あけましておめでとうございます(2021年) | 風が吹く日も、雨の日も

風が吹く日も、雨の日も

着物と子どもと「おいしいは正義」の日々。街歩きや美術館なんかも好きです。

明けましておめでとうございます。
今年もぼちぼちペースでなんとなく更新していこうと思います。
 
昨年の大みそかですが、毎年恒例おせちに引き取りにかこつけた飲み納めです。
一昨年、それまで行っていた天王寺のお店が早々に年末年始休暇で閉まっていたのを憶えていたので、今年は梅田で途中下車しました。
バルチカのお店でシャンパンをグラスでいただきました。
 

 

名物フレンチおでんの大根です。

 

赤白ルクア大阪店

 

 

帰宅後に、やっとクリスマスのリースを外してお正月のしめ縄飾りにかけ替えました。

手ぬぐいタペストリーもクリスマスの柄からおめでたいものに。

 

 

 

そして迎えた2021年1月1日。

中津のなにわのおせちです。

今年もいただくことができて感謝。

ちなみに、左にあるお鏡ですが、3coinsで購入したものです。

昨年子供さんから、よくある中にパックの小餅が入ったやつを全く食べられない置物のやつにしてくれと言われたので、年末に新たに調達しました。

でも、もっと安くでかわいいのがダイソーとかにあったので、来年は変えるかもです。

 

味匠 なにわ

 

今年最初の着物はこちらでした。

抹茶色の地に白い点々で桜が書かれていて、その中に宝尽くしの七宝のと分銅のとがある小紋です。

年末に散歩に行った天神橋筋商店街に新しくできていた着物リサイクルショップ「糸ぐるま」さんで捕まってつい購入してしまったものです。

畳みシワが割とあったので、動画で確認しながらアイロンで少し伸ばしました。

八掛がかわいいピンクだったので、帯揚げにピンクが入ったものを選びました。

帯はお気に入りでよくお正月に締めているかんざし柄の名古屋帯です。

おめでたいからいいかと思った水引きの帯留めですが、帯の前柄とケンカしてしまったので普通に帯〆にした方がよかったと後から後悔しました…。

 

糸ぐるま

 

 

元旦にお散歩を兼ねて近所のあびこ観音に初詣でに出かけてきました。

人がいないことはなかったのですが、かなり少なくて楽なお詣りでした。

おみくじは凶だったので、枝に巻いてきてしまいました。

 

1月4日になってから大阪天満宮にまたお参りに行きまして、またおみくじを引いたら吉と出ましたので、今年はこれを信じて一年過ごすことにします。

 

そして、祖母と母のルーツである丹後の郷土料理のばら寿司。

今年も作りました。

お正月にしか作らないので、うちのお正月料理と言っても過言ではない。

見た目に赤がないのであんまり食欲そそらないかもですが、ごはんにピンクのかまぼこと、炊いて味をつけたかんぴょう&人参が混ぜてあります。

今年は錦糸卵を沢山作ったので豪勢にかけたために、かまぼことか人参は全然見えません。

 

 
年末にはすき焼き、お正月には楽天で通販したかにでかにすきをしたので、食で充実のお正月でした。
通称「鶏の赤い煮込み」も作ったし、お餅も餅つき機で一升分つきました。
日本酒も買ったけど、こちらはあんまり減ってないです。
 
着物の整理を大分がんばってしていたせいか、お正月太りというほどでもなく過ごせました。
それ以前に充分ふくよかになって悩んでいるので、お正月だからってそれ以上育たなくてもよいのです。
(1キロくらいは育ちました。)
 
整理して出した着物は寄付するつもりなのですが、今の状況で送ってもいいのか少し悩み中です。
先方に連絡して聞いてみるのが一番かな。
成人の日の三連休でもう少し整理をするので、それをまとめてから確認してみようと思います。
 
そんな年末年始も過ぎて、昨日から仕事が始まっています。
また今年も仕事やらなんやらに翻弄されつつ、着物を着たりかごバッグを持ち歩いて、機嫌よく生きていきたいと思います。