福井県鯖江市中央中から1分 幼児・小学生・中学生の学習教室 「神明塾」

福井県鯖江市中央中から1分 幼児・小学生・中学生の学習教室 「神明塾」

福井県鯖江市中央中学校 幼児 小学生 中学生の英語 数学 算数 国語 理科 社会5教科 速読 読書 図形空間 漢検 数検 英検対策 学診 入試 受験対策 藤島 高志 武生高校 高専 合格実績多数 教室 スクール アクティメソッド教材 神明塾 SJキッズ教室

夏休みの短期特訓で、勉強に差をつける!
それぞれの良いところを活かしてお子様にあった学習をサポートします。

福井県内進学校(藤島・高志・武生・高専)合格プログラムも完備。


<2023年夏期特訓>
--------------------------------
◆中3特別一斉授業
学力診断テスト向けの特訓
8月5日(土)~8月16日(水)※37時間

◆個別復習コース(中3、中2、中1)
1学期の復習/教科と時間を選択できる
※自分で時間割を作成、復習
7月26日(水)~8月23日(水)から時間を選択

◆場所
福井県鯖江市神明町1-4-5
神明塾内

◆電話 090-2378-5243

 

講習の詳しい内容や、受講内容のご相談はお気軽にお電話またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

--------------------------------------------

 

福井県鯖江市にある年長~小学生向けSJキッズ教室では、

子どもたちの可能性を広げる様々なコースをご用意しています。

・タイピングで学ぶアクティメソッド子ども英語コース

・空間把握能力、空間認識力を養う数感図形パズル(算数コース)

・こくご力アップ!本読み・作文・こくご読解コース

 

詳しくはホームページをご覧ください。

 

 

小学生の教養講座

ー夏休み子ども工作教室ー

    「コースター、鍋敷きを作ろう」

~コースターや鍋敷きをタイルで作って、
タイル貼り職人さんの仕事の手順に触れてみよう。~


タイル貼り職人(左官職人)とは

建物の壁や床にタイルを貼るときに、

コテを使ってタイルとタイルの隙間を

目地材で塗り仕上げる仕事をする人のことです。

コースターや鍋敷きを作ることで、

お仕事の手順を知り、楽しい

タイルの貼り方を学んでみよう~

本日のタイル貼りの先生は、

フクシン建設内の内田佐千代さんです。

子どもの間に何でも経験を積んでおこう。

それは、必ず次に何かを考える時の

アイディアやヒントの蓄積になるから。

SJキッズ教室では、手を動かし、

一つ一つの作業をすることを通して

考える知恵を身につけていきます。

<工程>
①土台になる鍋敷きやコースターにタイルを並べてデザインを考えていきます。

 

 

②デザインが決まったら、ボンドで固定します。

 

 

③ボンドが乾いたら、タイルの隙間(目地)に目地材を塗り込めます。


 

④目地が乾いたら、スポンジを水に濡らして拭き取ります。

 

 

⑤個性豊かな作品が出来上がりましたね、、。

夏休みの工作宿題になるかな、、
(小学1~3年生の作品)
低学年とは思えないほど美しい作品集!


<感想>
楽しい工作時間をありがとうございました。
子供もとても集中して、楽しかったと言っておりました。
        (小2 保護者)
 

中学生春期特訓

 

2022年春のチラシができました。

福井新聞の折り込みでも入っていますので、見かけたらご覧ください。

 

新中学1年生、2年生、3年生のための春期特訓が3月21日から始まります。

 

藤島、高志、武生、高専へ合格するためには今から始めても早くはありません。

 

自信をもって受験するためにも早めに準備を始めましょう。

 

神明塾の春の短期特訓では、下の様なプログラムを行います。

 

◆中2、3年生(英語、数学、理科)

全学年の復習を行う事により、自分の弱点を見つけてそれに対処できる方法を学べます。

 

◆新中1準備講座(英語、数学、国語、社会)

小6の復習と中1の予習をすることで、よい流れを作り、中学校の学習に入れるように準備します。

※チラシ内の金額に間違いがありました。正しくは「新中1準備講座:13,200円」です。お詫びして訂正いたします。

 

3月21日~4月2日の春の短期特訓が終わると、通年授業のスタートです。

 

学校の授業に沿った復習や予習をすることにより理解が深まり、定期テストでより良い点数が取りやすくなります。

 

継続して学習を進めると自信をもって落ち着いてテストに臨むことができ、志望校合格も夢ではなくなります。

 

目標の高校がある場合には通年授業がお勧めです。

 

お問い合わせはお電話またはメールでどうぞ。

お電話:0778-51-2422

メール:

 

 


 

--------------------------------------------

 

福井県鯖江市にある年長~小学生向けSJキッズ教室では、

子どもたちの可能性を広げる様々なコースをご用意しています。

・タイピングで学ぶアクティメソッド子ども英語コース

・空間把握能力、空間認識力を養う数感図形パズル(算数コース)

・こくご力アップ!本読み・作文・こくご読解コース

 

詳しくはホームページをご覧ください。

 

 

 

小学生英語無料体験レッスン

 

小学生英語の無料体験レッスンも開催します!

 

通常の5倍の速さで単語を覚えられると全国に広まっているタイピングを使った英語学習法「アクティメソッド」。

・ゲーム感覚で単語をマスター
・徹底的な反復学習
・成果が見える音読チェック
・英検受験サポート



2020年度から小学校でも教科として成績がつくようになった英語。

中学校では2021年度から教科書が変わり、中学校3年間で学ぶ英単語数はゆとり教育の頃から比べると2倍になりました!

小学生からの英語学習、単語習得でより差が付くようになるはずです。

とはいっても毎週のレッスンでは、成績!勉強!といった雰囲気よりも、楽しそうに成長していく姿を見ることができます。

「うちの子にもできるかな?」「うちの子にあっている?」「楽しいのかな?」と不安な場合でも一度体験レッスンにお越しください。


ぜひお待ちしております。


お問い合わせはお電話またはメールでどうぞ。

お電話:0778-51-2422

メール:

 

 

 

 

--------------------------------------------

 

福井県鯖江市にある年長~小学生向けSJキッズ教室では、

子どもたちの可能性を広げる様々なコースをご用意しています。

・タイピングで学ぶアクティメソッド子ども英語コース

・空間把握能力、空間認識力を養う数感図形パズル(算数コース)

・こくご力アップ!本読み・作文・こくご読解コース

 

詳しくはホームページをご覧ください。

 

 

小学生の教養講座
社会おもしろ探検 

「新聞記者になってみよう」

オミクロン株感染で近隣の小中学校が休校になるため、

しばらくの間延期させて頂きます。
ご出席予定の児童・保護者の方には 

次回、お知らせいたします。

また、SNSを通じてご案内させて頂きます~

小学生の教養講座
社会おもしろ探検 

「新聞記者になってみよう」

 

身近にある「新聞」。文字が多くて難しい!と思う子どもたちも多いと思います。ですが、新聞はたくさんの情報が詰まった好奇心への扉です!

 

今回は福井新聞文化生活部長の菊野先生をお招きし、新聞はどうやって作られているのか、勉強にも役立つ福井に「今起きていること」と「今起きている事を調べるコツ」を紹介します!

 

<以前開催した講座受講生徒の感想>

今までほとんど面白くないと思っていた社会がいろんな知識も交えて面白く勉強できたことでもっともっと奥深いところまで興味がわいてきました。

ただ、教科書通りに勉強するのではなくて、この人は昔の活躍で、今もこんな伝説があるという話や面白ネタも交じっていて、また一緒に勉強したいなと思いました。

 

-------------------------------

◆小学生の教養講座

日程:1月22日(土)

時間:10:00~(55分間)

料金:無料

※小学校高学年、中学1, 2 年、保護者、

お問い合わせ、参加のお申込みは

ホームページのお問い合わせもしくは

お電話でどうぞ。

ホームページ:

https://sj-kids.jimdofree.com/

電話:0778-51-2422

これまでの講座の様子↓ ↓

https://ameblo.jp/shinmeijuku-sabae/entry-12701825040.html

 

--------------------------------------------

 

福井県鯖江市にある年長~小学生向けSJキッズ教室では、

子どもたちの可能性を広げる様々なコースをご用意しています。

・タイピングで学ぶアクティメソッド子ども英語コース

・空間把握能力、空間認識力を養う数感図形パズル(算数コース)

・こくご力アップ!本読み・作文・こくご読解コース

 

詳しくはホームページをご覧ください。

 

 

 

小学生の教養講座
歴史おもしろ探検 

「鎌倉時代、執権の知恵比べ」
 

 

歴史の中には先人の素晴らしい知恵が詰まっています。
それを歴史の中だけに眠らせておくのは勿体ない! 
教科書を読むだけでは分かりにくい歴史の流れを

興味深く解説し、現代の生活や政治経済の話にまで

つなげてくれるのが探検隊長。 

 

さて、現代にもつながる先人の知恵を見つけてみましょう!

 

11月(R3)は鎌倉幕府を支えた北条家に焦点を当てました。

令和4年度の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、

北条家がどのように展開されるでしょうか。


武士の位としてはそう高くはない地方の

一豪族だった北条家が権力闘争に勝ち残り、

武士の最初の政権である鎌倉幕府を

支えるために、どのような知恵を絞ったのでしょうか!

 

講座で取り上げたのは以下の4人。

 

北条時政

初代執権。北条政子の父、

政子と源頼朝の結婚を認め、

当時囚われの身だった頼朝の将来性に

かけた先読みの力がある人物。

 

北条義時

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の中で

主人公となる人物。

頼朝に信頼された縁の下の力持ち。

武士のための法律(御成敗式目)を作った人。

 

北条時頼

水戸黄門のお話のモデルではないかと

言われた人物であり、『鉢の木』の話が有名。
身分を隠して地方を回り、役人の不正を

見つけて正したそうである。

 

北条時宗

わずか18歳で執権になり、

二度の元寇襲来を打ち破り、日本を守った人物。

 

 

学習会に参加した子どもたち&保護者の感想

 

小4保護者

私は歴史に興味がなかったので、子供には歴史を好きになって もらいたいと思い参加しました。先生のお話がとても 分かりやすく人物像を詳しく説明して下さり、 私自身大変興味深く聞かせていただきました。 学生の頃よく分からずに覚えた年号なども、 今日のお話でこういう事だったのかと改めて 気付かされました。小4の息子はまだ歴史について 習っていませんが今日を機に興味を持ってくれたら 良いと思います。水戸黄門の話には反応して嬉しそうに 聞いていました。また参加させていただきたいです。 ありがとうございました。

 

小5保護者

学生時代 歴史は すきだったので思い出すこと ができて、とても嬉しかったです。

知らなかった奥深い話もあって楽しく勉強 できました。 子供はまだ歴史を習っていないのでむずかしかったかな? と思いますが習う前に少しでも知って おくとすんなり入れていいのではないかと思いました。

 

小5生徒

前回のお話を聞いたのがきっかけできらいだった 歴史も少し好きになりました。2回目のおもしろ探検があると聞いた時に、また歴史を好きなれるかもと思ったのがきっかけで今回も参加することにしました。私が1番いい人だと思ったのは、泰時さんです。 どんな人にも優しくできる泰時さんみたいになれるといいなと思いました。とてもおもしろい お話を聞かせてくれてありがとうございました。

 

--------------------------------------------

 

福井県鯖江市にある年長~小学生向けSJキッズ教室では、

子どもたちの可能性を広げる様々なコースをご用意しています。

・タイピングで学ぶアクティメソッド子ども英語コース

・空間把握能力、空間認識力を養う数感図形パズル(算数コース)

・こくご力アップ!本読み・作文・こくご読解コース

 

詳しくはホームページをご覧ください。

 

 

小学生の教養講座
歴史おもしろ探検 聖徳太子と遣隋使

※学習会の様子。探検隊長先生のお話にみんな興味深々!

 

歴史に興味をもつ歴史マニアの小学生や
保護者の方にお集まりいただき、
歴史おもしろ探検『聖徳太子と遣隋使』の話を
探検隊長先生の独特の語りでお届けしました。

さて、この探検隊長先生、幼い頃
近所の散髪屋さんに集まるご老人たちから
知らず知らずに聞かされていたのが
講談まがいの歴史の話。
何も分からず聞いていたことが後々に
社会科に足を踏み入れるきっかけになったとか。

SJキッズ教室では、児童の皆さんにも
社会の勉強に興味を持ってほしい、
視野を広げてほしい、という思いで、
「歴史おもしろ探検」の講座を開きました。


さて、聖徳太子といえば、
十七条の憲法、冠位十二階の制度
小学6年生であれば思い浮かぶ事。

また、隋の進んだ制度文化を取り入れようと
遣隋使(小野妹子)を送ったことも。

その時に携えた有名な国書が
「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す」
隋を怒らせることになります。

では、なぜ、隋を怒らせることが
分かっていて、聖徳太子は
このような手紙を送ったのでしょうか!


『日出づる』日本はこれから発展していくイメージですが
『日没する』中国はこれから力がなくなっていくような感じがして送られた方は嫌な感じがしますね。

でも、隋の皇帝を一番怒らせたのは、
『天子』という言葉を日本も使った事です。

天子とは天の子であり、
中国の皇帝が一番偉いという意味です。
周りの国は、王の言葉を使っていました。

聖徳太子側は、東アジアの国の中で
外交的に優位に立つためにも、
中国側に天子という言葉を使い
対等な立場を認めてほしい
という願いがありました。

隋の煬帝の方には国内の事情や、
朝鮮半島の力を抑えるためにも
日本と手を組んでおくことは大事
でした。

遠くの国を味方にして、近くの国を
攻める「遠交近攻策」という戦略を
考えると日本を無視できなかった
国際情勢がありました。

国書の中には、政治的な駆け引きを踏まえた
聖徳太子の先読みの力が秘められている
という
興味深いお話がありました。

今、中国とアメリカの間では経済戦争の
真っ最中ですが、日本がどのような立場を
取っていくかが、これからの日本の課題でしょう。
皆さんはどう考えますか?




学習会に参加した子どもたち&保護者の感想


小6生徒
聖徳太子のことをよくしれました。テレビの「プレバト」 の俳句で四天王の言葉がでてきてなんだろうと思ったら、今日知れたのでよかったです。あと、聖徳太子の ほかの名前が知れていっぱいあるなと思いました。 
聖徳太子は僕の予想以上に頭がよくて、とてもおどろきました。あと小野妹子は命がけで隋に行くなんてすごいなと思いました。僕だったらぜったいに行きたくないです。


小6生徒
学校で、習ったときは、難しくて、よく分からなかったけどとても分かりやすくてよく分かりました。1つ1つ くわしくおしえてくださったので、とても楽しかったです。 たたかい方など 昔の人の考えなども 教えてくださって、とても楽しかったです。 また学習会があったら参加してみたいです。 


小6保護者
日本史が好きで、ちょうど長男が歴史に奥味を持ちはめ、同じ様に話ができるようになり、もう一度歴史を学びたいと思ったのがきっかけです。 
今日の講座では、私達の頃と変わらない所、大きく変わっている所を楽しく学ぶ事ができました。
先生がおっしゃった先人の知恵を知ることが今の今につながるという事を改めて大切なんだと感じました。 とてもとても楽しかったです。
ありがとうございました。


小2保護者
小学2年生には少し難しかったかもしれませんが、普段ほとんど 歴史にふれることがないので、これを機に去年買った歴史のマンガを読んでほしいと思いました。 意味は分からなくても、聞いたことのある人名や語句が増えると、これからの勉強に役立つんじゃないかと期待していす。

 

それ以外にも、こんな感想もいただきました。

↓↓↓
お話がおもしろく、エピソードを加えてなので 飽きる事なく最後まで聴けました。 歴史上の人物名にあまり親しみがなかったのですが、 帰宅したら調べて見てみようと思う自分がいます。 

 

毎月開催予定ですので、来月の予定が決まり次第こちらにてお知らせします。

ぜひホームページもチェックしてみてください。

 

--------------------------------------------

 

福井県鯖江市にある年長~小学生向けSJキッズ教室では、

子どもたちの可能性を広げる様々なコースをご用意しています。

・タイピングで学ぶアクティメソッド子ども英語コース

・空間把握能力、空間認識力を養う数感図形パズル(算数コース)

・こくご力アップ!本読み・作文・こくご読解コース

 

詳しくはホームページをご覧ください。

 

 

 

 

小学生の教養講座

 

子どもの脳は6歳までに大人の90%、

12歳までには、ほぼ100%に発育すると

言われています。この時期に

学ぶって楽しいと思えるような経験を

させてあげることが、大人の役割です。

 

学ぶ楽しさを知った子は、自分でどんどんと

学ぶようになります。この時期にしっかりと

子どもの心に興味の種をまいていきましょう。


子ども教養講座では、勉強するっておもしろいと

思える講座を月1回、ご用意いたします。

 

第1回目は、

『おもしろ歴史探検』

 

歴史の中には、先人の素晴らしい知恵が

たくさん詰まっています。

先人はどのように時代を切り開いたのか、

先人の知恵から、多くの事が学べます。

子どものプログラミング教室 3日間講座
第3日目

 

子どものプログラミング講座

~プログラミングってなに?を体験してみよう~

 

今日は、カレーライスの作り方も一つ一つ分解して、
プログラミングを学ぶときに大事な考え方である
アルゴリズムに分けられるよ、、というお話から。

 

ちょっと、進み方が分からなくなった時には、
Tera先生が、リスの人形を出して
教えてくれます。

何事も一つずつ!

 

 

最後は、子どもたちに人気のマインクラフトを
使って、ただゲームとして遊ぶのではなく
プログラミングの仕方を学びました。

プログラミングの学習素材Code.orgを使用しています。


■プログラミングを学んだ小学4年生の

お母様から

今日、プログラミング教室の後、
娘は「楽しかった」と帰ってきました。


家に帰ってから
カレーライス(アルゴリズム)の話をしてました。
「先生の例えがおもしろいしわかりやすかった。」
と話してました。

貴重な経験をさせていただきました。

自宅でもプログラムを楽しんでますし 
既に親の方が教えてもらっている状態です。
また今後もよろしくお願いします。

■子どもたちの感想

 

小学4年生
最初は、プログラミングの言葉の意味も分からなかったけれど、三日間だけで意味を理解できて良かったです。また家でもプログラミングの勉強をしようと思いました。

小学4年生

マインクラフトがとても楽しかったです。だから家でたくさんやりたいです。

小学5年生
プログラミングは、やったことがなかったのでどうかなと思ってやってみたけど案外楽しかったです。またプログラミングをやってみたいです。

小学5年生
プログラミングのことをあまり知らなかったけど、ここでしてよく分かりました。すごく楽しかったです。来年もあったらやりたいです。

小学5年生
私は、去年もプログラミング教室に参加したけど、今年は復習も兼ねて学習できました。プログラミングの中で使う言葉や、実際のプログラミングの中でのやり方など、初めて知るものもありました。今度はもっと難しいのもやってみたいと思いました。


小学6年生
なかなか上手にいかなかったものもあったけどとてもおもしろかったです。家でもたくさんやってみたいです。

 

小学6年生
去年から2回目のプログラミングだったけど、1回目より少し面白かったです。また、やるんだったら行きたいです。