「堺市都市緑化センター」でカメラ遊び(堺市堺区) | 親父の休日 パートⅡ

親父の休日 パートⅡ

ご訪問ありがとうございます。

久し振りに「堺市都市緑化センター」へ行ってきました。

何時もは大仙公園の日本庭園に行った帰りに立ち寄ることが多いですが、ちょっと覗いてみました。

大仙公園の周辺はこんな感じです。

 

 

時々行くのが、私がお気に入りの青〇で囲んだ「日本庭園」で、この日に行ったのが黄〇で囲んだ「堺市都市緑化センター」です。

写真中央辺りの緑の部分が「大仙公園」で、地図の左上が「仁徳天皇御陵」(第16代天皇)で右下が「履中天皇御陵」(第17代天皇)です。

 

駐車場からブラリブラリと緑の並木道を歩いて・・・。

 

                                                  

 

ここが「堺市都市緑化センター」の入り口です。

 

「ちょっと手振れしたのかな~」

写真が斜めになってしまいました。

 

 

建物内に入ると、何時ものように鯉がお出迎えです・

 

鯉  「親父さん 久し振りやなぁ~」

私  「ほんま久し振りや 元気にしてたか~ 今日も餌ないで~」

鯉  「かめへんよ(かまわないですよ) さっきの貰ったとこや~」

 

 

 

ちょうど「紫陽花」の季節・・・、紫陽花を撮りながらのカメラ遊びになりました。

いろんな紫陽花が咲いていましたよ。

 

 

 

 

 

どんな風に撮ろうか迷いますよね。

そんなカメラは遊びも頭の体操になると思っています。

 

 

 

 

 

この花はみなさんのブログにもよく登場する「アバカンサス」ですよね。

ブルーの花がいっぱい咲いていました。

 

 

すぐ横には夏の花「向日葵」が咲いていましたよ。

 

向日葵 「私も撮るのん 忘れんといてな~」

私   「忘れへんで~」

 

 

小さな小さな可愛い向日葵でした。

蕾もいっぱいあったので、これから次々に咲いてゆくと思います。

 

 

「さぁ 帰ろう~」

 

見上げると美しい緑・・・。

もう夏ですから「新緑」というより「深緑」でしょうか。

美しい緑でした。

 

 

今朝は雨が強く降っていて、週間天気予報を見ると金曜日頃から傘マークが続いています。

大阪も梅雨入りと思います。