでとうございます。大阪天満宮に初詣、ヒレ酒、甘酒、その他牛串ステーキ、牛タン串等等その後は?初詣の屋台、店頭で販売してました。今回は?ラーメンです。和歌山中華そばでは無く、背脂醬油ラーメンです。目の前で仕上げ、茹でた麺醬油に背脂、スープ清湯スープ、青ネギにメンマ、かまぼこに細切れチャーシュー、ドラム缶の上のブラックペッパーニンニク入れて、スープは甘辛醬油スープに背脂、ニンニクもきいて、さらにブラックペッパーもピリッときいて、500円ですが結構なクオリティーです。麺は少し硬めの細麺、甘辛スープに背脂は良く絡んで美味しいです。青ネギの食感も良く、かまぼこが和歌山中華そば感少し出して、メンマもコリコリです。細切れチャーシューも良い歯ごたえ、美味しいです。その他甘辛、ヒレ酒、牛串ステーキ、牛タン串も頂いて。今年最初の一杯でした。
2
四季旬彩里山です。
お正月、延羽の湯鶴橋で温泉を楽しんで、ちょいと一杯です。ハイボールで喉を潤して、ネギだし巻きあてに一杯です。〆はぶっかけラーメンです。単純に中華麺に白ネギ、ブラックペッパー、酸味のきいたぶっかけタレがかかり、良く混ぜて頂いて、酸味のきいた醬油タレが少し縮れた、水でしっかり〆られた細麺に良く絡みますね。温泉後の冷たい麺いいですね。白ネギも食感良く、ブラックペッパーもちょいとピリッといいですね。ハイボールで流すこんで。
お正月に温泉入って頂く冷たい一杯でした。
3
リンガーハットもりのみやキューズモールBAS店です。
お正月の初売り、もりのみやキューズモールBASに来ました、色々買い物して、小腹が空いたので、フードコートでお食事です。今回は?定番、長崎チャンポンです。一緒に半チャーハンです。白濁した豚骨鶏ガラスープにチャンポンの中太麺、あっさりすー2が良く絡んで美味しいです。あらかじめ、受け取り口で柚子胡椒、辛子、辣油入れて、ちょいとピリッと、柚子胡椒の風味に辛味も良いですね、大量の野菜、キャベツにモヤシ、ニンジン、シャキシャキ美味しい。かまぼこにさつま揚げも良いですね。海老もプリプリ、豚肉も美味しいです。キクラゲもコリコリです。半チャーハンもパラパラ系、程よい味付美味しいですね。新年フードコートで頂く一杯でした。
4
極汁美麺umamiです。
お正月休みも終わろうとしてますね、そんな日の訪問です。時間もお昼12時半頃です。店頭は?大行列です。僕も並んで、約30分程で席に、何と限定はちょうど僕の前で売り切れでした。今回は?地鶏塩。放牧鶏の煮玉子。名物わさびめしも頂いて。スープは地鶏から取られた塩清湯スープ。表面の鶏油も程よい美味しいスープ。自家製の細麺、地鶏塩スープが良く絡んで美味しいですね。ほうれん草もちょいと苦味が程よく美味しい。放牧鶏の煮玉子も味付もちょうど良くこれ又美味しいです。炭火焼きチャーシューも香ばしく肉々しくこれ又美味しいです。名物わさびめしにはちょいと醬油垂らしてツンッと来るのが良いですね。地鶏塩スープも投入、わさびの辛さに地鶏塩スープの旨味、良く混ぜて、美味しい〆ごはんです。地鶏の旨味しっかり美味しい一杯でした。
5
カドヤ食堂西長堀総本店です。
新年初めて雨がふりました、そんな冬の雨降る寒い日です、時間も午前10時20分、何と行列4名、ラッキーです。先ずは並んで、その後はどんどん行列が伸びて行きますね。約20分程で店内に。カドヤ食堂今年最初の一杯は?塩そばです。スープは鹿児島黒豚霧島高原ロイヤルポークや名古屋コーチン、淡海地鶏等の動物系に厳選素材の節系、羅臼昆布等の塩清湯スープ。麺は。自家製の国産小麦で打たれた細麺、スープは程よい塩身に厳選素材の旨味美味しいスープですね。自家製の細麺、小麦の風味良く、厳選素材のスープが良く絡んで美味しいです。3種類に分けられたネギの食感も良く、メンマもコリコリ美味しいです。トッピングした名古屋コーチン半熟味付玉子、濃い目の味付、黄身も程よく美味しいです。2種類の鹿児島黒豚霧島高原ロイヤルポークの煮豚、肩ロースは肉々しく歯ごたえ良く美味しいです。バラ煮豚は脂身ジューシー柔らかく美味しいです。一緒に新メニュー、チャーマヨめしです。名古屋コーチンの玉子から作られた自家製マヨネーズ、細切れ煮豚、甘辛く味つけられ、ニンニクもきいてごはんが進む美味しいです。ザーサイが程よい口直し、厳選素材に自家製マヨネーズ、全てが美味しい一杯でした。
6
らーめん弥七です。
今年最初のらーめん弥七、10時5分到着、整理券をもらう行列、11時16分、13番です。1時間程時間潰して、3分前に店頭に。すぐに入れて。今回は?塩らーめんです。一緒に弥七名物ヘタめしも一緒に。スープは弥七自慢の鶏白湯スープ、貝柱、小海老を合わせた、フランス産ゲランド海塩の塩タレ、表面には紫蘇に胡麻、程よい鶏白湯に塩身も程よく紫蘇風味でさっぱり美味しいスープです。自家製の中太麺、程よい食感紫蘇香る鶏白湯スープが良く絡んで美味しいです。青ネギに白ネギの食感も良く、紫蘇の花の風味も良いですね。味玉半玉、程よい味付、黄身とろとろで美味しいです。ちゃーしゅーも箸でちぎれる程柔らかくこれ又美味しいです。干し貝柱に小海老も出て来て。これ又美味しい。ヘタめしも炒めたちゃーしゅーのヘタ、青ネギに玉葱、香ばしく食感良く、ごはんが進む美味しいです。紫蘇香る鶏白湯香ばしいちゃーしゅーのヘタの美味しい一杯でした。
7
沖縄麺処天願南船場本店です。
平日のお昼ごはんです。12時20分到着、この時間から結構なお客さんです。その後もどんどんお客さんですね。今回は?塩軟骨ソーキそば、背脂トッピングです。いつも通りです。鰹節に昆布、煮干しアサリから取られた魚介スープに沖縄の塩ちぬまーすえお合わせて、表面には大量の背脂です。魚介風味のあっさりスープに背脂のコクが重なる美味しいスープ。平打ち中太麺、喉越し良く、あっさりスープに背脂良く絡んで美味しいです。青ネギの食感も良く。生姜の風味も良いですね。かまぼこ美味しいです。塩軟骨ソーキ、大きのが2切れ、軟骨とろとろ、柔らかく塩身も程よく美味しいです。卓上のコーレグースちょいと入れて泡盛風味にちょいとピリッとこれ又美味しい。柚子胡椒も入れて柚子風味に青唐辛子のピリッと感これ又美味しいです。塩軟骨ソーキにも柚子胡椒、コーレグースかけて、ピリッと感が良くあって又々美味しいです。あっさりスープに背脂、とろとろ塩軟骨ソーキの美味しい一杯でした。
8
らぁめん矢ロックンビリーS1です。
平日の午前11時10分到着です。すでに満席、後ろの椅子で待つことに、その間にもどんどんお客さんです。10分程で席に。今回は?尼ロック味玉らぁ麺です。一緒に本日の丼、豚丼も頂いて。スープは比内地鶏のみの醤油清湯スープ、表面には鶏油、比内地鶏の旨味に醤油の旨味、鶏油も程よい美味しいスープ、特製の細麺、比内地鶏の醤油清湯スープ鶏油が良く絡んで美味しいですね。3種類切り分けられたネギも良い食感、穂先メンマもコリコリ柔らかく美味しいです。トッピングした味玉、黄身とろとろ味付もちょうど良く美味しいですね。ブラックペッパーがかかった豚チャーシュー、肉々しく脂身もジューシー、歯ごたえ良く美味しいです。豚丼は味付られた豚チャーシュー、青ネギに刻み海苔、食感良く、豚チャーシューも肉々しく歯ごたえ良くごはんが進みます。紅生姜がちょいとさっぱり、マヨネーズでマイルドに。比内地鶏と鶏油の洗練された美味しい一杯でした。9
大衆食堂スタンドそのだ心斎橋PARCO店です。
心斎橋PARCO、心斎橋ネオン商店街ですね。お昼時間は定食メニューも頂けて、夜は居酒屋使い出来るお店。時間も12時40分。今回は?味玉中華そばです。定食では無く単品で頂きました。魚貝に濃い目醬油味、背脂ミンチの入った尾道ラーメンチックな一杯、スープは濃い目ですが程よいあっさり白ネギの食感も良く美味しいです。平打ち中太麺、濃い目の醬油スープが良く絡みますね。クラシカルなメンマもコリコリ、味玉も濃い目の味付美味しいです。貝もガラから外して良い食感です。海苔も魚貝スープに良く合って美味しいですね。大きめのチャーシューも肉々しく歯ごたえ良く美味しいです。このタイプ中華そばにはテーブルコショウ良く合います。ちょいとピリッと美味しいですね。尾道ラーメンチック美味しい一杯でした。
10
マツヨシ大飯店です。
東心斎橋ランチタイムです。時間も午後1時半過ぎです。この時間だったので。行列はありませんでした。すぐに店内に、今回は?塩ラーメンエビ油です。味つけ玉子もトッピングです。スープ動物系に魚介にエノキの塩清湯スープ。塩身もキリッと美味しいスープですね。麺は極細麺、塩身がキリッときいた塩清湯スープが良く絡んで美味しいですね。ザク切りのネギの食感に甘みも良く、エノキ良いですね。クラシカルなメンマもコリコリです。海苔で。くるんでこれ又美味しいです。トッピングした味つけ玉子も程良い味付これ又美味しいです。チャーシューは結構たくさん、炙ってあるので香ばしく、肉々しく又々美味しいです。炙った肉団子入って、食感良く香ばしく又々美味しいです。塩身のきいた美味しい一杯でした。
11
正油ラーメン専門店、友愛亭です。
大阪日本橋、たくさんの観光客にオタクがいっぱいです。店頭はやっぱり大行列です。最後尾に。並んで、約30分程で席に。今回は?カミソリパンチです。煮玉子にちょこっとガーリック、ソーセージ、バターもトッピングしてました。鶏ガラスープに薄口醬油タレに香味油のシンプルなスープ、あっさりですが旨味のある美味しいスープ、少し硬めの細麺にスープが良く絡んで美味しいですね、白ネギの食感良く、メンマもコリコリです。チャーシューは脂身のある箸でもちぎれる柔らかチャーシュー美味しいです。トッピングした煮玉子も程よい味付美味しいですね。ソーセージもパリッと食感、香ばしく美味しいです。ちょこっとガーリック、ニンニクチップ、友愛亭の醬油ラーメンにはニンニクが良く合って美味しいですね、そしてバター、スープに溶かして、バターのコクがこれ又美味しいです。今年初の友愛亭のあっさり美味しい一杯でした。
12
らーめん颯人です。
夏に来た以来久しぶりです。時間も午前10時40分到着、何と4番目、オープンと同時に座れそうです。オープンして中に。今回は?名物みそらーめんです。動物系に魚介系スープにみそを合わせて、中華鍋で一気に仕上げられたみそスープ、自家製の中太麺を合わせて、濃厚みそスープが中太麺に良く絡んで美味しいですね。白ネギの食感も良く、柚子皮が爽やかです。大量のモヤシもシャキシャキ美味しいです。メンマもコリコリ美味しいです。チャーシューもトッピングして、脂身のあるバラチャーシュー、脂身ジューシー肉々しく美味しいです。肩ロースチャーシュー、肉々しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。さらに脂身のさしの入っチャーシュー脂身ジューシー柔らかくこのチャーシュー1番好きですね。らーめん颯人のチャーシューはやっぱり絶品です。最後は白ごはん小、残ったスープに投入〆ごはんです。みそスープがごはん混ざりこれ又美味しいですね。濃厚みそに厳選素材の豚チャーシューの美味しい一杯でした。
13
麺ゃマルショウエキマルシェ大阪店です。
梅田で用事を済ませて。エキマルシェ大阪です。食物屋さん並ぶグルメ地帯です。今回初訪問です。時間も12時40分到着、席が空いててすぐに座れました。今回は?台湾ラーメン、味玉トッピングです。唐辛子のきいたピリ辛台湾スープ、程よい辛さの美味しいスープです。麺は細麺、ピリ辛スープが良く絡んで美味しいです。大量のニラも程よく、トッピングした味玉が辛さをちょいと和らげます。台湾ミンチもピリッと美味しい、卓上のニンニク入れてパンチプラスして、穴あきレンゲで台湾ミンチとニラすくって、ニンニクも一緒ピリッと美味しいですね。ピリッと辛い美味しい一杯でした。
14
煮干しらーめん玉五郎阪急三番街店です。
午前10時の朝ラーメンです。今回はポールでの入店です。今回は?味玉塩煮干しらーめんです。白濁したライト系豚骨スープに煮干しを合わせて、優しい塩タレ、朝ラーメンにぴったりなあっさりスープ、美味しいです。麺は少し縮れた中細麺、塩煮干しスープ良く絡んで美味しいです。大葉の風味も良く糸唐辛子ちょいとピリッと。大量のメンマもコリコリです。卓上のブラックペッパーかけてちょいとピリッと良いですね。味玉黄身が濃い美味しい味玉。チャーシューは肉々しい歯ごたえあるタイプです。朝からあっさりな一杯でした。
15
魚々麺園です。
東大阪布施、今年初訪問です。時間も11時ちょうどです。すでにオープンしてます、店内はかろうじて1席空いててすぐに座れました。ですが、その後は待合にどんどん行列です。今回は?限定。魚々白湯です。うずらの炙り味玉もトッピングして、スープは数種類の魚介合わせた魚介白湯スープ、クリーミーで臭みの無い美味しいスープ。少し硬めの細麺、クリーミーな魚介白湯スープが良く絡んで美味しいです。白ネギの食感も良く、大葉の風味が爽やかで美味しいです。海苔の風味も魚介白湯スープ良く合いますね。うずらの炙り味玉、香ばしく、塩身もちょうど良くこれ又美味しいです。レアチャーシュー2枚、肉々しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。今年最初の魚々麺園の美味しい一杯でした。
16
超豚骨濃度8日本橋店です。
以前からずっとあるのに今回初訪問よなりました。時間もアイドルタイム、午後3時前です。週末は通し営業が嬉しいですね。この時間でも結構なお客さんです。今回は?ここの定番メニュー。超豚骨濃度8です。煮玉子もトッピングです。スープ背脂あり、ニンニク多め、濃さ普通です。豚骨、鶏ガラ、香味野菜の白濁した泡系豚骨スープ。濃厚ですがクリーミーな美味しいスープ、ニンニクもガッツリきいてます。麺はカタの細麺、泡系豚骨スープが良く絡んで美味しいです。辛味噌もちょい辛チョイス、混ぜながら頂いて、ちょいとピリッと美味しいですね。ネギ多め、良い食感です。煮玉子も甘め味付美味しいです。薄切りチャーシュー、肉々しく又々美味しいです。卓上のミックスペッパー。黒胡椒、白胡椒、ピンクペッパー、ちょいとピリッとこれ又美味しいです。クリーミーで泡泡な美味しい一杯でした。
17
RamemKURUMUです。
週末の午前中、時間も10時ちょい過ぎです。ここは朝8時から営業してるのが嬉しいですね。店内はかなりの賑わい、1席空いてて座れました。その後は外に行列です。今回は?肉海老醬油わんたん麺黒各2個です。味玉もトッピングです。スープは丸鶏に鶏ガラの清湯スープに醬油タレを合わせた、真っ黒なスープ。濃いですがくどく無くあっさり頂ける美味しいスープ。麺は中細麺、醬油清湯スープ良く絡んで美味しいですね。白ネギにメンマもコリコリです。ほうれん草も程よく、海苔の風味が良く合います。味玉も程よい味付美味しいです。チャーシュー脂身のある柔らかチャーシュー、炙って香ばしく美味しいです。海老わんたん皮プリプリ、あんも程よく美味しいです。辣油垂らしてピリッとこれ又美味しい。肉わんたんはあんがジューシー、肉々しく美味しいですね、ブラックペッパーかけて、ちょいとピリッと又々美味しいです。醬油旨味じプリプリわんたん美味しい一杯でした。
18
烈志笑魚油麺香房三くです。
平日のお昼ごはんです。11時20分到着です、店頭は4名程の行列です、オープン時間11時39分10名程の行列です、もちろん1巡目に着席です。その後はどんどんお客さんですね。今回は?お昼の三くセットです。かけ梅しらすごはんです。かけは煮干しラーメン、スープは魚介に煮干し、魚粉も加わり、厳選醬油タレ、あっさりですが魚介ガッツリ美味しいスープです。自家製麺の縮れた細麺、魚粉に煮干しスープが良く絡んで美味しいです。大きく切られた白ネギ、火が通り甘みも出て美味しいですね、ほうれん草良い食感。煮干しがこれ又美味しいです。角煮風の柔らかチャーシュー、脂身ジューシー、柔らかくこれ又美味しいです。ランチの梅しらすごはん、しらすの程よい塩身、種が外された梅干しのしょっぱさ、ごはんが進む美味しいです。さっぱり梅しらすごはんに洗練された煮干スープの美味しい一杯でした。
19
上本町麺乃家です。
平日の夜ご飯です。時間も夕方6時過ぎオープン直後です。店内は結構な賑わいです。その後もどんどんお客さん、満席に。今回は?濃厚塩らーめんです。味付け玉子もトッピングです。スープは濃厚鶏白湯スープにサンマ節を合わせて優しい塩タレ、鶏の旨味に節風味、美味しいスープです。自家製麺の細麺、腰も強く鶏白湯スープが良く絡んで美味しいですね。青ネギの食感良く糸唐辛子もちょいとピリッと美味しいです。ほうれん草も程よく、切り干し大根、鶏白湯スープ良くしゅんで美味しいですね、トッピングした味付け玉子、程よい味付美味しいです。大きなチャーシュー、肉々しく柔らかくこれ又美味しいです。上本町麺乃家の今年最初の美味しい一杯でした。
20
カドヤ食堂阪神梅田店です。
大阪梅田阪神百貨店、地下、スナックパークです。時間も午前10時です。この時間から開いてるのは嬉しいですね。先にお会計して、立ち食い席に、今回は?Tigers味玉中華そばです。スープは動物系に魚介を合わせた醬油清湯スープ、あらかじめ胡椒かけて、あっさりですが旨味のある美味しいスープ。麺は自家製の1分茹であがる細麺、醬油清湯スープが良く絡んで美味しいです。メンマもコリコリ、海苔の風味も、良いですね、トッピングしたTigers味玉、味付もちょうど良くこれ又美味しいです。チャーシュー2枚、脂身ジューシー、柔らかくこれ又美味しいです。スナックパークで頂く美味しい一杯でした。21
洛二神です。
梅田からの帰り道ちょいと寄り道してからの?天五中崎通商店街、おいでやす通りです。時間も夜の7時半です。何と満席、ですがすぐに1席空いて店内に、今回は?限定、山椒味噌です。ちょい+もトッピングです。スープは魚介系スープに味噌を合わせて、山椒です。山椒風味がしっかりと味噌の旨味もしっかり感じる美味しいスープ。自家製の縮れた細麺、山椒味噌󠄀スープが良く絡んで美味しいです。海苔の風味も良く、青ネギの食感も良いですね。クラシカルなメンマもコリコリです。ちょい+の味玉、黄身とろとろ、味付もちょうど良く美味しいです。鶏チャーシューは柔らかく、ちょい+増量した豚チャーシュー香ばしく肉々しく柔らかくこれ又美味しいです。洛二神の限定、山椒味噌󠄀の美味しい一杯でした。
22
中華蕎麦葛です。
お休みの日のお昼ごはんです。時間も午前11時50分到着です、もちろん大行列です、最後尾に並んで、約30分程の待ち時間呼ばれて店内に。券売機で食券を買って。今回は?あわい蕎麦上です。一緒に味玉ローポー丼ハーフサイズも頂いて。スープはブレンダーで泡立てられた、泡系鶏白湯スープ、海老に白たまりを合わせて、香味油も香ばしくクリーミーで美味しいスープです。麺は中太麺、泡系スープが良く絡んで美味しいです。レッドオニオンも食感良く甘みも程よく白湯スープに良く合って美味しいです。上の味玉半玉、程よい味付美味しいですね、ローストポーク3枚、肉々しく歯ごたえ良く香ばしくこれ又美味しいです。味玉ローポー丼ハーフサイズ、大量のローストポークにごぼう、味玉も添えられて、緑色ソース、程よい塩身、ごぼう食感良く味玉も程よくローストポークも肉々しくごはんが進む美味しいです。美味しい丼にクリーミー泡系スープの美味しい一杯でした。23
沖縄麺処天願南船場本店です。
平日のランチタイムです。か時間もお昼12時ちょい過ぎです。南船場はサラリーマンにOLさんで賑わってます。店内ももちろん賑わい、何とか座れて。今回は?いつもの塩軟骨ソーキそば。背脂トッピングです。スープは鰹節に昆布、煮干しアサリの魚介にぬちまーす沖縄の塩を合わせて表面には背脂です。魚介風味に背脂のコク美味しいスープですね。特製の平打ち中太麺、魚介スープに背脂良く絡んで美味しいです。かまぼこも良いですね。青ネギの食感良く生姜風味も良いですね。大きな塩軟骨ソーキ、軟骨とろとろ美味しいです。卓上のコーレグースかけて、泡盛風味にちょいとピリッと、卓上の柚子胡椒も入れて、柚子風味に青唐辛子ピリッと感美味しいです。もちろん塩軟骨ソーキにもコーレグース、柚子胡椒つけてこれ又美味しいです。魚介に背脂のコクの美味しい一杯でした。
テキストが一杯に。なりそうなので1月のラーメン2に続きます。
ではでは。