トリ頭老子 63章 | 宇則齋志林

宇則齋志林

トリの優雅な日常

六十三章

 

ありのままでいて、何もしない。無味の中に味を見出し、小さいものを大きいと、少ないものを多いとみなす。怨みに報復するのではなく、徳を持って受け入れる。難しいことはみやすいところに分け、大きなものは細分化して取り組む。世の中の難事は、常にみやすいところから始まり、大事は細かな点を発端にする。そこで聖人はいつも大きなことをしようとしない。それでいて、大きなことを成し遂げる。ヘイヘイと、安請け合いする奴は信用できない。すべて簡単だと侮っていると、必ず手の施しようもないほど難しくなる。だから聖人はどんなみやすそうな問題にでも初めから難事に当たる心構えでいて、ついに無難に切り抜けるのだ。

 

為無為、事無事。味無味、大小多少。報怨以徳、図難於其易也、為大於其細也。天下之難、作於易。天下之大、作於細。是以聖人終不為大。故能成其大。夫軽諾必寡信、多易必多難。是以聖人猶難之。故終於無難。

 


※ありのままでいて、何もしない日々。それが入院生活だ。