本年もよろしくお願いします | ビルメンテナンス マンション管理 リフォームの しんらいライフサービス 社長 寺﨑道弥のブログ

ビルメンテナンス マンション管理 リフォームの しんらいライフサービス 社長 寺﨑道弥のブログ

零細企業ながら安定した経営をしております。
社長が何を考え、何を大事にしているのかを発信し、ご理解いただきたいと思っております。
また、12歳から始めた旅をいまだに止めることが出来ない「旅バカ」として、旅好きな方向けに濃厚な情報をお届けします。

みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

通勤途中に「kiosk」の紙袋を持った会社員を見かけました。

 

「帰省したから」って会社への手土産でしょうか?

 

この年末年始の世の中の空気は「感染対策すれば移動もOK」でしたから、例年通りとなったようですね。

 

(あの、これといった明確な根拠なき「空気感」の正体って何だろう?)

 

帰省ラッシュ、Uターンラッシュ、田舎のないワタクシには憧れのシーンです。

 

 

 

ワタクシの年末年始は、息子と遊んで、おせち料理ちょっぴり作って、大晦日から飲んで、

 

初日の出の頃に近所の神社にお礼参りと初詣して、おせち食べて、相方の実家に行ってまた飲んで、翌日ワタクシだけ帰ってきて、たまってたビデオ見て、

 

昨日は、山梨県大月市の岩殿山で日の出プチ登山して、相方と息子迎えに行って、、、終了。

 

夜行列車で年越したり、海外で過ごしたり、とか疎遠になってしまったなぁ。

 

 

 

申し遅れましたが、あけましておめでとうございます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

振り返れば昨年は、良い意味で力の抜けた年でした。

 

「無理」「頑張る」事を止めました。

 

若い時は、それが正しいと思っていたし、そうしてきました。

 

でもね、体力も気力も落ちてきますから、そんな自分も結局は受け入れざるを得ない。

 

その流れを受け入れず「オレはまだまだできる」って強引に逆らうと、自分自身を追い込み、ストレスを感じてしまう。

 

最悪なのは、そのストレスを周囲にまき散らしてしまうこと。

 

貴方の近くに1人ぐらい、そんな人いませんか? (笑)

 

無理 → 「理」が「無い」

 

頑張る → 「頑な」に「張る」

 

ですからね。

 

ゴルフのスイングじゃないけど、力むより程よい脱力を意識した方がいいんです、きっと。

 

 

 

ここ数年、世間のコロナ感染者数増加騒ぎ、コロナ自粛、コロナうつ、コロナストレスとは無縁の立ち位置におりました。

 

「無縁の立ち位置にいた」と言うよりは、そっち側の人と距離を取った、考え方が99%の人と違ったという事ですね。

 

99%の人と考え方が違ったので、大きな声では言えませんがハッピーでしたよ。

 

別に会社の業績が良かったとか、収入が良かったとか、皆さんが想像するような、そんなことありません。

 

捉え方、考え方が自然と変わっていったおかげで、ハッピーになった、ハッピーと感じるようになっただけです。

 

 

 

こんな事書いていると、対極にいらっしゃる方から、反論や反発も来ます。

 

でも、もう気にしません。

 

例えるなら、ワタクシは阪神ファン、貴方は巨人ファンなら、折り合えないんです(笑)

 

 

 

今年は、会社でもこちらの投稿でも、以下を意識したいと思います。

 

「楽しさのトリクルダウン」

「幸せのトリクルダウン」

「豊かさのトリクルダウン」

 

目の前に起こることをネガティブに捉えるのか?ポジティブに捉えるのか?

 

目の前に起こることをどうとらえるか?の訓練次第で、人生の捉え方も変わってきますから。

 

ワタクシはかつて人生をネガティブに捉えていたので、いつも辛くて息苦しいことばかりでした。

 

でも、振り返れば、それは捉え方と考え方、結局は自分がネガティブを引き寄せていただけです。

 

 

 

いつもこちらを訪問してくださる皆さんにとって、良い年になりますよう!

 

 

 

 

「寺崎道弥 YAMAP」

 

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。