ライブで再開
何処でも安定。
帰宅ライド 長谷川自転車から多摩川CR
クロモリロードで釜ヶ淵デイキャンプ
川越でウドン
川越にウドンを食べに行きました。
先週の土曜日にサイクルショップ笹島さんに行った時に、ウドンの話が出ました。
武蔵野はうどんが名物で、たくさんのうどん屋さんが有ります。ウチの近くでも、指田屋、小島、ますや…素朴で美味しいうどんです。
笹島さんのお勧めは、川越の金笛醤油が経営している うんとん処 春夏秋冬です。
月曜日は、娘の仕事が休みだったので、午前中サイクリングで行ってきました。
川越までは、ウチから25kmぐらいですが、近い道は、は車が多くて走りずらいですね。
それでも、比較的走りやすい道で、きました。
街並みが綺麗です。
思った以上に素敵ですね。
うんとん処春夏秋冬は、金笛醤油の奥にありました。
かき揚げとゴマだれのウドンを頼みました。かき揚げに金笛醤油を少し落として食べると、すごく美味しいです。
娘は角煮とうどんです。
コレまた、美味しかったですよ。
お土産で、小さな醤油と袋を購入しました。
近くのお茶屋さんのやっている甘味屋さんで、わらび餅と、抹茶を頂きました。
アルプスのキャンパーでソロキャンプ
アルプスのローバーで、キャンプに行きました。日曜日の礼拝後、14時半頃に出発なので余り遠くに行けません。
青梅の釜ヶ淵辺りに決めました。ココなら30km以下の近場です。
ロードなら2時間で往復のコースですが、この荷物と太いタイヤだと、2時間で往路です。そして、とても快適です♪
色々な物が見えます。
なる程コレがポタリングなんですね。
釜ヶ淵は、3組のグループがBBQをしていました。その片隅にUSパップテントを張りました。
薪を拾って、割ってから、乾杯です。
のんびりと焚き火をしながらツマミを食べながら、ウヰスキーを飲みます。
白々としていた月が、徐々に輝いてきます。良い夜です。
夜はソロキャンプ でした。
しっかり眠れました。
朝からお茶を淹れて、目を覚まします。
ジンギスカンなんかも食べちゃって。
10時頃に撤収して、帰路に着きました。
岩倉街道などを通りながら、のんびり帰ります。
美味しいジェラートと珈琲で大満足です。
天気にも恵まれて、心の洗濯ご出来ました。
















































