イベントレポ・清水マリンパーク 続編 | ポルシェ好きのつぶやき

ポルシェ好きのつぶやき

63’ビートル・04’ハーレー・84’ニンジャの8輪生活しておりましたが、2022年4月にニンジャを売却。今は空冷ばかりの6輪生活!

先日は、相変わらず長い記事になってしまったので(まとめるのが下手なんです)

 

今日は昨日の続きを書こうと思います。

 

高知の親分さんに夕食をご馳走になり、朝食をご一緒する事にして就寝した前日。

 

いつもの如く朝5時に目を覚まし、外を見ると既にお日様が登り始めています。

 

このイベントは、天気が良いと「港と富士山」が同時に見られるロケーションの良さなのですが

 

過去2回の参加時は、ことごとく雨に降られておりまして

 

初参加は最初は晴れ間も見えた物の、昼頃から怪しくなり、帰りの高速は雨ww

 

2回目はイベント開始頃から雨が降り始め、結局ずっと雨www

 

昨年はこの会場が工事で使えないとの事で、沼津のキャンプ場で開催でしたが

 

・・・・昨年記事にも書きましたが、やはり雨で、下が芝や土なのでスタックしたりする車続出wwww

 

このイベントを知った時に見た画像では、綺麗な富士山と港が背景で「こりゃ行ってみたい!」

 

だったんですけどね、何故か私が参加する様になってからは天気に恵まれなかったんですよ。

 

ですので、今回は「初」となる快晴の中での開催になりそうで、テンション上がります。

 

で、「お約束」の 「イベント前の車掃除」 をしに6時過ぎに駐車場に。

 

どうやら夜に雨が降ったようで、車がビショビショww こりゃマジで掃除しなきゃ・・・とト思っていると

 

・・・「夜に雨が降っちょったきに」 と、はい、高知の親分は私より先に車拭いてました(笑)

 

結局二人で拭き掃除して、そのまま一緒に朝食に。

 

チラリと見えるビートル2台と、高知の親分さんの「角刈り」が素敵です(笑)

 

既に胃腸も回復しておりましたので、しっかりご飯お替りしたのは言うまでも有りません(爆)

 

この後、会場まで私が先導して会場に向かう事にして、一旦解散。

 

チェックアウト済ませて2台で会場入り。

 

スタッフの誘導に従って車を停めて。 親分さんとは前後になりましたよ。

 

やっと、背景に富士山が♪…船のマストでちょっと見えづらいですけどw

 

この場所に参加して「初」の快晴…今の時期は気持ち良いですねぇ、暑くも寒くも無くて♪

 

で、上の写真に見えていますが、この会場は周りをぐるっと上から見られるようになっていますので

 

 

こんな写真が撮れるんですよ。 あ!矢印の所に富士山です。

これは別角度からですけど、「ミニカー」並べたみたいでしょ♪

 

参加3回目にして、やっとこのシチュエーションに。

 

って事で、親分とは別行動で、会場を見て回りましょう。

 

早速、浜松の友人夫妻の「バハバグ」発見。

 

ルーフにみにRCも乗ってますね!

 

そもそもバハバグ自体が「オモチャ」っぽいので、実車もRCも可愛いです♪

 

で、和歌山のイベントの際も飾ってあった、奥様手作りのフラッグ!

 

ご夫婦でVWライフを楽しんでおられるのが伝わって来ますよね。

 

で、ご夫婦に遭遇して記念撮影!

 

実は私が持っているフィギュアが縁で、その後仲良くしていただいているのです。

 

2回目の参加だった一昨年、「洒落」でアンテナに飾っていたアメリが雑貨のフィギュアを

 

凄い勢いで「ガン見」しているご夫婦がおりまして、私が「これ、興味あるんですか?」と聞きますと

 

「物凄く可愛くて、会場でも同じようなの探したんですけど見つからなくて」 と言われましたので

 

「そんに気に入ったのでしたら、プレゼントします!」 と譲ったのがきっかけでした。

 

こちらとすれば、特別気に入っていた訳でも、思い入れが有った訳でもなく

 

アメリカの輸入雑貨屋さんに、ステッカー買いに行った時、レジの横で売られてて

 

アンテナにしがみつかせてみたら、面白いかもって程度で買ったものでしたので

 

ツボに入って、喜んでくれる人に渡った方が良いと思っただけだったんですけどね!

 

最初は「タダでは申し訳ない」と仰っていましたが、「私にとっては要らん物」みたいな物なのでって!

 

結局帰り際に、素敵なハンカチを「御礼」としていただいてしまいましたが

 

それ以降、イベントで何度も偶然顔を合わす事になりまして、昨年はご自宅にまで招待していただいたり。

 

不思議なご縁ってあるのだと改めて実感しています。

 

ちなみに今回このイベントで「アワード」が始まったのですけど・・・

 

ベストタイプ1に選ばれてご満悦でしたよ!

 

ちなみに隣のバスも、仲良くして貰っている「西の先輩達」の一員の方で、知り合いが二人アワード受賞!

 

他人事ながら嬉しい物です♪

 

ちなみに、西の先輩方のビートルも、相変わらずベタベタ車高で参加されておりましたよ!

敢えて斜め上から撮影しましたが、私のよりもずっとシャコタンですよ!

 

この方々と会うと、「下げなきゃいけないのでは?」と言う気になります・・・下げませんけどww

 

とまぁ、こんな感じで、この時も車見に行くって言うよりも、人に会う為に参加しているような感じで

 

それは高知の親分さんも一緒の様で、フラフラしながらも「談笑」を楽しんでおられました。

 

親分の横の方は、決して親分に泣かされている訳じゃないですよ、後ろ姿ヤバいですけど(笑)

 

そうそう、結局あちこちで知り合いと話してばかりでしたが

 

この時はしっかりと 「お宝」 もゲットできたんです! 値引きしてくれたので、相場の半額近くで♪

     ←これについては、又後日記事にしますね!

 

そんな訳で、会いたい人にも逢えましたし、お宝もゲット。

 

そろそろイベントも終わり・・・さて帰りましょう。

 

知り合いにご挨拶して、会場をあとに。

この2枚は、バハバグの友人が撮影してくれました♪

 

さて、後は自宅に帰りましょう・・・と、携帯ナビでルート検索・・・???

 

どうやらいつも混む辺りで、「事故」が有ったらしく、渋滞情報が・・・www

 

それも、事故が起きて間もなくの情報だったので、渋滞はまだ延びる予測・・・・

 

この時点で、通常よりも1時間以上遅い帰宅時間・・・まだ遅くなるのか・・・で

 

急遽 「近くに安いホテルは無いか?」 と思い立ち、検索すると

 

有りました!GWの最中にも関わらず、6000円でお釣り来るうえ朝食付き!

 

しかも「喫煙可」の部屋が空いてます! こりゃ無理して帰らないで泊まってしまえと、速攻で予約(笑)

 

場所も会場から30分程度の所でしたので、良い条件です♪

 

って事で、急遽当日もう一泊する事にして(こんな時気ままな独身は良いです)ホテルに!

 

場所はすぐに見つかって、駐車場も広くて一安心。 お約束で両隣空いている所に停めました。

とりあえずチェックインして部屋に入ると・・・こんなもんでしょ!

 

部屋も綺麗でしたし、タバコも吸えるし、十分でしょ! 安いし(笑)

 

渋滞の中、ビートルにも自分にも負荷かけながら、疲れて帰宅する事考えたら・・・安いもんでしょ!

 

・・・と自分を言いくるめて、部屋でちょっとノンビリして夜になってからは夕食の場所を探しに。

 

焼肉・・・パス(笑) から揚げ・・・これもパス ホテル周辺に色々食べ物屋さんがある好立地

 

結局この看板に心惹かれて・・・

 

普通の中華そばと餃子を注文して

 

当然「完食」・・・何気なく入ったいわゆる「町中華」で、じっちゃんばっちゃんが二人でやってるお店。

 

常連客と思われる人と会話しながらの接客・・・・味は・・・これがね、どっちも美味しいの♪

 

気分は「孤独のグルメ」状態で、頭の中で「旨い、うんうんこれこれ」とか言いながら味わいました(笑)

 

和歌山遠征に引き続き、又しても予想外の延泊になりましたが、こんな旅は本当に楽しい♪

 

そして翌日、ホテルで朝食食べて8時半頃ゆっくりチェックアウトして

 

観光地に向かうと思われる下り線の渋滞を尻目に、順調に高速飛ばして

 

途中で空いたPAに寄ったり 富士山見えました!

 

きままな旅も順調に終わりに近づき、昼頃には自宅近くまで。

 

で、何気なく燃料系を見ると・・・???

 

燃費も良いですし、「そんなに遠くない」 イベントでしたので、気にしてませんでしたがwww

 

そう言えば途中から燃料系気にして無かったと言う。

 

最後に「ガス欠」ってオチも「ネタ」としては悪く無いなどと思いつつ

 

近所のスタンドに滑り込みセーフ。

 

ひょっとすると、近いうちにステアリングギヤボックス外す事になるかもしれないので

 

とりあえず20Lほど給油して帰宅。

 

あぶなく「ネタ」作ってしまう所でした(笑)

 

こんな感じで、GW前半の3日間は過ごしておりました!

 

イベントレポートはこれでおしまいで、後はGW中の事を後日記事にしようかと思います。

 

ダラダラと長い記事にお付き合いくださってありがとうございました!