あと一日.... | チャリ×お酒のよなよなブログ

チャリ×お酒のよなよなブログ

チャリでのんびりウロウロしたり、知らない道でドキドキしたり...
焚き火、キャンプなどアウトドア、銭湯巡り、街ブラ、休日の料理
そして日々の晩酌(主にウィスキー)などなどのよもやま日記です。

ゆる~~い気持ちで見ていって下さい
よなよな更新の予定です!!

皆さまこんばんは🌙





今日も一日お疲れ様でした🍵



今日、明日が仕事納めの方も多いとおもいますが、僕はこのままだと大晦日も仕事となりそうな予感?




ところで皆さまは、今年の年始の目標クリアできましたか?




僕も色々な目標立てましたが、1つだけ達成出来そうです。




それは休肝日を年間100日作る事です







何回も数え直しましたが今夜飲まなければクリア出来ます!



挫折しそうになった事もありましたが、明日目覚めたら達成感で朝から祝杯をあげそうです😅



最近聴いた、ある方のお話で脳科学者の中野信子先生と話す機会があり、疑問に感じてた事を質問されたって話を聞きました。



奇しくも丁度、中野信子先生の本を買った所(その時はまだ読んでない)だったので早速よんでみました






「運のいい人」を脳科学者ならではのアプローチで研究した一冊、改めて納得そして新たな気付き✨



とても参考になりしっかりと実践して来年は「今年より更にツイてる」一年にしたいものです。



あとSNSに出てきたオススメ文庫本(少し古いですが)が気になったので買ってみました。





司馬遼太郎の「風塵抄」どう読むか分からん😅
産経新聞に掲載されたエッセイ的なものをまとめた本だそう
作者がその時感じた身の回り、文化、政治、などなど........


一話 四、五ページなのでパラパラめくった所を読んでみましたが1987年(昭和62年)バブル後期の話で大きな組織に入れば「もうコレで一生涯安泰」の現代(その当時)の風潮........の後のこの一文に驚きました





まさに 今現在の僕達は、このような才能がある方が作った仕組みに組み込まれ抜け出せないでいる。




それにしても、休肝日は読書してブログ書くのがはかどる。



皆さま年末ですが、心に余裕をもって事故や病気しないよう過ごして下さい。




最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊😊😊