神使ー午・馬ー | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

神様、スピリチュアル、料理に漫画

好きなことを好きなように好きなだけ発信中。

新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。

 

*・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 

神使については、こちらをご覧ください。 

馬 十二支では午  

ご利益は、農耕神への取り次ぎや五穀豊穣、祈雨止雨

神社に行くと、神馬ーしんめーがいる場合があります。
生きた馬が飼われていたり、銅像だったりと様々ですが、
神社の行事に、馬が使われていることも多いようです。



崇神天皇の御代以降、
「神様は、馬に乗って降臨する」
と考えられていた為、神社に願い事をし、
叶った御礼として、生きた馬を奉納していました。

祈雨止雨の為に、貴船神社や、丹生川上神社などに奉納されたことから、
馬にも、祈雨止雨のご利益がつき、
この時にも、生きた馬が奉納されています。
しかし、馬は大変高価で、願い事をする全ての人が、
そうそう奉納出来るものではありませんでした。
奉納された神社でも、増えていく馬の世話をするのは大変です。
そこで、次第に、生きた馬から木や紙、土で作られた馬が奉納されるようになり、
現代のような、板に書いた「絵馬」へと変化していきました。
この、絵馬発祥の地は、京都の貴船神社だと伝えられています。



古代において、馬は、移動手段や労働を支えてくれるものだったので、
食料にはしませんでした。
農耕に役立ってくれていたも同様です。
神様の乗り物である馬は、なおの事でした。

致命的な怪我などを負った時や、死んでしまった時には、
馬頭観音や、東日本、特に東北で信仰されている、
馬の守護神である 蒼前様ーそうぜんさまー として
祀ることも多かったようです。


神様の乗り物として信仰されていた為、
全ての神様と縁のある馬ですが、
神使としては、牛馬を産んだ保食神の神使とされ、
白馬に乗って現れ、九頭龍や十一面観音に変化し、
白山を開山させた菊理媛神とも、
縁の深い神使です。



一枚目の画像は、上賀茂神社

二枚目の画像は、貴船神社。

三枚目の画像は、吉祥院天満宮

 
 *・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 

 

【YouTubeチャンネル】

【登録してね!】

料理、スイーツ、日本の神様
漫画、イラストなど私たちのお気に入りをアップしています。
運氣予報も更新!

 

友だち追加

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

クリックで応援お願いします。

 

お問い合せ