大阪麺哲、、、☆ | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

おはようございます。


もう8月も終わると言うのに、暑さが全然柔らかない、そんな毎日です。


この日も暑くなりました、そんな残暑の夜ごはんです。


今回は?


お初天神通りちょいとそれた、新御堂筋沿い。


お気に入りの一店。


今回は?



大阪麺哲です。


券売機で食券を買って。

メニューは?

醤油、肉醤油、醤油雲呑、肉醤油雲呑、各塩ですね。

そして限定の名物、山ですね。


店内は先客数名、山を頂いてる方々も多いようですが?


僕は一列のカウンター、右から2番目めに着席です。

麺哲からのお願いです。

今回のメニューは?

食券を渡すときに、合言葉を?

盛りはできますか?

今回のメニューは?


盛りです。

山があるときに、裏メニューで頂ける一杯です。


麺2玉?2玉?

かなり多いような?

平皿をおおうかなりの量の自家製の色のついた、細麺。

400gくらいあるかな?

上には九条ネギ、ポークステーキ、薬味ネギと柚子胡椒が添えられて。


冷たく冷やされた、めんつゆです。


先ずは麺哲自慢の自家製麺の色のついた細麺、頂きます。

小麦の風味の良い美味しい麺です。


めんつゆに潜らせて、頂きます。

めんつゆの醤油の美味しさ、魚介の風味の良い汁が良く絡んで美味しいですね。


九条ネギも麺と一緒に、良い食感です。


添えてある、薬味ネギと柚子胡椒。


めんつゆに投入です。


麺の上に柚子胡椒乗っけて、めんつゆに潜らせて、薬味ネギの食感美味しいです。

柚子胡椒の柚子の風味、青唐辛子のピリッと感、美味しいですね。


麺の上のポークステーキ。

塩胡椒で味つけられて、フライパンで焼かれて。

そのまま頂いても、シンプルな味つけで美味しい。


めんつゆに潜らせて、これ又美味しい。

切れ目が入っているので食べやすく、肉肉しく歯ごたえ良くさらに美味しいですね。

麺を食べ終えると?


もちろんそば湯ならぬスープ割です。

鶏と鰹節、さば節、昆布等で取った清湯スープ入れて。

濃い目のめんつゆがちょうど良い濃さに。

お茶を頂くように美味しく頂いて。


もちろん、結構な量の自家製の色のついた細麺、スープ割まで数分で完食です。

麺哲名物の美味しい盛り。

又近々頂きたいですね。

冷たい一杯なのでづ少し暑さも和らぎました。

ではでは。

ご馳走さまでした。


大阪麺哲!! 

大阪府大阪市北区曾根崎2-10-27 

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27080479/ 


https://luty.co.jp/ 

https://iloa.jp/