みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
前回は人権についてでしたが「経営者向けのハラスメント研修あるよ」なんて書いた途端に、事例が出てきました。
吉野家の(元)常務さんの発言が炎上してますね。
そしてお約束の研修やるんだそうです。
きっと根っこがダメだから、上辺だけですぐ忘れると思うけど
研修やるってことは「経営者としてその資質が欠けています」と暗に公言したとワタクシは受け止めました。
70代以上ならまだしも、どうやらワタクシの少し先輩世代
同世代でも使わない女性を表現する言葉、読み方と意味を検索しちゃいましたよ。
公の場で、まぁよく言えますよね。
ねっ、前回書いた通り政界はもちろん、経済界も残念ながらこういう人権意識の人達が上に立っている会社が多いのわかったでしょ?
過去にも性的な表現を連想させる広告を出したりする企業風土らしく、表に出る前の「ちょっとこれはどうかと思いますから止めましょう」って抑止力が働かないのね。
きっと事業報告書には「当社はコンプライアンスを重視し」とか書いてるんだろうなぁ。
と思ったら、ありましたよ!
「社会倫理やコンプライアンスに背くような行為を許さず」という記載がね。
ここにハッキリ書いておきながら、あなた方の組織は経営者自らそういう行為を許しているけど、社会は許しませんよ。
このままだと「吉野家批判してるだけ」と受け止められそうなので、流れを変えます。
当社は、と言いますかワタクシは、当社従業員と取引先、お客様に対しまして、人間性、人格、尊厳を重視しています。
具体的には、下記のような行為はその社員がどんなに儲けてきても、仕事以前に許さない姿勢です。
・男女差別
・セクハラ、パワハラ等の各種ハラスメント
・嫌がらせ、いじめ
・優位性を利用して圧力をかける行為
・業務上で個人で経済的利益を受け取る行為
コロナ騒ぎが始まった2年前、真っ先に社員従業員宛てに念のために通達を出しました。
「仮にコロナ感染者が出ても、差別や排斥等の行為はしないこと」とね。
その後、医療従事者が子供の入学式や卒園式に出席を拒否され、体育館の外からしか見られないなんていう排斥がありました。
ワタクシも旅していたら、何度かナンバー見て嫌な顔されました。
ちょっとした知り合いで、地元では名のある小田原の社長が「東京ナンバー来るな」という投稿をSNSにしていたので、徹底的に糾弾し、削除させました。
「しんらいライフサービススタッフブログ」
「寺崎道弥 YAMAP」
個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。