【青春18キップ 24年1月6日 14/15回目】 越後湯沢 清津峡 | 単身赴任オヤジの趣味

単身赴任オヤジの趣味

単身赴任オヤジのお食事改め、ガジェット改め、旅行や生き物飼育など、私の趣味全般のブログにしました。

冬の18キップ4枚目の小旅行。

雪景色の清津峡と温泉と日本酒を堪能するよ。


 

行きの行程。上越線は初めて?かも。

 

 

上越線は車窓が綺麗なのですが、土樽駅近くのトンネルを出た瞬間に景色が雪国に変わるのがスゴイです。

 

越後湯沢に到着しました。

 

 

 

 

駅の中は飲食店や土産屋が充実してて、すごく賑やかなのに、駅外の商店街はシャッター街。

駅の店に客をもってかれたのかな。

 

1Km先の公衆温泉までウォーキング。

 

 



 

いやー大満足な温泉。

ホテル並みに綺麗で設備も充実してます。

何回もお湯に浸かって予定超過しちゃいました。

 

湯沢駅に戻ります。

 

新潟の名物は「たれカツ丼」。

駅ナカはコスパが悪そうなので駅の外で良さげな店に入りました。

 

 

 

観光地なので期待して無かったのですが、スゴイ量のカツ丼が来てビックリ。

 

たれカツもメチャ美味しい。

沼津の漁港の千倍マトモ。

 

駅に戻って、次は、、、。

 

 

 

ぽんしゅ館。500円で最大で、おちょこ5杯の日本酒が飲めます。

殆どの酒がコイン1枚で1杯ですが、たまに2枚や4枚で1杯の酒がある。

 

わたし、日本酒の銘柄に詳しくないので、、オススメ表示されてる酒を飲んでみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本酒美味しい〜。

おちょこって小さく見えるけど、案外と5杯って良い感じの量ですね。

追加しようとしましたが、この後に5Kmほどウォーキングするのでやめました。

 

バスに乗って清津峡へ行きます。

 

 

ここから絶景を見ながらウォーキング。片道で2km。

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタ映えする「ペリスコープ」で有名なトンネルに入ります。

 

 

 

デザイナーの個性が強そうなトイレ。

試しに用をしようとしたら、中は掃除されてないのでヤメました。

 

いろいろとデザイナー作品っぽいのがある。

 

ペリスコープ。

これ考えたデザイナーさんはスゴイな。

 

 

人が入ると、こんな感じで撮影できるインスタスポット。

 

とある二人組のお姉さんのシャッターを押してあげたら、ワレワレと3組ほどに撮影を頼まれちゃう。

みんな全開に手を広げたり♡なポーズしたり楽しそうだね。

撮影してあげた女子から「写しましょうか」と言われましたが、私のようなオヤヂがあそこでポーズを取るのは恥ずかしいので断りました。

 

帰りも景色を堪能してウォーキング。

 

バスで越後湯沢駅に戻ります。

 

ボックスシートに座れるつもりで地ビールと笹だんごを買いましたが、前の駅からスキー客でいっぱい。

長椅子に座れましたが家で飲もうかな。

 

帰りの行程。

 

今日は26K歩で連日の二万歩オーバー。

正月なのに7日間平均19K歩オーバー。

体重も78Kgまで減少しました。

 

 

エチゴビールと笹だんご食べちゃう。

今日はたれカツ丼も食べてるので「食べる日」にします。→明日も食べるとか習慣化しないことが大事。