自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話 -7ページ目

ライブで再開

 大町高校の同期生 北谷和子さんのライブに行きました。何と40数年ぶりに会うのです。と言っても、高校時代には交流が有りません。ハッキリ言うと、覚えていません。
もしかすると、言葉を交わした事も無いかもしれません。
 それが何時からか、FBの友達になっていました。ライブの情報も何回も見ました。











帰宅ライド 長谷川自転車から多摩川CR

昨夜は20時の閉店後、店内で酒も呑まずにボーッとしていた。途中ミンダから電話が有ったが、「もう少しで帰るよ」と言っておいた。その時は、そう思ってた。
気がつくと、もう12時を過ぎようとしていた。テレビをつけて映画を観始めた。深夜食堂をやっていた。観終わると3時。ベンチに横になった。
 朝8時ごろに起きて、片付けをして10時に店を出た。
 中野通りをズット真っ直ぐ走った、何となく多摩川に行こうと思った。井の頭通りで右折して環七を左折。しばらく環七を走り、世田谷通りを右折した。少し懐かしい地名がどんどん出てくる。
少し行くと、何か感じる自転車屋が有った。
「長谷川自転車」、聞いた事あるなぁ。
店前から中を見るとタンデム自転車、カーバイトランプ等が、先ず見える。
面白そう。
「中で見てって」と中からおじさんが出てきた。
それではと、中に入ると、いやはや博物館みたいだなね。
長谷川さんは87歳だそうで、座ってお茶まで出してもらって、小1時間東京の自転車の歴史を聞かせていただきました。



 その後、世田谷通りを多摩川まで。
多摩川CRに出ました。


何年ぶりかなぁ?
しかし、走りにくい。
それにココは、歩行者右、自転車左の通行方法です。荒川CR、多摩湖CRは、歩行者も自転車も、左側通行です。
かまぼこも一杯。
とてもガッカリなCRになってしまいましたね。
日野橋まで北上してから、立川を抜けて、帰宅です。

さあ、今夜は、サマサマは休業です。
高校の同級生のライブを、ミンダと聴きに行きます。

クロモリロードで釜ヶ淵デイキャンプ

6月12日土曜日に、青梅市の釜ヶ淵でキャンプしている友達目指して、サイクリング🚴‍♂️。
途中菖蒲園に寄ったりして、10時半に到着。
 ビール一本呑んで、弁当食べて、昼寝してから、夕方の仕事(現在は純喫茶…)に向かうつもりでした。
 ところが昼過ぎから電車でやって来た、2人も合流…一本が二本…
結局、店は休業、昼過ぎまで飲んしまいました。 











川越でウドン

 川越にウドンを食べに行きました。

先週の土曜日にサイクルショップ笹島さんに行った時に、ウドンの話が出ました。

武蔵野はうどんが名物で、たくさんのうどん屋さんが有ります。ウチの近くでも、指田屋、小島、ますや…素朴で美味しいうどんです。

 笹島さんのお勧めは、川越の金笛醤油が経営している うんとん処 春夏秋冬です。


 月曜日は、娘の仕事が休みだったので、午前中サイクリングで行ってきました。

川越までは、ウチから25kmぐらいですが、近い道は、は車が多くて走りずらいですね。

それでも、比較的走りやすい道で、きました。

 街並みが綺麗です。

思った以上に素敵ですね。


うんとん処春夏秋冬は、金笛醤油の奥にありました。




かき揚げとゴマだれのウドンを頼みました。かき揚げに金笛醤油を少し落として食べると、すごく美味しいです。



娘は角煮とうどんです。

コレまた、美味しかったですよ。



お土産で、小さな醤油と袋を購入しました。

近くのお茶屋さんのやっている甘味屋さんで、わらび餅と、抹茶を頂きました。



 





アルプスのキャンパーでソロキャンプ

 アルプスのローバーで、キャンプに行きました。日曜日の礼拝後、14時半頃に出発なので余り遠くに行けません。

 青梅の釜ヶ淵辺りに決めました。ココなら30km以下の近場です。

 ロードなら2時間で往復のコースですが、この荷物と太いタイヤだと、2時間で往路です。そして、とても快適です♪

 色々な物が見えます。

なる程コレがポタリングなんですね。

 




釜ヶ淵は、3組のグループがBBQをしていました。その片隅にUSパップテントを張りました。

 


薪を拾って、割ってから、乾杯です。

のんびりと焚き火をしながらツマミを食べながら、ウヰスキーを飲みます。




白々としていた月が、徐々に輝いてきます。良い夜です。

夜はソロキャンプ  でした。

しっかり眠れました。

朝からお茶を淹れて、目を覚まします。

ジンギスカンなんかも食べちゃって。

10時頃に撤収して、帰路に着きました。

岩倉街道などを通りながら、のんびり帰ります。





帰路、岩倉街道沿いの牧場のやっているジェラート屋さんに寄りました。


美味しいジェラートと珈琲で大満足です。

天気にも恵まれて、心の洗濯ご出来ました。