OJT代行型研修の株式会社シンスター スタッフブログ

OJT代行型研修の株式会社シンスター スタッフブログ

株式会社シンスターのスタッフが、ビジネスや人財育成に関して、日々考えていることを発信。

皆さん、こんにちは。シンスターのまえざきでございます。

弊社のアドバイザである岡田圭一氏のメルマガからの転載です。

お時間ございましたら、ご一読くださいませ。

 

【2】シンスターOJT実施現場報告 某IT会社研修の現場からレポート その5

個社別カスタマイズで定評のシンスターOJTを知己の開発会社が採用され、こっそり隠れて私もオブザーバー参加してきました。

研修の目的は『次世代を担う技術者リーダーの育成』で全5回のコースとなります。

第1回:ビジネス論理思考 ~自身の考えを体系的に整理する、筋道を立てて考える~ 
第2回:ライティング&プレゼンテーション ~文章や資料を用いて相手にわかりやすく伝える~ 
第3回:納得と共感のコミュニケーション~相手の主体的な行動を引き出す~ 
第4回:顧客を巻き込む力 ~オーナーシップを持って社内外の関係者を動かす~ 
第5回は最終回。

研修総括ワークショップ~研修での学びを振り返る、今後の取り組みを考える~に隠密参加してきました。
 

果たして研修内容が身に付いてるか否か…。幸いにもはっきりと見てとれました。
 

グループワークに関し、最初の頃は手が停まってしまう、考えあぐねてしまうといった姿が多々散見されましたが、第5回目となると制限時間内でよくそこまで気づくことが出来るな、効率的に端的にまとめあげたな、と驚かされるシーンが多々。

特に日常業務における問題点がグループワークに上げられると、まさに”ビジネスチャンス”が多々見受けられ、営業や経営層にとってはまさに宝の山…ではないかと。

以下は最終回参加メンバーの最終アンケートからの生の声(一部)です。

何を考えてミーティングに参加すればよいのかが、MECEを活用することで旨くまとめられると気づいた。
打ち合わせや課題について常にISSUEを意識して取り組むことが重要であることが理解できた。
クライアントとの会話や打ち合わせの際、ロジカルシンキングを常に意識する重要性に気づいた。
自分の考えを人に伝える際は、言い方を工夫し伝わったかを重視する。
コミュニケーション、プレゼン、巻きこみ力と全ては論理思考から繋がっていることが理解できた。
論理的に納得と共感を得ることが重要。
コミュニケーションに難がある傾向が強い業界故、論理的な文書や資料、コミュニケーションは有益。
説得力、納得力あるコミュニケーション力を身に付けるのに役立った。
ロジカルツリー作成のスキルは、業務で問題が発生した際に使うことは当然だが、普段の会話の中でも活用したい。
何か提案する際には常に”ISSUE”が重要であることに気が付いた。
猛暑真っ盛りからスタートし例年に無く長い暑い夏を経て、寒さ増す師走に至る全5回。

ひとえに善き師と出会え、更に忖度無く直言してくれる”ロジカルの下地を身に付けた”同僚仲間と出会い、参加者の一人一人にとり人生の醍醐味を感じ得た場になったのではないかと、年寄りは思う所。

 

《広告》巻きこみ力研修はシンスターの最も定評の髙いOJTメニューです。

『巻き込み力プログラム』紹介資料

『巻き込み力プログラム』紹介動画(10分)

 

以上

 

シンスター:前崎

 

皆さん、こんにちは。シンスターのまえざきでございます。

弊社のアドバイザである岡田圭一氏のメルマガからの転載です。

お時間ございましたら、ご一読くださいませ。

  

「シンスターOJT実施現場報告 某IT会社研修の現場からレポート その4」

 

個社別カスタマイズで定評のシンスターOJTを知己の開発会社が採用され、こっそり隠れて私もオブザーバー参加してきました。

研修の目的は『次世代を担う技術者リーダーの育成』で全5回のコースとなります。

第1回:ビジネス論理思考 ~自身の考えを体系的に整理する、筋道を立てて考える~

第2回:ライティング&プレゼンテーション ~文章や資料を用いて相手にわかりやすく伝える~

第3回:納得と共感のコミュニケーション ~相手の主体的な行動を引き出す~

今回は第4回:顧客を巻き込む力 ~オーナーシップを持って社内外の関係者を動かす~に
隠密参加してきました。

第4回の目的は自身の持つゴール達成に向け関係者の主体的協力を引き出す力を磨くにあります。つまり『オーナーシップを持って社内外の関係者を動かす』力を磨こうというものです。

そのために

· 戦略的に巻き込む 「巻き込みの基本プロセス」を身に付ける

· 周囲を俯瞰して捉える「巻き込みマップ」の作成方法を習得する

· キーパーソンを動かす「巻き込みアプローチ」を理解する

この3点について伴走型OJTが繰り広げられました。


感動したのが、

· 進めるべき仕事の目的・ゴールを明確化

· 影響を及ぼす関係者を洗い出し

· 関係者の相関関係を把握

· 全体の巻き込みプラン立案

· 優先度の高い関係者の具体的なアクションプラン

上記の流れを実体験・実経験し擦り込む。まさにいいね!

長年営業…それも寝技、足技営業でそれなりの実績をたたき出し続けて40年の私も大変に勉強になりました!

更に”総棚卸し”した相関関係情報を元に作成された”巻きこみマップ”つまり攻略地図、攻略羅針盤作りには絶句しました。

講師の方は元HPのマネージドサービス部門ね年間100億のビジネスの責任者だった方。やはり外資系企業はこういったロジカルな目線で常に顧客関係を俯瞰し、”クライアントサクセス”につなげてゆくからこそ強いのだと大きな納得感。

『巻き込みマップ』についてはこちらの動画をご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=YlIvzjaklwE

受講者一人一人がグループ討議への係り方や、論理的視点に立った提案プレゼン資料のレベルが、目を見張るほどスピーディに・適格な内容になって来てて、成長・向上の手ごたえは年寄りには嬉しく思う所。

現実問題として現在参画しているプロジェクトや案件における改善及び潜在的リスクポイント対処等々を、クライアントへ”論理的に”に伝えられることで、貢献度向上やビジネスの拡大につなげられ”ロジカルな技術リーダー”には大いなる期待が寄せられるものかと。

さて次回、第5回は最終回になります。
研修総括ワークショップ~研修での学びを振り返る、今後の取り組みを考える~がテーマとなります。

猛暑真っ盛りの7月にスタートし、例年に無く長~い夏を経て、いよいよ師走にゴールを迎えます。

講師の方々も、受講者の方々もあと一息です!

 

《広告》巻きこみ力研修はシンスターの最も定評の髙いOJTメニューです。

『巻き込み力プログラム』紹介資料

『巻き込み力プログラム』紹介動画(10分)

 

シンスター:前崎

 

皆さん、こんにちは。

 

弊社のアドバイザである岡田圭一氏のメルマガからの転載です。

お時間ございましたら、ご一読ください。

 

 

「シンスターOJT実施現場報告 某IT会社研修の現場からレポート その3」

 

個社別カスタマイズで定評のシンスターOJTを知己の開発会社が採用され、こっそり隠れて私もオブザーバー参加してきました。

研修の目的は『次世代を担う技術者リーダーの育成』で全5回のコースとなります。

第1回:ビジネス論理思考 ~自身の考えを体系的に整理する、筋道を立てて考える~

第2回:ライティング&プレゼンテーション ~文章や資料を用いて相手にわかりやすく伝える~

第3回は、納得と共感のコミュニケーション~相手の主体的な行動を引き出す~に、私も隠密参加してきました。

今回のテーマは『傾聴』『質問』『確認』 のスキルを磨くOJT。無勝手流営業の私にとりましても大変参考になりました。

概念を理解した上でのワークショップでは、第2回~第3回にわたる”ロジカルシンキング”、”ロジカルプレゼンテーション”、”ロジカルコミュニケーション”スキルを擦りこまれた次世代リーダー候補の成長の手ごたえを目にしました。

最終単元「ワークショップ~実務におけるコミュニケーションを題材に考える~」では、A4サイズの雛型に日々実際に抱えている問題や改善提案したい内容を

テーマ
対象(誰に対してか)
相手に期待する行動
懸念事項
ピラミッドストラクチャーによるメインメッセージ、論点策定
これ等を僅か15分足らずでまとめ上げ、チームの仲間へプレゼン。

その内容がまさに日々の業務ルール改善に直結する内容だったり、現在参画している案件での増員提案につながる内容だったり、顧客のリスク回避に直結するような有用・有効な提案だったり、営業上がりの私としてはこの先のビジネスにつながる内容に、まさに垂涎のレポートではないかと…感じました。

”ポータブルスキル”を意識し始めた次世代リーダー候補の成長の手ごたえに、正直感動を覚えました。これが個社別・問題点別カスタマイズのシンスターOJTの凄さなのかと。

来月は、第4回 顧客を巻き込む力 ~オーナーシップを持って社内外の関係者を動かす~を隠密レポートいたします。


巻き込み力研修はシンスターの最も定評の髙いOJTメニューです。
『巻き込み力プログラム』紹介PPT
『巻き込み力プログラム』紹介動画(10分) 

 

シンスター:前崎