折りたたみiphone開発中 | 昭和育ちの令和リーマン

昭和育ちの令和リーマン

日常生活、歳を重ねるごとになくなっていく趣味、それでも愛するべきは広島東洋カープ、何とも言えないディープなことからまったく役立たないことまで語っていこうかと思います

ちょっと意外?なニュースでした。

 

先日僕がスマホデビューした機種、ギャラクシーのZ FLIP5。

 

こちらです。

ガラケーからついにスマホに変わりました。そんな僕にとっては、折りたたみが継続されるので違和感はない。あと、某サイトに書かれていたんですが、スマホにあまり依存していない人にはいいんじゃないか?ってあったんですが、そうかもな~と自分で使っていて思います。

 

僕も買いましたが、正直そこまで触れていないし、家ではほぼ使わないです。ネットはPCばかりなので。こんなだから長年スマホではなくガラケーでも全然問題なかったわけで。

 

この機種決して安くない価格ですが、僕はというと・・・

カメラ・・・あまり使っていない

動画・・・全然見ない

SNS・・・見ないし、そもそもアカウントなしw

ネット・・・文字ばかりの閲覧と試験勉強

音楽・・・聴かない

ゲーム・・・ゲーム機でやる

 

こんなだからな~w

ただ、ポケットにすっぽり入る折りたたみであることは高く評価しています。デザイン性も高いと思う。苦労して買ったミント色も気に入っている。

 

スマホ使いまくる人にはそこまで向いていないかもね。

 

実際電車とかでスマホ使っている人たくさんいますが、まだ同じ機種使っている人を見たことがない。見てないだけかもしれんが。

 

さて、話はiphoneの折りたたみ開発へ。アップル社が需要ありと判断したということでしょうか。実はZ FLIPを考えていたときにどこかの店員に聞いたのは、日本では売れていないんだが、世界規模だと結構主流って言われたんですよね。どこまで海外で浸透しているのか知らないですが、果たしてiphoneの折りたたみが出たらどうかな~?

 

折りたたみスマホで一番大事なのはやはりヒンジ部分でしょうね。この耐久性や曲がる部分の液晶がどのようになるのか。ギャラクシーは何度もブラッシュアップしてきていて今があると思うので、この技術については一日の長があるかなと。

 

でも、iphoneが本当に出してきたら、どんなものが出るのか興味はありますね。

 

それにしても、まだ買ったばかりなのでアレですが、全然使いこなせていないなスマホw