9月に食べたラーメンです。 | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

こんばんは。


9月に食べたラーメンです。


先ずは?


1
RamenKURUMUです。

朝8時から営業してる朝ラーメンが頂けるお店ですね。今回も時間も午前9時40分到着です。この時間でも先客数名です。一列のカウンターに着席、今回は?肉海老ワンタン麺白各2個です。味玉もトッピングしようと思いましたが?この日はありませでした。白のスープは鶏に数種類の魚介合わせた清湯スープに白醤油合わせた澄んだ、あっさりスープ、鶏に魚介に白醤油の旨味のきいた美味しいスープ。麺は歯ごたえ良い腰のある中細麺、白醤油清湯スープが良く絡んで美味しいですね。ネギの食感も良く、細切りのメンマもコリコリ美味しいです。チャーシューも柔らかく脂身もジューシー、美味しいチャーシューです。肉ワンタン、ジューシーで美味しいです。ブラックペッパーかけてちょいとピリッとこれ又美味しいです。海老ワンタン、プリプリですね。辣油かけてちょいとピリッと、辣油が良く合う美味しいです。美味しいワンタンに白醤油のあっさり美味しい一杯でした。

2
麺元素です。

時間も夕方6時過ぎ、天満界隈は賑やかですね。飲み屋さんは大繁盛です。そんな中にありますね。店内は先客数名、棚には朝鮮人参ですね。今回は?鶏元素塩ラーメンです。お気に入りです。まったり鶏白湯スープに優しい塩タレ、ガーリックチップでパンチを加えた美味しいスープ。麺は自家製麺の中細麺、鶏白湯スープが良く絡んで美味しいですね。ネギの食感も良く糸唐辛子がちょいとピリッとこれ又美味しいです。メンマもコリコリですね。味玉半玉、程よい味付け美味しいです。別皿で頂いた辛みそ、投入して、最初ちょいと甘め後からピリッと美味しい鶏白湯辛みそスープに、鶏白湯スープに辛みそは良く合いますね。2枚入ったレアチャーシュー、肉々しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。まったり鶏白湯に優しい塩味の美味しい一杯でした。

3
金龍ラーメン戎橋店です。

毎度のように、朝ラーメンです。時間も午前9時50分です。店内はこの時間でも結構なお客さんです。もちろん外国人観光客も多いようですが?今回は?ラーメンです。なにわライト系豚骨7,ごま油香るあっさりスープ、いつもの味です。麺は自家製の細麺ちょいと柔めですが。もちろん無料のごはん、キムチ、二ラもいただいて、当然ニンニお頂きます。投入して?豚骨スープにはニンニクが良く合いますね。キムチの酸味、ニラのピリッと感、美味しいですね。もやし見つけました。ちょいと入ってるのも良いですね。ごはんにはチャーシュー、キムチ、ニラ。ニンニクも入れて、スープ入れて、即席キムチチャーシュー丼です。ニンニクが食欲を進めます。なにわのライト系豚骨にガッツリニンニクな一杯でした。

4
蘭亭谷九本店です。

谷町九丁目、今回初、中華100名店にも選ばれてますね。平日のお昼ランチでの訪問です。店内は結構な賑わいです。ランチメニューは定食がメインですね。今回は?台湾ラーメン定食です。台湾ラーメンは中華スープに細麺、大量のニンニク、鷹の爪で炒められた台湾ミンチ、ニラにもやし、台湾ミンチでピリッと辛いスープ、辛いけど美味しいです。細麺にピリ辛スープが良く絡んで美味しいですね。穴あきレンゲで台湾ミンチに鷹の爪、ピリッと辛く美味しいです。サラダはドレッシングでさっぱりと、台湾ミンチでごはんのおかずにピリッと辛い台湾ミンチでごはんが進みますね。最後は台湾ミンチにスープごはんに投入、台湾丼です。かきこんで、辛さでごはん、美味しいですね。ザーサイで程よい箸休めです。辛さと旨さの美味しい一杯でした。

5
ラーメンステーション大阪駅前第3ビル店です。

最近はどんどん店舗数が増えてますね。今回はランチタイムの訪問です。時間も12時半過ぎたところです。券売機前は行列ですが、店内にはすぐに入れました。レギュラーメニューに2ヶ月事に有名店のラーメンが変更される仕組みですね。現在は?らーめん香澄に麺屋Halalですね。今回は?セイマル中華そば、焼き干し中華そば、味玉トッピングです。スープは焼き干しから取られた、濃い目の醤油スープ、大量の背脂浮いて、焼き干しの旨味に背脂のこく美味しいスープですね。少し縮れた平打ち中太麺、焼き干しスープに背脂が良く絡んで美味しいです。ネギの食感も良く、トッピングした味玉も程よい味付け美味しいです。レアチャーシュー2枚、肉々しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。卓上の煮干酢入れて、酸味がマイルドに、焼き干し風味の美味しい一杯でした。

6
らぁめん矢ロックンビリーS1です。

ちょいと久々になりました、時間も夕方6時ちょいと過ぎです。店頭に行列無し、いつものようにビリケンさんがお出迎えです。店内は何と1席だけ空いててすぐに座れました。その後はどんどんお客さんです。今回は?冷やし尼ロック、味玉らぁ麺です。今年のロックンビリーの冷やし初です。冷たく冷やされた比内地鶏の醤油清湯スープ、表面には鶏油、比内地鶏の旨味しっかり冷たく美味しいスープです。水でしっかり〆られた細麺、歯ごたえ良く。比内地鶏の醬油清湯スープが良く絡んで美味しいです。青ネギに白ネギの食感も良く、メンマ変わりましたね。コリコリ美味しいです。トッピングした味玉も程よい味付けこれ又美味しいです。チャーシューは炙って香ばしく、肉々しく歯ごたえ良くこれ又美味しいですね。ロックンビリーの冷やし、比内地鶏の旨味に冷たく冷やされた麺の美味しい一杯でした。

7
沖縄麺処天願です。

1ヶ月ぶりです。時間もランチタイムの12時30分です。店内は、満席でしたが?回転も良く、すぐに座れました。夏の冷やしは終わったみたいですね。今回は?塩軟骨ソーキそばです。背油もトッピングです。鰹節、昆布、煮干しアサリから取られたスープに沖縄の塩、ちぬまーすの塩タレ、あっさりですが、背油のこくも加わり美味しいスープですね。平打ち中太麺塩清湯スープ、背油が良く絡んで美味しいですね。ネギの食感も良く、生姜の風味も良いですね。かまぼこ美味しいです。塩軟骨ソーキ、塩身も程よくとろとろでこれ又美味しいです。卓上の柚子胡椒、ちょいと入れて、青唐辛子のピリッと感、柚子風味も良く美味しいです。塩軟骨ソーキにも柚子胡椒、とろとろソーキにちょいとピリッとこれ又美味しいです。沖縄の調味料コーレグースグースちょいと入れれ、泡盛風味に唐辛子のピリッと感、これが良く合う美味しいです。あっさりスープ背油のこくが良く合う美味しい一杯でした。


8
ぐり虎大阪なんばスカイオ店です。

岡山の名店が大阪初上陸ですね。なんばスカイオの2階、時間も午後2時ですが?大行列です。最後尾に。並ぶと、その後も。どんどん行列です。30分程で店内に、メニューも看板メニュー以外にも豊富ですが?今回は?看板メニュー。雲呑鶏塩ラーメンです。先にサイドメニュー、鶏塩丼が来て、卵黄、白ネギ、刻み海苔、鶏そぼろが乗った丼、卓上の醬油に辣油かけて、良く混ぜて美味しいです。メインは?雲呑鶏塩ラーメンです。軍鶏、地鶏の清湯スープ香味油、塩タレ合わせたスープ、あっさり美味しいスープです。自家製の中細麺、あっさりスープが良く絡んで美味しいです。白ネギの食感も良く糸唐辛子に柚子皮も良いですね。メンマもコリコリです。トッピングした味玉、控えめな味付け、チャーシューも香ばしく、これ又美味しいです。雲呑のあんもジューシー、皮プリプリでこれ又美味しいですね。ミシュランも獲得してるあっさり美味しい一杯でした。

9
一蘭心斎橋店です。

今回もオープン直後の朝ラーメンです。10時ちょうどですが?すでに行列です。もちろん外国人観光客でいっぱいですね。、聞くと10分程で大丈夫だと言うことで、並ぶ事に、券売機で食券を買って、約10分店内に、味集中型カウンター、今回のメニューは?もちろん、天然とんこつラーメンです。半熟塩ゆでたまご、ニンニクもトッピングです。味の濃さ基本、油基本、青ネギ、チャーシューあり、ニンニク1欠片、赤い秘伝のタレ基本、麺超カタです。スープはお手本のような豚骨スープにカタの細麺、スープが良く絡みますね。ニンニクもガッツリきいて、赤い秘伝のタレもちょいとピリッと美味しいです。塩ゆでたまごも程よい味付け、チャーシューも肉々しいタイプです。豚骨ラーメンのお手本のようなそんな一杯でした。

10
らーめん賛平です。

なにわ最強にんにくらーめん賛平です。焼き肉の香り漂う鶴橋ですね。時間も夕方6時です。満席、店頭で名前を記入して、待つことに、数分で。店内に。今回は?もちろん賛らーめんです。蘭王煮たまごトッピングに無料の賛平特製辛ニラも頂いて、もちろん青森県田子産ニンニクはガバ(多め)で頂いて。スープは豚骨、鶏ガラの白湯スープ、あっさりですが旨味しっかり美味しいスープです。少し縮れた中細麺、ライト系豚骨スープが良く絡んで美味しいですね。もちろんニンニクもガッツリパンチ、これが美味しいです。大量の青ネギの食感も良く、もやもシャキシャキです。辛ニラ投入、ピリッと辛いににガッツリニンニク、ジャンクですがこれ又美味しいですね。蘭王煮たまご黒ニンニク仕込醬油の程よい味付け、又々美味しいです。賛平と言えば、脂身の多いチャーシュー、脂身ジューシーで肉々しく柔らかくこれ又美味しいですね。ガッツリのきいた美味しい一杯でした。

11
豚足ホルモン小林商店です。

天満で飲み歩きです。時間も午後2時過ぎです。相方と一緒に、先ずは瓶ビールで乾杯です。名物豚足頂いて、とろとろ豚足、からし付けて、紅生姜でさっぱり美味しいですね。ホルモンユッケも頂いて、色んなブイ、卵黄崩してタレ良く混ぜて頂いて、これ又美味しいです。無料のスープも頂いて、〆はラーメンです。豚足を煮込んだスープ、麺は細麺、固めです。辛ニラに紅生姜、背脂ニンニクが乗って、豚足のコラーゲンたっぷりのスープが細麺に良く絡んで美味しいですね。ニンニクもガッツリ、辛ニラもピリッと美味しいです。紅生姜ちょいとさっぱりさせますね。豚足ホルモン店で頂く〆の美味しい一杯でした。

12
カレーラーメン専門店ミスターパピーです。

何とこんなに有名なのに、今回初訪問となりました。時間も午後7時前です。店内は何とノーゲストでしたが?その後はどんどんお客さんです。店内はカレーの商品、雑誌等々たくさん置いてありますね。今回は?一番人気メニュー。ポークカレーラーメンです。2辛で頂いて。フライドガーリックに温泉玉子トッピングです。フライドガーリックは別皿で。ライス小も一緒に。カレースープ頂いて、2辛なのでちょいとピリッととろみのある美味しいカレースープです。麺にとろみのあるカレースープが良く絡んで美味しいですね。青ネギの食感も良く、もやしシャキシャキです。豚肉が良いですね。温泉玉子崩して。ちょいとマイルドに、フライドガーリックのパンチが加わるとさらに美味しいです。卓上の八味、七味プラス花椒です。風味にちょいとピリッとこれ又美味しいです。最後はライス小にカレースープかけて、カレーライスです。ちょい辛のカレーでご飯が進む美味しいです。カレーラーメン専門店のピリッと辛い美味しい一杯でした。

13
中華そばうえまちです。

時間も。夜の7時過ぎです。店頭はもちろん行列です。最後尾に。並んで待つことに、回転も早く、すぐに入れました。その後も。外には行列のようですが?今回は?数量限定。中華そば鶏豚塩です。大和肉鶏に鹿児島黒豚霧島高原ロイヤルポークのみで取られた塩清湯スープ、表面には黄金の鶏油、動物系の濃厚旨味、塩身も程よく美味しいスープです。国産小麦で打たれた、自家製の細麺、喉越し良く、濃厚な動物系塩清湯スープが良く絡んで美味しいですね。笹切りネギの食感も良くメンマもコリコリ美味しいです。鹿児島黒豚霧島高原ロイヤルポークの煮豚、脂身に赤身の煮豚、脂身ジューシー、赤身も歯ごたえ良く美味しいです。サシの入った。黒豚煮豚、柔らかく脂身ジューシー、これ又美味しいですね。洗練された動物系のみの美味しい一杯でした。

14
ぶたのほしです。

兵庫県尼崎の有名店ですね、時間も午前10時50分到着、すでに大行列です。店内の待合は満席、外にも行列です。最後尾に並んで、待つことに、15分程でやっと中のエアコンのきいてる店内に、券売機で食券を買って待つこと1時間、ようやく席に、一列の長いカウンター、今回は?とんこつ煮玉子です。前回と同じメニューです。スープは鹿児島南国スイートの豚骨を使ったドロドロ濃厚スープ、営業中ずっと煮込まれて、濃厚ですがくどく無い、美味しいスープですね。麺は少し縮れた平打ち中太麺です。濃厚ドロドロ豚骨スープが良く絡んで美味しいですね。青ネギに刻んだ玉葱の食感も良く、極太材木メンマもコリコリ美味しいです。煮玉子も程よい味付け美味しいですね。チャーシュー3枚柔らかいですね。脂身もジューシー美味しいです。卓上の辛みそ入れて、ちょいとピリッとこれ又美味しいです。卓上の辛ニラも投入、これも又違ったピリッと感、これ又美味しいですね。濃厚ドロドロ濃くて美味しい一杯でした。


15
尾道文化ラーメン十八番です。

審査、観光客の多い街ですね、この日ももちろんたくさんの外国人観光客がいますね。ここにも結構入っていることが多いのですが?この日はノーゲストでした。今回は?熟成醬油ラーメンです。尾道ラーメン魚介熟成醬油スープに大量の背脂、魚介のあっさりに背脂のこくが加わる美味しいスープ。麺は平打ち中細麺、少し硬めで、魚介醬油に背脂のスープが良く絡みますね。大量の青ネギの食感も良く、クラシカルなメンマもコリコリです。トッピングした煮玉子、濃い目の味付け。チャーシューも肉々しい歯ごたえあるタイプです。卓上のブラックペッパーかけて、ちょいとピリッと美味しいですね。大阪ミナミ味わえる尾道文化ラーメンでした。

16
にんにくラーメン英です。

以前鶴橋にあって行こうと思いながら、閉店してしまって行けなかったお店でしたが?9月18日オープンです。これはと思いの訪問です。時間も夜の8時過ぎです。店内は先客数名です。今回は?キムチラーメン、ゆで玉子トッピングです。別皿で刻んだニンニクも一緒に、スープはなにわライト系豚骨スープ、あっさりですが、旨味しっかりの美味しいスープ、麺は少し縮れた中細麺です。薩摩っ子ラーメン風の美味しいスープに縮れた中細麺、ライト系豚骨スープが良く絡んで美味しいです。もちろん別皿のにんにく大量投入、豚骨スープにはにんにくが良くあって美味しいですね。大量のキムチも酸味がきいて、これ又美味しいです。青ネギの食感も良く。もやしもシャキシャキです。ゆで玉子もこのラーメンには良くあって美味しいです。チャーシューも肉々しく、歯ごたえ良く、脂身ジューシー、美味しいですね。なにわライト系豚骨にガッツリにんにくの美味しい一杯でした。

17

豊中麺哲です。

週末限定献立、もう9月いっぱいで終了予定です。時間もお昼1時過ぎです。何とノーゲストですが、僕の後には、どんどんお客さんです。週末限定献立、今回は?燻製鯖塩冷しです。スープは鶏に魚介、昆布を合わせた冷たい塩清湯スープ、ちょいとピリッと辣油かなぁ?アクセントになって美味しいですね。麺は麺哲自慢の自家製麺、平打ち中細麺、喉越し良く冷たいスープが良く絡んで美味しいですね。九条ネギ、程よい塩身に味付けられて食感良くこれ又美味しいです。鯖の刺身も程よく漬けられて美味しいですね。大きなレアな焼豚、肉々しく歯ごたえ良く、ですが、ちゃんと噛みきれる柔らかさこれももちろん美味しいですね。燻製鯖、程よい塩身、風味も良く又々美味しいです。麺哲自慢の自家製麺の冷たい美味しい一杯でした。


18
まんしゅう西中島店です。

時間もオープン直後の5時過ぎです。すでにお客さんが結構いますね。僕も着席して、その後もどんどんお客さんです。外には、長蛇の行列です。多分10分遅れていたら、行列に並ぶ事に、なったでしょうね。今回は?カレージャン麺ハーフです。名物ジャン麺にカレーを加えたとろみのあるスパイシーなスープ、ニンニクに唐辛子がきいてちょいとピリッと辛い美味しいスープ。少し柔らかめの細麺、とろみのあるピリ辛スープが良く絡んで美味しいですね。ニラの風味も。良く、ピリ辛ミンチ美味しいです。トッピングしたニンニク投入、パンチが加わりさらに美味しいです。ちょいと良い卵も入れて、ちょいとマイルドに。トッピングしたホルモン増量半人前もプリプリ美味しいですね。卓上の花山椒入れて、ちょいとしびれも効かせて、柚子胡椒でちょいとさっぱりです。麺を食べ終えると?頂いたごはん中、あんかけカレースープに投入、〆ごはんです。美味しいカレーライスですね。ちょいとピリッとパンチのきいた美味しい一杯でした。

19

肉屋金星天満駅前店です。

天満飲み歩きです。先ずは天満鮨でお鮨を頂いて、その後は焼肉です。天満駅前、すぐですね。最初は生セン頂いて、ごま油にニンニク美味しいです。タン生これ又美味しい、小腸の塩、プリプリです。さらに小腸タレ、濃厚タレプリプリホルモンこれ又美味しいです。ハイボールも進みますね。〆はミニ冷麺です。ちょい甘め冷たいスープ、お酢入れてちょい酸味プラスして、ちょい腰のある細麺、良いですね。ネギの食感も良く、キムチさらに酸味が増しますね。レモン絞ってさらにさっぱり、焼肉の〆にふさわしい一杯でした。



20
カドヤ食堂阪神梅田店です。

お昼時の阪神百貨店、スナックパーク、やっぱりかなりの賑わいです。ここももちろん大行列、ですが?スナックパークの営業なので、どんどん回って、すぐにです。先にお会計、お冷とって、今回は?Tigers味玉中華そばです。これで760円安いです。スープ動物系に魚介を合わせた醬油清湯スープ、あっさりですが旨味しっかりの美味しいスープ、ここでは先にテーブル胡椒も頂いて、ちょいとピリッとこれ又美味しいです。麺は自家製の1分茹で上がる細麺、醬油清湯スープが良く絡んで美味しいですね。白ネギの食感も良く、クラシカルな細切りメンマコリコリです。Tigers味玉も程よい味付け美味しいですね。薄切りチャーシューも柔らかく肉々しくこれ又美味しいです。スナックパークで頂けるカドヤ食堂美味しい一杯でした。

21

ラーメンステーション大阪駅前第4ビル店です。

最近はどんどん店舗が増えてますね、大阪駅前第4ビル店は今回初訪問ですが、時間も。夕方5時、この時間は空いてますね。メニューはらーめん香澄の白湯メニューに2ヶ月入れ替わりメニューは北海道らーめんみそ熊のようですね。今回は?北海道らーめんみそ熊の味玉札幌味噌らーめんです。スープは鶏ガラ豚ガラ香味野菜で煮込まれたスープに赤味噌白味噌を合わせた味噌ダレの濃厚スープ、ちょいと甘さ感じる美味しいスープ、麺は中太玉子麺ですね。濃厚味噌スープが良く絡んで美味しいです。白ネギにもやしの食感も良く、ワカメが良いですね。トッピングした味玉も程よい味付け美味しいです。メンマもコリコリ美味しいですね。チャーシューも肉々しい歯ごたえあるタイプです。久々味噌の濃厚美味しい一杯でした。


22
台湾料理味仙大阪駅前店2ビル地下1階店です。

時間もオープンちょいしたお時間です。何と今回は並ばずに入れました。全てテーブル席、今回は相席では無く一人です。今回は?先ずはハイボールです。ホワイトホースです。炭酸きいて、一気に喉潤わせて、美味しいです。メインは?台湾ラーメンです。中華スープに醬油味、ニンニク唐辛子で和えピリ辛ミンチが溶けて、ピリッと辛い美味しいスープ。細麺にピリ辛スープが良く絡んで美味しいですね。もやしもシャキシャキ、ニラの甘みが美味しいですね。ニンニク、唐辛子の効いたピリ辛ミンチ、スープと一緒に辛い美味しいです。さらに麺に絡めて、辛い美味しいです。ハイボールで辛さをマイルドに。ピリッと辛い美味しい一杯でした。

23
麺屋7,5hz梅田店です。

時間もランチタイムです。大阪駅前第2ビルは人でいっぱいです。店頭も結構な行列です。並んで待つこと15分、店内に、今回のメニューは?高井田系の中華そばにしようと思いましたが?ついつい塩そば並に。味付玉子もトッピングです。鶏ガラベースの澄んだ塩清湯スープ、胡椒ふられて、麺は細麺チョイスです。あっさり塩スープ美味しいです。細麺にあっさり塩スープが良く絡んで美味しいですね。青ネギじゃかなり大量に入って、ザク切りネギの食感にちょいと辛味、これが又美味しいです。クラシカルなメンマもコリコリ美味しいですね。トッピングした味付玉子。程よい味付け美味しいです。チャーシューは3枚、肉々しい歯ごたえあるタイプ。そこが又美味しいですね。卓上の胡椒さらに振ってちょいとピリッと。あっさり美味しい一杯でした。

24
NEXT□です。

新大阪の◯de△のネクストブランドですね。時間もお昼の2時過ぎです。店頭は大行列です。場所がら外国人観光客も多いようですね。食券を買って並びます。約30分程で店内に、かなりお洒落な店内、大きなスクリーンもありますね。今回は?初めてなので1番上のメニュー、牡蠣白湯koeruです。燻製玉子もトッピングです。スープは白濁した牡蠣白湯スープ、牡蠣の旨味がしっかり美味しいスープですね。麺屋棣鄂の平打ち麺、牡蠣白湯スープが良く絡んで美味しいです。刻んだ玉葱の食感に甘みも良いですね。香草の風味も良く、柑橘類さっぱりと。大量の細切りメンマもコリコリ美味しいです。燻製玉子も香ばしく程よい味付け美味しいですね。チャーシューは豚かなぁ?肉々しくこれ又美味しいです。牡蠣もプリプリスープと良く合って美味しいです。引き出しの山椒、ちょっとかけて、山椒風味は牡蠣白湯スープとも良く合いこれ又美味しいです。旨味しっかりの牡蠣頂ける美味しい一杯でした。

25
カドヤ食堂西長堀総本店です。

時間も午前10時50分です。もちろん大行列です。とりあえず並んで、約2時間待ちでした、12時50分店内に、今回は?塩ワンタンめんです。鹿児島黒豚や厳選鶏等の動物系に厳選素材の魚介、昆布合わせた塩清湯スープ、あっさりですが、旨味しっかり、塩の塩身も程よい美味しいスープ、麺は自家製の国産小麦で打たれた細麺、喉越しの良い風味豊かな美味しい麺、厳選素材の塩清湯スープが良く絡んで美味しいですね。青ネギの風味に食感も良く、穂先メンマコリコリ美味しいです。海苔の風味も良いですね、トッピングした名古屋コーチン半熟味付玉子、濃い目の味付け美味しいです。黒豚煮豚、肉々しく歯ごたえ良く程よい味付け美味しいです。ワンタンもあんもジューシー、皮もトルゥンと美味しい皮、美味しい自家製麺のお店ワンタンは皮まで美味しいです。厳選素材がふんだんに使わせた贅沢で美味しい一杯でした。

26
鶏soba座銀池田店です。

今回は阪急池田駅近くです。駅ビルに入ってますね、時間も夜7時です。前を良く通って入ろうと思いつつ今回初訪問です。池田と言えば、チキンラーメン、カップヌードルスタジアム等々有名ですが。今回は?鶏soba清湯です。ここ限定です。日清チキンラーメンを彷彿させる見た目です。蓋取ったら、チキン清湯スープ。鶏の旨味しっかりのあっさり美味しいスープ、細麺にスープが良く絡んで美味しいです。薬味青ネギの食感も良く穂先メンマもコリコリ美味しいです。燻製玉子もトッピング、香ばしく程よい味付けこれ又美味しいです。中央には卵黄です。これぞ時ラーメンです。崩して絡めて頂いて、マイルドに美味しいです。レアチャーシューも肉々しく柔らかくこれ又美味しいです。池田市自慢のチキンラーメンのような美味しい一杯でした。

9月に食べたラーメンは全部で26杯でした。


冷やしも結構あったかなぁ?


つけ麺とまぜそば合わせると。31杯でした。


今月はちょっと少ない感じですね。


ではでは。