みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

3月です。

 

今までに数々の論争や分断、争いの象徴である「マスク」ですが、3/13からどのように意識や空気が変わっていくのか?注目しております。

 

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001056902.pdf

 

 

3/10じゃなくて、3/13からって根拠は何なのでしょうね?

3/13午前0時から「マスク外していいですよ」って式典やるんでしょうか?爆  笑

 

 

 

既に「マスクしてれば何してもいいじゃん!」という世の中の空気ですね。

 

先日、面白い光景に大爆笑しました。

 

居酒屋に入店時にマスク&消毒 → 飲食時はノーマスクで大声(店員注意ナシ) → 店を出る時にマスクして出る

 

一貫性ないし、矛盾だらけに気付いているのか?

 

でも、これが日常になっているし、今の空気。

 

人混み以外は基本ノーマスク派だったワタクシを攻撃してた多くの人達は、ちゃんと説明して欲しいよ。

 

あんなに過剰に怖がっていたのに、感染者まだまだいっぱいいるんだよ。

 

 

そんなツッコミどころ満載の行動するなら、「ユー、マスク外しちゃなさいよ!」爆  笑

 

よかったら、もう一度読み返してみて下さい。

 

 

 

 

3/13以降、世の中どう変わっていくのか?

 

非常に気になります。

 

飲食やサービス業、我が業界では、コロナ恐怖派が3/13以降も「マスクしなさいよ!」って大騒ぎするから、しばらくはマスク着用しなきゃいけない「空気」になるんでしょうね。

 

あー、空気って怖い怖い。

 

セブンイレブンは早くも方針出しましたね。
 

 

 

 

3年前の今頃は、卒業式や入学式で医療従事者の親が体育館に入れない、なんて過度な差別があったこと覚えていますか?

 

ワタクシ、東京ナンバーで群馬県行ったら「東京人=ばい菌」扱いされて、嫌な顔されたの鮮明に覚えています。

 

全社員に通達したのは「感染しても差別しないこと」「感染で差別することの方が心の傷になる」ということ。

 

差別した方は忘れても、された方はハッキリ覚えてますよ。

 

 

 

これらの教訓をどう捉えるのか?

 

より良い未来のために、どう今後に生かすのか?

 

「3/13」が振り返ればアフターコロナということになるんでしょうから、考えてみたいと思います。

 

 

 

 

「熱を道弥 YAMAP」

 

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。