みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
一昨日、47歳になりました。
毎年歳を重ねて、ここに何か書いているわけですが、振り返ってみるとあの時何を考えていたのか?面白いですね。
お暇でしたら、ご覧下さい。
最近ひっそり息をひそめているワタクシですが、結構豊かに過ごしてますよ。
毎朝4時5時起きは変わらず、雨の日以外は毎日散歩してます。
大きなトラックのある公園に行って、5~6周して帰って来るんです。
風の匂いが日々違いますし、季節の変わり目にも敏感になります。
ラジオ体操のコミュニティや年齢層がバラバラの犬の散歩してる人達のコミュニティがあり、見ているだけでも面白いし、緩やかな時間が流れています。
そんな光景を眺めて歩いていると、気づけば8,000~9,000歩歩いてます。
そして、朝のひと仕事を終えて、あえて炎天下の昼頃に出かけて、夏の太陽を浴びて帰ってくれば20,000歩は余裕で達成です。
おかげで、暑さに強いカラダになってますし、体幹も整っている気がします。
歩き旅にハマり出してから、自然と歩きたくなるんですよね。
当社は引き続き完全テレワークですから、会社に行くのも最小限で、結果的にあらゆるストレスが排除されて、かなり豊かな日々を過ごしています。
良いモノを取り入れる事もいいけど、悪いモノを入れない事も意識するといいですよ。
すると心に余裕が出来て、日常生活で接する人に対して優しくなれます。
レジで会計してレシート貰ったら「どーも~」、対応が良かったら「ご丁寧にありがとうございま~す」。
飲食店でオーダーする時に「○○お願いしま~す」、提供されたら「ありがとうございま~す」。
道路工事のガードマンさんに「申し訳ありません、こちらをお通り下さい」と言われたら、「暑い中お疲れ様で~す」。
こういった利害関係もなく、二度と会わないような人にも丁寧に接することができます。
また何かの拍子で会ったりすると、面白いもので覚えてくれたりするんですよね。
経済も社会も空気も壊れていって、心がズタズタな人ばかりの世の中ですから、自分と接する人がちょっとでも元気に、ちょっとでも自分や仕事に自信持って、「楽しい一日だったな」と思ってもらえたら、いいなぁと。
46歳と47歳の違いは、そんな豊かさを意識するようになったことかなぁ。
間違いないのは、イライラ、イジメ、ハラスメント、騙し合い、引っ張り合い、競争、面子の張り合い…。
そういう波動のあるところには、心が消耗するから行っちゃいけないよね。
多くの人々を遠目で見ていると、そう思うんだ。
どうなりたいか?も大事だけど、どうありたいか?じゃない?
去年までは「あるべき自分」とかばかり考えていたけど、色々動いてみたら、一周回って元の自分の帰って来た気がするなぁ。
その答えとは、ただの「旅人」(笑)
さぁ旅をするぞ!
その模様はインスタやYamapにも公開しています。
「しんらいライフサービススタッフブログ」
「寺崎道弥 YAMAP」
個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。