らーめん弥七、、、☆ | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

おはようございます。


11月後半です。冬の雰囲気出て来ました。


クリスマスツリーもあちこちで見られるようになりましたね。


とりあえず、今回は中津、行列店ひしめく、ラーメン激戦区ですね。


時間も午前10時20分。


今回は?



お馴染み。

らーめん弥七です。

もちろんオープン前、整理券をもらいに来ました。


何と、配り初めてたった5分ですでに15番、11時23分です。

今から1時間程の待ち時間です。

梅田で少し時間を潰して?


11時20分店頭に。


店頭で待ちます。

数分ですぐに店内に。


券売機で食券を買って。

メニューは?

醤油らーめん、塩らーめん、つけ麺、醤油ちゃーしゅー麺、塩ちゃーしゅー麺、ちゃーしゅーつけ麺ですね。


店内は、一列3席のカウンター、テーブル席2つですね。

僕は手前のテーブル席、一人で着席です。

今回のメニューは?


塩ちゃーしゅー麺です。


スープは白濁した弥七自慢の鶏白湯スープ、フランス産ゲランド海塩を使って塩たれ、小エビや貝柱等も合わせたスープ、表面には紫蘇とゴマがかかって。

麺は自家製の中太麺です。


白ネギに青ネギ、紫蘇の花が添えられて。

味玉半玉に。

炒めたちゃーしゅーのへた。

柔らかちゃーしゅー3枚です。


先ずはスープから頂きます。

まったり鶏白湯、旨味しっかり、ゴマの風味に、紫蘇の風味がさっぱりと美味しいスープですね。


自家製の中太麺、鶏白湯スープが良く絡んで美味しいです。

すすると紫蘇の風味が引き立ちますね。


青ネギに白ネギに紫蘇の花。

食感も良く風味も良いですね。


味玉半玉、黄身もとろとろ味付けもちょうど良く美味しいです。


炒めたちゃーしゅーのへた、香ばしく、肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。


柔らかちゃーしゅー、箸でちぎれる程柔らかく、又々美味しいですね。


スープの中から小エビに貝柱。

塩味も程よくこれ又美味しいですね。


もちろんスープまで数分で完食です。


やっぱり弥七の鶏白湯は美味しいですね。


いつも通り食べてる間にも整理券とりに来る方々、かなり多いようですね。


ではでは。


ご馳走さまでした。


らーめん弥七!!

大阪府大阪市北区豊崎3-4-8 

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003232/ 


https://luty.co.jp/ 

https://iloa.jp/