トリ頭老子 61章 | 宇則齋志林

宇則齋志林

トリの優雅な日常

六十一章

 

大国は幅の広い河の下流に喩えられる。下流は天下の女性性を体現しており、天下の要衝を占める。女性性は静まっていることによって男性性に勝る。静的であることで、下手に出ることができるのだ。だから大国は小国にへりくだり、そうして小国を併合する。小国は大国にの下手に出ると、大国にぱっくり飲み込まれる。一方は下手に出て相手を併合し、他方はへりくだって相手に飲み込まれる。大国は多くの人民を養おうとしているにすぎず、小国は大国に飲み込まれたからには、そこで地位を得て力を尽くしたいと思っているに過ぎない。このようにみなその目的を達するのだから、大きい方が下手に出るのが良いのである。

 

大邦者、下流也。天下之牝、天下之交也。牝恒以静勝牡。為其静也、故宜為下也。故大邦以下小邦、則取小邦。小邦以下大邦、則取於大邦。故或下以取、或下而取。故大邦者、不過欲兼畜人。小邦者、不過欲入事人。夫皆得其欲、則大者宜為下。

 


※下流で悪かったな、と居直る。