会津~米沢~飯豊~新潟~三条~栃尾の旅 | ビルメンテナンス マンション管理 リフォームの しんらいライフサービス 社長 寺﨑道弥のブログ

ビルメンテナンス マンション管理 リフォームの しんらいライフサービス 社長 寺﨑道弥のブログ

零細企業ながら安定した経営をしております。
社長が何を考え、何を大事にしているのかを発信し、ご理解いただきたいと思っております。
また、12歳から始めた旅をいまだに止めることが出来ない「旅バカ」として、旅好きな方向けに濃厚な情報をお届けします。

「旅を止めたら、死んでも死に切れない!」

 

ホントの職業は「旅人」寺﨑道弥です。

 

東京生まれ、東京育ち、今は東京で会社経営する私が、日本のいい所をご紹介します。

 

 

 

暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

 

今朝の社内清掃で、びっしょり汗をかいて本格的な夏の訪れを感じています。

 

(先週はびっしょりまでは、いかなかったのにねぇ)

 

 

 

海の日三連休いかがお過ごしでしたか?

 

休みの日に、じっとしていられない「旅バカ」はもちろんお出かけしました。

 

今回のルートをざっくり言いますと、東北道福島県天栄村(羽鳥湖)~猪苗代湖~喜多方~米沢~飯豊~小国~新潟~三条~栃尾~R17三国峠越と関越で帰宅。

 

↑全然ざっくりしてないし、土地勘ない人は全く知らないルート(笑)

 

今回は天気も不安定で、食べ歩き旅みたいになってしまいました。

 

 

 

7/15(土)自宅を5:00に出て、西那須野ICで下り、まず白河から天栄村羽鳥湖へ。

 

福島の山奥のリゾートなのですが、湖が干上がってますね。

 

 

 

普通に国道走ったってつまらないので、選ぶのは地図上の赤い道(国道)じゃなくて、緑の道(県道)か黄色い道(市町村道)です。

 

通りすがりの無名の滝です。

 

 

 

ライダーの癖は抜けず、旅バカはこんな道も入っていきます (笑)

 

 

 

突然開けた丘陵地に風力発電。

 

 

 

おばあさん、こんにちわ!

 

 

 

猪苗代湖へ下り、昼は会津の蕎麦。

 

蕎麦処はハズレなしです。

 

 

 

喜多方から国道121号大峠を越えて米沢へ。

 

 

 

 

7/16(日)は、上杉神社からスタート。

 

 

 

神社に寄ってお願いするのは、決まって旅の道中の安全です。

 

 

 

昼は「東部食堂」で米沢名物「冷やしラーメン」。

 

ホントに冷たくて、氷入ってます。

 

 

 

ノーマル中華そばも美味し。

 

 

 

最上川で食フェスやってました。

 

地方のイベントは、まったりしてて好きです。

 

 

 

雨なのに長い行列。

 

食フェスはどこでやっても盛り上がりますよね。

 

 

 

国道287号~117号経由して新潟へ向かいます。

 

「道の駅飯豊」で見た獅子舞。

 

夏なのに獅子舞ですか、しかも中の人数が…

 

 

 

マタギの里小国町を抜けて、新潟市街へ向かいます。

(途中、滝のような大雨でした)

 

 

天気悪いので、2日目から食べ歩き旅へシフトして、新潟のご当地グルメを目指します。

 

相方は鶏大好きなので、「せきとり」のから揚げと蒸し鶏。

 

 

 

鶏半身です!

 

二人でペロリと食べられる量ですよ。

 

 

 

 

7/17(月)は、朝9時から燕三条のイオンの「みかづき」でイタリアンを食べます。

 

イタリアン??

 

コレ、新潟B級グルメなんだそうです。

 

新潟親不知のコンビニで買って食べた事はあったのですが、店では今回初です。

 

 

 

焼きそばにミートソースとかカレーがかかってます。

 

もやしがアクセントで美味いです。

 

B級グルメって「一度食べればいいや」ってもの多いんですが、これオススメです。

 

東京でも普通にウケると思うけどなぁ。

 

 

 

 

朝から「イタリアン」を食べた後は、山へ向かいます。

 

三条~只見~会津田島~白河を結ぶ、国道289号の分断地点です。

 

いつになるのやら未定のようですが、このルートが出来れば、陸の孤島只見が街から近くなりますね~。

 

 

 

川沿いののどかな289号に、突如立ちはだかる「八木鼻」。

 

 

 

ひしめき合ってないで、早く巣立てよっ! (笑)

 

「道の駅栃尾」のトイレ上にて

 

 

 

栃尾といえば油揚げ。

 

「豆撰」で食べた油揚げの創作弁当。

 

 

 

浅草岳の入口、只見線の山間の駅大白川駅。

 

 

 

この時刻表 (笑)

 

 

 

浅草岳登山口はこの通り。

 

今回の旅は「熊出没注意」の看板のあるところばかり行きました。

 

 

 

アヒルとあひる。

 

 

良い一週間をお過ごし下さい!

今回の旅のイケてる度 ★★★ 星3つです。