赤黒市松と熨斗文の色大島に、唐獅子の半幅帯を結ぶ | 風が吹く日も、雨の日も

風が吹く日も、雨の日も

着物と子どもと「おいしいは正義」の日々。街歩きや美術館なんかも好きです。

 お雛様を見に行った際のコーディネートです。
 赤と黒の市松文に、束ね熨斗が散らしてある色大島はリサイクル品です。やや裄が短いので、長襦袢の袖を安全ピンでとめて短くして着ます。
 帯は昨年のチャリティバザーで見つけたもので、唐獅子文というとっても古典柄です。古いもののようで短いので、変わり結びはできません。もっとも、古典柄でこの色目なので、現代風の変わり結びは合わないかもしれません。

photo:01



 多分かるた結びにしていたと思うのですが、後ろからの写真は撮ってませんでした。
 前姿のみですが、半衿はぶたちゃんで、帯〆はこれも古道具屋さんで見つけたリサイクル品です。龍村裂がちょっと縫い付けてある細めのものです。

photo:02



 なんとなく、お雛様を見に行くので赤いものがいいかなと選んだ着物でした。
 ご年配の芝川氏とそのご一行の中にいた女性が近づいてきて、着物を褒めてくださいました。
 お雛様と着物という取り合わせがお気に召したようでした。(狙ってやってるので♪)
 上品な年配の女性でしたが、ご自分では着物を着ることはないそうです。
 私の母親と同年代くらいでしょうか。
 この世代から着物離れが進んだんだな~なんて思いました。
 今の日本で着物を着て、伝えていくのは、大変ですよね…。