みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
開会式直前までドタバタがあった、東京オリンピック始まりました。
非国民な私は、東京オリンピック誘致反対派。
オリンピックにカネ入れるより、やるべき事があります。
想定通り、誘致への疑惑、予算増幅、コロナ禍での強行開催、運営者の倫理観の欠如がありました。
開会式に大雨降ったらウケるな、と思ってしまった捻くれ者。
しかーし、アスリート達にはこれらは別問題で、始まってしまえば、それはそれで置いておいて、やはり見入ってしまいます。
TVからでも伝わってくる緊張感、たまらないですよね。
中継、かなり見てます。
NHKでネット中継やってますから、スマホでも観られますよ。
さて、46歳になりました。
40を過ぎてから、歳を取るスピードが加速している気がします。
この前雪山登ってたのに、もう今年半分終わってますからね。
自分の歳を×2したら、人生も半分終わってるようなものです。
40歳を過ぎると、年々人生の後半戦どんな風に生きるか?考えるようになります。
やりたい事
やるべき事
残すモノ
伝えたい事
活かす事
冷静に考えると、人間なんて動物ですから、生まれて、食べて、寝て、子孫残して、死ぬだけ。
どんな偉人も愚人も同じ。
その間に、アレやコレやと迷って、悩んで、楽しんで、幸せになって…
出来うる事なら、人生の楽しい率をより高めていきたいよね。
そのためには、目の前にある、起こる事をどう捉えるか?の方が大事。
ネガティブに捉えるか、ポジティブに捉えるか。
「ないない」より「あるある」
ストレスや怒りの原因は、ほぼ「自分の思い通りにならない」ことだから、潔く諦めて受け入れる。
何事も面白おかしく捉えて、笑い飛ばす。
見栄張らずに「オレって、くだらなくて愚かだよなぁ」って受け入れる。
こんな事意識してたら、生きやすくなった。
そして、時代がワタクシについて来た。
よく言われる「風の時代」。
元々、そっち側の人間だったんで、今まで生き辛かったんだよね。
死んでしまえば、何も無い。
生きやすくなったこれからをどう生きようか?
それが、今の楽しみです。
誕生日メッセージたくさんいただきました。
「みなさんのおかげさまで」
これからも宜しくお願いします。
最後に「プレゼントを贈りたい!」とお考えの貴方、いつでもお待ちしておりますよ![]()
(これ毎年恒例の発言なので、スルーして下さい)
「しんらいライフサービススタッフブログ」
「寺崎道弥 YAMAP」
個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。
