泣沢女神 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

神様の言霊メッセージ、

産土神様鑑定、神様ヒーリング。

スピリチュアル動画講座。

ヒーリング&クリエイティブサロン

「ことほぎ」

主宰新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。


★・・・★・・・★・・・★・・・★

 

泣沢女神ーなきさわめのかみー
伊邪那美命の死を嘆き悲しんで流した、
伊邪那岐命の涙から生まれた神様です。

『日本書紀』では、啼沢女命ーなきさわめのみことー
哭沢女命とも表記。



神名は、さめざめと泣く神という意味で、
死と再生を司り、子宝、安産の神として、
信奉されています。



昔の日本には、葬儀の時に巫女が涙を流し、
死者を弔い、魂振りの儀式を行いました。
(魂振り・・・魂に活力を与え再生させる呪術
      鎮魂と同じ)

その巫女を

「泣き女」

と言い、
泣沢女神は、泣き女を神格化したものとも言われています。



また、雨は天の涙と考えられていた為、
降雨の神様としても知られており、
「沢」

の字は、

「多い」

を意味することから、
「沢山の水」

を指す、井戸や泉の神様として、
更に、新しい生命の源とされる湧き水の神様として、
新生児守護の神様としての信仰も集めています。

 

ご神徳 出産、新生児守護
      延命長寿

ここからは亜紀がお送りします。

泣沢女神

橿原市の畝尾都多本神社にお祀りされている・・・。

らしいのだが、行った事がない。

 

なので、総称というか、

泣沢女神の大元にコンタクトを取ってみる。

 

なんだか、呪術師的な雰囲気が漂う女性。

長い黒髪が顔にべったりと張り付いて、

顔の大半は隠れており、

赤い口だけがやたら目立つ。

白い着物でやや猫背。

なで肩から伸びた手は力なくをだらりと伸ばしている。

 

 

かと思いきや、

ダブるように、別の姿も見える。

陽炎の様に揺らめく姿は、

穏やかな顔に髪はサラサラと揺れている。

 

これは、

「死」

の側面と

「生」

の側面が混ざる事無く、

両立と言うのか、二つともある感じ。

 

ちょっと怖いな滝汗

一見。

 

私がコンタクトした

泣沢女神は

「泣女の神格化」

「伊耶那岐命の涙から生まれた」

部分が強い様だ。

 

もっとも、水自体、

穏やかな側面と、

何もかも飲み込む激しい側面があるのだが。


 

 

 

◆ご提供中のサービス
~神様、スピリチュアルセッション~
・浄化ヒーリングとメッセージ
・産土様鑑定
・カスタマイズセッション
・カードリーディング
~心理セラピー~
・SAS(トラウマ癒しセッション)
・CCT(ジャッジメント解除セッション)
・ヒプノセラピー(催眠療法)
~心理学講座~
・キャラクトロジー心理学®ベーシック
・恋愛キャラクトロジー
・SASレベル1
~その他講座~
・直感を鍛えるカードリーディング講座
・自分のスピリチュアルタイプを知るセミナー