杉並区にある高円寺学園で特別授業がありました



若い時から付き合いのある友人のお子さんが、この学校に通っているのです


公立の学校なんですが、小学校中学校一貫校と言う珍しい学校です


授業のテーマは、

『夢をあきらめないで』



最近のお子さん達は

大きな夢を持たないと言う話を聞いたことがあります


実際、問いかけても、夢を語らない子がこれまでもいました


「夢が叶わなかった時、恥ずかしいから、みんなの前では言いたくない」


とても現実的です


でも、それでは人生面白くない


自分の人生に推進力をつけるためには、やっぱり夢を持ったほうがいいと思います


もちろん、かなわない人の方が多い


でも、夢を叶えている人と言うのは

お医者さんでも、弁護士でも、俳優でも教師でも


その夢を最後まで持ち続けた人の中から叶えてゆくんです


何も考えないで、自分の思い通りの人生を歩める人なんて

多分ほとんどいないと思います


私は、小学校、中学校、高校、大学と

学校でイベントで司会ばかりしていました

 



卒業アルバムには、

「テレビに出るから見てね」と言うようなことも書きました


当時、はみんなに笑われましたけどね



でも、私がそうであったように、その夢、誰かは叶えてるんです


だから夢を持つこと

その夢を持ち続けることが大切だ


と授業の中でお話ししました


叶わなかったとしても、夢を持ち続けたことの力と言うのは、その次の目標へ向かって生きるはずなんです


小中学生の皆さんは一生懸命

話を聞いてくれました


これからの人生に少しでも参考になればと思い話をしました


その後は保護者の皆さんとの交流会



トレーナーにサインください

なんて方もいらして、とても賑やかに楽しく過ごしました






高円寺学園の皆さんありがとうございました



そして、保護者の皆さんのお子さんが健やかに育つことを祈っています


妻、茅原ますみのブログ