禊に因って成れる神-1 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

神様の言霊メッセージ、

産土神様鑑定、神様ヒーリング。

スピリチュアル動画講座。

ヒプノセラピー・キャラクトロジー心理学講座。

各種心理学セラピー。

ヒーリング&クリエイティブサロン

「ことほぎ」

主宰新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。

 

☆・・・※・☆・・・※・・・☆・※・・・☆

 

黄泉の国から戻った伊邪那岐命は、
穢れを祓う為、禊を行いました。
この行為が、現代でも行われている、
神社や神域に入る前の禊の始まりとされています。

今では、手水舎で手を洗ったり口を漱いだりするだけの、
簡略化されたものになっていますが、
宮司さん等は、今でも、神事の前や、

特に神聖視されている場所へ行く時に、

正式な禊を行っていますね。



伊邪那岐命が禊を行った場所は、
祓詞ーはらえことばーに出てくる、
竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原
ーつくしのひむかのたちばなのおどのあわぎはらー
『日本書紀』では、
筑紫日向小戸橘之檍原と表記
です。
直訳すると、
西の最果てにあり、柑橘系の木が生えている、
小さな港がある粟の原っぱ

となり、
神様の住む特別な異界を表しているのだそうです。
何故そう訳するのか書きだすと長くなるので、
端折ります。
(何故なら、ここは神様のプロフィールだから)


 

伊邪那岐命が行った禊の最中にも、
様々な神様が生まれ出でました。
まずは、身に着けていたものを、

脱ぎ捨てた時に生まれ出た神々から。



 

御杖ーみつえー(現代の杖)から、
禍や邪気を防ぐ神
衝立船戸神ーつきたつふなどのかみー
『日本書紀』では、岐神ーふなどのかみーと表記。

御帯ーみおびー(現代の帯)から、
旅の安全を守る
道之長乳歯神ーみちのながちはのかみー
『日本書紀』では、長道磐神ーながちはのかみーと表記。

御嚢ーみふくろー(現代のバッグ)から、
時量師神ーときはかしのかみー
別名 時置師神ーときおかしのかみー
『日本書紀』には、登場しません。
袋の口を開けるという動作が神格化したもので、
旅の終わり。目的地に到着した。
などの意味を持っているのでは?
と言われています。

御衣ーみけしー(現代のトップス)から、
和豆良比能宇斯能神ーわづらひのうしのかみー
『日本書紀』では、煩神ーわずらいのかみー
と表記。

穢れた衣を脱ぎ捨てて、煩わしさから逃れたことを神格化した神様。

御褌ーみはかまー(現代のボトムス?)
正確には、裳(上袴)の下に履く下袴(褌)から
道俣神ーちまたのかみー
『日本書紀』にも、褌から生まれた神様がいますが、
道俣神とは、別の神様とされています。
下袴は、二股に分かれていることから、
分かれ道にある、道祖神としての役割があり、
道を守る神様とされています。

御冠ーみかがふりー(現代の帽子や冠など)から、
飽咋之宇斯能神ーあきぐひのうしのかみー
『日本書紀』では、開齧神ーあきくいのかみーと表記。
褌から生まれた神様とされています。

穢れが明けたことを表す? とされています。

 

ここまでが、陸路を表す神様です。
次回は、海路を表す神様を書きたいと思います。


 

ここからは亜紀がお送りします。

 

衝立船戸神
鼻が高い・・・事になんか意味があるのだろうか?
凄く目立つのよね。
鼻が。
鼻と言えば素戔嗚尊は鼻息から生まれているな。
渦や邪気を防ぐには空気というか風が有効なのかな?
運びもするけどね。

道之長乳歯神
踊っている・・・エキセントリックな衣装で、
エキセントリックな踊りを・・・。
祈祷なの?
旅の安全を守る為の祈祷なのか?
ヒラヒラの花みたいなギザギザの薄い布の衣装で。

時量師神
ものっそ笑っておられる。
布袋さんの様に満面笑顔。
本当に布袋さんに似てるけど・・・。
頭はスキンヘッドで、ポテッとした体型。
到達したことの喜びなんかな?

和豆良比能宇斯能神
上半身裸。
えーと・・・これはボディビルのポーズ???
顔が松○修○に似ている。
体はボディービルダー。
歯が白い・・・爽やか・・・ではないか。
時々スポーツ選手に似た人が出てくるんですけど???

道俣神
なんだかね。
風のような雲のような、エネルギーに包まれている。
仁王立ちなのは分かるんだけど、
姿がはっきりしない。
足は凄く目立つんだけど。
しっかりとしていて、指が長くて大きい。

飽咋之宇斯能神
落ち着いている。
とても、ニコニコと静かに微笑んでおられる。
小さい子供の様な感じ。
小さい頃の芦○愛○ちゃんに似てるな。
今回芸能人率高いな。

 

人から遠いんでしょうね。

私はアクセスしてますけど、

あちらが私に意識を向けることは少なめ。

踊ってたり、ボディピルのポーズしてたりな(笑)

信仰の対象になってないしね。

しかし、芸能人率は高かったが。

 

私に分かり易く変換してるんでしょうけど。

その芸能人に変換するにはどんな意味があるんだかね。

 

☆・・・※・☆・・・※・・・☆・※・・・☆

 

ご契約サービスのご案内

ことほぎ会
 

 

商品一覧 ショップを見る ▶