感謝しかありません | 宇則齋志林

宇則齋志林

トリの優雅な日常

スポーツ選手などで、ちょっとした記録を打ち立てた人がインタビューに答えて、感謝を口にすることが多くなった。

いや、昔から「応援ありがとう」の謝意は述べられていたのだが、最近とみに強調されるようになったと思う。

そのようすは何か異様なくらいだ。

言い回しのせいかもしれない。

以前は「あたたかい応援をありがとう」くらいのものだったのが、今は「感謝しかありません」だ。

どうも感謝を強要しているようで、聞く人も心苦しくないのだろうか。

 

謝辞といえば、とくにアメリカの出版物の謝辞の多さは異常だ。

「あとがき」のほとんど全てを用いて、関わった人すべての名前を列挙し、「君がいなければ本書は完成しなかった」的な心にもない文言を連ねている。

最近読んだ本では、関わった人たちの長大なリストが、カテゴリーごとに二つ三つ掲載されていた。

読者には何の関係もないことだ。

とはいえ、あそこまでやられると、中には「あれ、俺の名前がないじゃないか」とか言い出す人もいるんじゃないかと、妙な心配までしなくてはならなくなる。

「あとがき」では、本文に書ききれなかった逸話や、執筆の裏話などをちょこっと書くにとどめて、謝辞は最小限にするのがいいと思う。

あとがきに名前を列挙しなくても、お世話になった自覚があるなら、礼状か何かを添えて本を贈ればいいことだ。

それにしても、といつものように邪推したくなる。

ビジネスにドライなアメリカ人の事だ。感謝のためのリストを追加したことでページ数が増え、本の印税を高くしようという魂胆があるのかもしれない。

 

というわけで、今回無事にこの記事を書き終えることができたので、この機会にトリも感謝を伝えておきたい。

本記事を執筆するために多くの人のお世話になった。

イマニエル・カント、ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル、アルトゥーア・ショーペンハウアー、ルネ・デカルト、ブレイズ・パスカル、ジャン・ジャック・ルソー、クロード・レヴィ=ストロース、モーリス・メルロ=ポンティ、ジャン・ポール・サルトル、アルベール・カミュ、ジャック・デリダ、V・V・ヴァイツゼッカー、ジャック・ラカン、カール・ポパー、ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ

皆さんのおかげで、多くの人が退屈な本とは何かということを理解できた。

最後に両親、父デイヴィッドと母エレーヌ、いつもトリを飼育してくれている、妻の民子と、娘のツルにも感謝したい。そして、いつもそばに居てくれる元保護ネコの八兵衛、ミニチュアダックスフントの久太郎、ハリネズミのもぐ太にも。それから、無二の親友モーリス・ガン=バルジャンとアンヌ・マリー……


※御礼申し上げます。