まぁちゃんの新世界街歩き☆新世界市場のポスター展 | 「新世界」の情報ブログ

「新世界」の情報ブログ

★ 新世界の最新情報、地域、店舗、イベント情報など発信!
★新世界地域活動協議会の公認ブログ

まぁちゃんの新世界街歩き、第2連載目になります。

昨日に引き続き、新世界市場の紹介です。

私が若い頃、新世界市場は多くのお客さんで賑わってました。

八百屋、魚屋、乾物屋、米屋、酒屋、八百屋、果物屋、漬物屋などが並び、新世界の地元の人、近隣の人の生活を支えてきました。


また、近隣の飲食店に配達もしていて、当時、うちの飲食店も新世界市場のお店もキャベツや玉子、果物などを配達してもらってました。


新世界市場は、まさに新世界の台所でした。



しかし、近隣に大型スーパーの進出や商店主さんの高齢化、後継者不足などが重なり、ほとんどの店がシャッターが閉まったままの状態になりました。


しかし、最近では、新世界市場に屋台ができたり、新しい取り組みが始まり、昔の市場の形態は変わりましたが、少しずつ人通りが増えています。



新世界市場のアーケードには赤い提灯が並び、映えスポットにもなっています。







豹柄専門店『なにわ小町』、テレビでも度々紹介されているお店で、今や新世界の名物店になっています。





バリ雑貨店もあります。





これら2店舗は、5年〜10年以内にできたお店です。


昔の市場の形態ではないお店が増えてきています。




さて、新世界市場のお店に、下の写真のようなポスターがかかってました。



『ねぇ奥さん。本当は、Mなんでしょ。』


というコピーが書かれていて、まぁちゃんもビックリです。






このポスターを掲げてるのは、女性用の衣服や下着を販売する生田商店です。


確かに、女性用下着を販売してるので、常連さんの服のサイズも覚えてるでしょう。






以前、新世界市場で『新世界市場ポスター展』が開催され、若手クリエイター達が新世界市場の各店舗のポスターを制作しました。


生田商店のポスターもその中のひとつです。




澤野工房のポスターには、


『成功するまでやめへんかったら、失敗せえへん』


なかなか深い言葉ですね。







以上、新世界市場の紹介でした。



まぁちゃんの新世界街歩きはまだまだ続きます。


第3連載目も楽しみにしてください。






★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。