こんばんは。
ラーメン店のサイドメニュー44です。
先ずは?
1
らぁめん矢ロックンビリーS1です。
懐かしの中華そばシリーズ。チャーシューメン屋台Verと一緒に小ごはんです。チャーシューメンの軟らかく脂身もジューシーなチャーシュー、ごはんのおかずに、さらにチャーシュー乗っけて、ネギにスープ投入、即席チャーシュー丼、ごはんの進む美味しい一杯でした。
名物メンマ丼です。熟成らー麺と一緒に、ごはんに炙った細切れチャーシュー、ネギに唐辛子、海苔が添えられて、大量のメンマ、コリコリ食感でごはんが進みますね、炙ったチャーシューも香ばしく美味しいです。
3
台湾料理味仙大阪駅前第2ビル地下1階店です。
台湾ラーメンと一緒に?ライス(白米)小です。先ずは台湾ラーメンをおかずに。次はピリ辛ミンチと唐辛子乗っけて、即席台湾丼、ピリッと辛いミンチでごはんが進む、最後はスープ投入、ピリ辛雑炊です。辛くて美味しい一杯でした。
4
洛二神です。
煮干そばと一緒に100円の玉子かけごはんです。コスパ最高です。熱々ごはんに生卵、たれが最初からかけてあり良く混ぜて頂いて。美味しいです。
5
らーめん専門和海です。
塩チャーシューを頂いて、その〆の一杯、〆のスッパ雑炊です。残った鶏スープにごはん、炙った刻み鶏チャーシュー、投入、季節の新生姜も入れて、レモンを絞って良く混ぜて頂いて、レモンの酸味がさっぱりとこれ又美味しい、食欲ます美味しい一杯でした。
6
上方レインボーです。
名物カレーらぁめん頂いて、麺を食べ終えると?〆のTHEダイブめしです。たっぷりかかった鮪節、カレースープに投入、唯一粉も入れては良く混ぜて頂いて。 美味しい鮪節香るカレーライスです。唯一粉もちょいとピリッと美味しいです。
7
Ramen辻です。
Ramen辻の名物丼?パイカ丼ミニです。初めて頂きます。程よいごはんの量に、とろとろパイカ(軟骨)が乗って。龍の卵の卵黄です。卵黄崩して、パイカと一緒にごはんも頂いて、とろとろパイカに濃厚卵黄、ごはんが進む、美味しいです。
8
列志笑魚油麺香房三くです。
ランチセット、三くセットかけ角煮です。大きな角煮にほうれん草、甘辛いたれで味付られて、たれがごはんに、角煮も肉肉しく歯ごたえ良く美味しいです。ごはんが進む丼ですね。
9
天下一品北新地店です。
もちろん天一名物のチャーハンです。パラパラ系で玉子ネギにチャーシュー、味付も程よく、卓上の辛子味噌、ラーメンのニラニンニクも乗っけてジャンクに美味しいです。
10
極汁美麺umamiです。
地鶏魚貝塩と一緒に?名物わさびめしです。粉わさびにすったわさび、最初はツンッと来て、醤油かけて美味しいです。〆は地貝塩スープかけて〆ごはん、わさび風味の美味しい一杯でした。
11
しんきょうパートツーです。
夏季限定の冷やし中華と一緒に?半チャンセットの半チャーハンです。パラパラ系の美味しいチャーハン、玉子にネギにチャーシュー、紅しょうがが添えられて、サラサラっと行ける美味しいチャーハンですね。
12
らーめん鱗鴫野店です。
焼きめしセットハーフサイズです。らーめん鱗の定番ですね。パラパラ系の半チャーハン、野菜に玉子、角切りチャーシュー、味付けも程よく塩らーめんとも良く合って美味しいです。
今回はこちらが主役、ラーメンがサイドメニューです。ポパイ丼、不思議なネーミング、ほうれん草と豚挽き肉を炒めて味付けて。中央にマヨネーズの丼です。濃いめの味付けご飯が進む、マヨネーズでさらにジャンクに、豚骨ラーメンとも良く合って美味しいです。
14
らぁめん矢ロックンビリーS1です。
限定の新1号らぁ麺2024PREMIUMと一緒に?ペッパーライスです。普通サイズです。ごはんに鶏油にテーブルコショウが大量にかかったごはんです。ピリッと刺激が新1号らぁ麺とも相性良く美味しいです。味玉おかずに、チャーシューもおかずに、最後はスープ投入ピリッとペッパーがきいた美味しい一杯でした。
15
総大醤です。
時間もアイドルタイム、午後4時半過ぎです。通し営業なのが嬉しいですね。総大醤と、言えば?関西No.1になった焼き飯です。普通サイズです。パラパラ系の軽い口当たり味付けも程よく、キムチも一緒に頂いて?美味しいです。
ラーメン店のサイドメニュー、まだまだありますね。
ではでは。
https://luty.co.jp/