感傷的になった週末とスマホ購入 | イライラ母と2024私立中進学の娘

イライラ母と2024私立中進学の娘

私立中に通う中1娘のことでいつもイライラしてばかりの母ですが、娘のことや自分のことなどについて吐き出していきたいと思います。
仕事はフルタイム勤務。
アメンバー希望の方は、「アメンバー募集します」記事をご覧ください。
承認は限定的ですがご理解ください。

三連休初日は、特に予定もなかったこともあり、これまで自分が書いてきたブログをなんとなく読み返したりして、これまでの受験生活を振り返っていました。


もう、娘の塾弁を作る必要もないし、娘が塾に行かずでイライラすることもありません。


すべての合格発表も終わり、中学受験が終わってしまった今。


もちろん、娘が受けた学校からもらった合格は嬉しかったけど、第一志望でなかった学校からの合格だとなんとなく喜びは全力でなく、はい、次、って感じで、娘にも全力で、よかったね、頑張ったね、と喜びを伝えられなかった気がします。


それに、不合格はもちろん悲しかったけど、初めての不合格はお試し+チャレンジで受けた第一志望の学校ではなかったし、その後ももらった不合格で免疫ができてしまったようで、最後の都立中の第一志望の不合格では、出かける直前のバタバタな時間に確認したせいもあって、娘も私も感情に振り回される余裕がなかったかもしれません。


そんなこともあり、娘も私も受験途中でダメージはちょくちょく受けたものの、ガッツリ涙を流すことなく終わりを迎えていました。


でしたが、都立中の合格発表時のことを綴った後、改めてひとり読み返してみたら、自分で書いたことながら、ボロボロ涙が出てきました。



なぜ、娘の合格を祈って合格発表を見るというより、不合格だと言い聞かせてダメージをなるべく受けないよう身構えてしまったんだろう。


振り返ると、娘も、進学する予定の合格をもらった学校が最初から第一志望だったように、自分で言い聞かせていたようにも思えてきました。


ホントは都立中に行きたかったはずだったのに、そう思わないようにしていたのかもしれないなと。


私も娘に防御させるように仕向けてしまったかもしれない。


娘の本心はわからないのですが、そんな風に思えて、書いたときは淡々と書いていて涙なんて出てこなかったのに、そしてこれまで不合格をもらっても、ショックは受けても娘も私も涙を流すことはなかったのですが、受験中のことをいろいろ思い出して、ひとり泣けてきてしまったのでした。


アメブロ内の大多数の受験生は、結果、不合格だったという場合も、頑張って勉強してきた、だけど不本意ながら不合格だった、というお子さんが多く、でもウチの場合は、娘なりには頑張ったかもだけど、普段から塾はサボってばかりで全力投球で受験に取り組んでいるとは思えなかったので、今さらながら親としてきちんと受験をサポートできなかったことも後悔に思えました。


もっと娘がきちんと受験勉強に取り組めるようサポートできたのではないか、と。


そうすれば、娘がこんな風に中途半端な仕上がりのまま受験に臨むことにならなかったのではないかと。


今さら後悔しても遅いんですけど。


最初から第一志望だったかどうかはともかく、娘が行きたいと思う私立中から合格をもらえて、進学できることは有難いのですが、そして娘が前向きにいられることはよいことなのかもしれませんが、このまま中学、高校と、この程度の勉強でも合格もらえた、今後も大して勉強しなくとも問題ないだろうと勘違いしてしまわないか、ということも心配に思えてきました。


中学高校とだんだん勉強が大変になると思いますが、今後も同じように全力で取り組めないのではないかと。


これから頑張るとは宣言してますけどね。


小学生は基本、受験なんてする必要はなかったんだし、そこまで考える必要はないのかもしれませんが。


そんな風に感傷的になった私でしたが、娘をみるとまーーったく落ち込んでいる様子はなく、受験後は勉強は全くせず(受験中もしてなかったですけど)、自室でiPadで音楽を聴いたり自由にしています。


勝手に娘も実は後悔している?とも思いましたが、こんな風に思うのは親だけなのかもしれませんね。



さて、この週末にいよいよ娘のスマホを購入しました。


塾や学校の友達と卒業までに連絡先を交換したいから早く買ってほしい、と急かされていました。


子供に高い携帯を買うつもりはなかったのですが、私も夫もiPhoneを使っているため、使い勝手がわかる同じiPhoneにしたので、一番安いSEでも結局高額にあせる(8万とか?)


子供用のプランがあるとはいえ、月々の費用も結構かかりますよね。


スマホの種類や月々のプランはどんなものがあるのか、iPhoneの設定の仕方とかとか窓口でいろいろ教えてもらいながら決めたら、購入まで結局3時間近くかかりました。疲れたあせるあせるたぶん店員さんの方が疲れたでしょうね…娘も途中でうっぷして寝てました…


iPadで設定していた娘用のAppleIDを引き継いだら、制限しすぎていたので再設定するのにかなり手間取ってしまいましたが、ウチに帰ったあとは、早速LINEやらの設定もしたりして、ようやく娘仕様に仕上がった感じです。


我が家ではリビングでしかスマホは使えないルールとしましたが、今後、私たちが仕事で不在の間はきちんとルールを守ってできるかしら?


時間制限(平日は1日2時間、21時〜6時は使用不可)などの設定もしたものの、これまでも学校のiPadを、宿題だとか先生とのやり取りだとかいう理由を言って、結構自由に使っていたので、今後もズルして使うことがないか、言い負かされて設定解除させられたりしないかも含めて、ちょっと不安ではあります。


たぶん最初が肝心なので、しっかりルールを守らせようと思います。


あとは、今後のお小遣いをどうするか決めないとなあと思っています。


これまでは、娘が自由に使えるのはお年玉でもらったお金だけで、塾に行くときの駐輪場代や軽食代として、Suicaにチャージするお金を必要に応じて渡していました。


今後、私立中に通うようになったら、飲み物代や昼食代(お弁当を作るつもりが基本なしなのであせる)などを渡すことになりそうなので、よく考えてお小遣いを設定したいと思います。


私が中学生のときに、いくらもらっていたのかちゃんと覚えてないのですが(たぶん1000円/月くらい?)、たまに友達と喫茶店やファーストフードに行ったり、雑誌などを買うお金は、お小遣いの中で賄っていたと思うので、娘にもお友達とそんなことをしたりする程度のお金は渡さないといけないですよね。


いくらが適当なのかよくわからないので、これから少し調べたいと思います。もしアドバイスがあれば教えてください!


制服の採寸や登校日などもありますし、これから進学に向けていろいろやることがあります。


娘の進学ながら私も新しい娘の生活にワクワクしてきました。


お金はますますかかりそうですけど、楽しみながら進めていきたいです。