自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話 -6ページ目

氷川キャンプ場で夫婦キャンプ

東京都 西多摩郡 奥多摩町の #氷川キャンプ場 に来ました。
もう良い加減 浮世の出鱈目にストレスが溜まりまくって、山の川で洗い流さないと爆発しそうなので、ミンダと来ました。
 2日前から加藤君が来ていました。
帰る前に会えて良かったです。

 キャンプ場は、昼間ではそれほどでは有りませんでしたが、夕方からは、難民キャンプのテイです。


 まあ、皆んな浮世からの逃亡者。命の洗濯をしましょう。
お行儀の良いキャンパーばかりです。













 キャンプは、楽しいですね。

感染対策リーダーバッジに思う

昨年(2020年)の6月に「感染防止徹底宣言」のチェクシートに答えて、感染防止対策を講じた。

 今年の5月「コロナ感染対策リーダー」のセミナーを受講した。


その後、都の検査を受けた。



感染対策リーダーの2回のワクチン接種も終わった。
そして、今日バッジが送られて来た。

 
安全対策を行なっていると、お酒が売れるのかな?
営業時間の延長が有るのかな?

いえいえ、協力金の申請に役立っているだけ…
コレっていつか日の目を見るのか?

さあ、いつもの様に賑やかな飲み屋街から、ひっそりと帰ります。

五日市てキャンプ

息子の友人が岐阜から来ました。
2人で五日市でキャンプしたいから、道具と車を貸してくれ、と頼まれました。
色々アドバイスしながら、道具をチョイスしているうちに、自分も行きたくなって、後からバイクで🏍追いかける事にしました。
妻も行きたいと、息子達の車に乗り込む始末。
店は臨時休業です。
ごめんなさい🙏
20年前は、此処に頻繁に来ましたが、最近は奥多摩ばかりです。
 途中、日本酒 #多摩自慢 の #石川酒造 蔵に立ち寄り、クラフトビールの量り売りを買いました。
ヴァイツェンとIPAです。

 川原では、息子達が悪戦苦闘中でした。
暑いのでワンポールテントのインナーとDDタープ4×4の組み合わせを、リコメンド。私と妻は、ワンポールテントです。


#新光金属 #コパドア の銅のビアマグで、クラフトビールを、一杯。
美味しいです‼️


焚き火では、川なのに海の鯖と海老を焼いています^_^
どうやら、私の周辺のフィリピン🇵🇭人達は、肉より魚のBBQが好きな様ですね。







家族キャンプ

又もや緊急事態宣言

6月12日に東京都に緊急事態宣言が再び発令されるそうです。それも、何と8月20日迄だそうです。
 そして、それに伴って、酒類の提供停止と営業時間の短縮の自粛を求められるそうです。
 私は、コレに対して2点不満があります。

1.  今回感染者の増加が始まったのは、6月22日からです。感染者の推移はその2週間前の状況が反映されると言います。
とすると、6月8日頃には、酒類の提供はされていません。酒類の提供が再開されたのは、6月21日からです。
 人流が増えたからと言います。それは、自粛要請に応じていた飲食店のせいでしょうか?
路上飲み、自粛要請に応じない店への人の集中。そっちが原因ではないでしょうか?
路上飲みは、悪い事ですか?誰かの家に集まって飲むのは、悪い事? 
知り合いと、距離を取ってコミュニケイトする、必要な事でしょ。
 今回の緊急事態宣言に伴う自粛要請には、それに応じない店が更に多くなると思います。それでも自粛要請に応ずる店も50%以上は有るでしょう。又もや自粛要請に応じない店舗への人の集中、過密が生まれるでしょう。
 コレを私権の制限が出来ない憲法のせいにしてはいけません。
電車の間引き運転と同じ、愚策だったのです。
 コロナ対策リーダーって、何だったのでしょう?
店舗の感染対策、店舗の徹底点検って何だったんでしょう?
 自粛要請に応じない店への人の集中、密集を作るより、コロナ対策を行う店を増やして、ストレスのかからない程度の営業時間短縮だけを行なった方が、路上飲み、過密を作らずに、安全なんじゃないでしょうか?
 
2. ワクチンは、どこに行った?
十分な量を確保したんじゃないの?
打ち手と場所だけがなかったんじゃないの?
もはやコロナ対策は、ワクチン接種と特効薬の開発にかかっています。
そして、当面は、ワクチン接種者を増やす事が再重点課題だった筈なのに。
 どうしちゃったの?

は〜、ストレスの日々が始まりますね。
1人で山にでも篭って、焚き火を見ながら、祈りましょうかね。