THE SWINDLE CONTINUES -87ページ目

ロックバンド

昨日19日(日)はHOT DOG BUDDY BUDDY企画“JUKEBOX CANNONBALL”という事で新宿JAMへ。
その前にリハやって、軽く飲んで、やっとこさジャム到着。

いこち、名前は知ってたけど初めて観た。
まさかここで繋がるとは意外だった。
昭和歌謡な感じ。ギターボーカルは女性(♂)です。

飲み放題にしたからバディバディ始まる頃にはベロベロ。
最前列でSiNちゃんと大盛り上がり(笑)

つうかSiNちゃん今日は飲んだねぇ。
人の飲み放題を利用してまで(笑)

Dr.T

さっき近くのスーパーに井上雄彦がいた!

マジびっくりしたわ。
今まで見かけた有名人の中でもレベルが違うな。

JAPANESE INVASION

15日(水)はレジオキング(from名古屋)を観に新宿Marbleへ。

去年の3月に名古屋で観て以来のバンドです。
No.EIGHTのサポートで行った時ね。

ほとんど覚えてないけど“和”なバンドって認識してた。
そんな久しぶりのレジオキング…カッコ良かった(!)

1曲目はアップテンポでシンガロングなナンバー。1回聴けば覚えそうなサビのフレーズが爽快。
2曲目は日本の80sロック的な、初期のBOØWYとかにありそうな変則的なリフが印象的。
そしてバラード。リズム隊の絡みが完璧というか何というか…ベースとバスドラの音域がピッタリ。
全部“和”だけど、4曲目が一番“和”かも。いい意味でコテコテな和メロ。引き込まれたわ。
ラストはそれらの集大成的な感じ。レジオキングの真骨頂…みたいな。たぶん。

そんな感じで…久しぶりに偉そうな曲解説しちゃうくらいカッコ良かった。
ぶっちゃけジャンル的にはそんなに好きじゃないけど、これは好きだわ。
とにかくベース(♂)とドラム(♀)が凄いです。


終了後、ジョニちゃん(No.EIGHT)と世界の山ちゃんへ。
だって…今日“給料日ナイト”だもん(笑)
終わってから飲みに行く為にライブ観に行ったようなもんだ(笑)

もちろんツマミは手羽先。
そして話題は…何故か超ビジネス(笑)
なんだったんだ?(-_-;)

その後ライブ組と合流し、一瞬だけ打ち上げに参加し、終電で帰宅。

ツバキハウス

12日(日)は野内さん(THE SHYLOCK)のブッキング(?)という事で渋谷CLUB CRAWLへ。
2日連続でクロール行ったの初めてかも。

THE CAT FANCLUB観て、HOT DOG BUDDY BUDDY観て…
どっちも相変わらずギター上手すぎです。

トリはココナッツみなこさん(Jonica/ex:12.ヒトエ)。
さすがにプロフェッショナルでした。凄いなぁ。

打ち上げ出て、終電逃して、4時くらいにタクシーで帰宅。


翌13日(月/祝)は自由が丘のお祭りへ。
始めて降りた。駅の構造が分かりづらいです。

珍しくRYOZOさんといろいろ話せて良かった。
勉強になりました。人に歴史アリです(笑)


最近寝不足が続いてます。
はい。自業自得です。

キッチンハイター

昨日11日(土)は渋谷CLUB CRAWLでライブでした。
ラジオ日本「ROCK RUSH RADIO」放送7周年突入記念 7DAYS”らしいです。

3バンド中のトリ。
いろんな意味でいろんな感じです。

ライブは楽しくて良かった。
急遽「C'MON EVERYBODY」でSiNちゃんメインボーカル(!)

打ち上げはLA★ROCCAファミリーのみ…
いろんな意味でいろんな感じです。

帰り道、警察4人くらいに囲まれた男が泣きながら謝ってた。
なんだアレ…

今夜もクロールに行きます。