連絡する学校からの連絡



    

小学生2人子育て中の

シングルマザーまなです。

子供が親離れしてきたので、

子供中心の生活から自分のやりたい事の実現に向けて人生シフト中です









いつもご訪問下さりありがとうございます照れ





イベントバナー

 




今年下の子が小学3年生になり

学校を嫌がったり不調が続いて

連日学校からの電話が続いていましたショボーン




下の子の対応は今はそういう時期なんだと思い

うまく乗り切れると思っていました。

一昨日もまた学校から電話があったので

下の子の担任の先生かと思ったら

今度は上の子の担任の先生からでしたびっくり





イベントバナー

 



何かあったのか聞いてみると

どうやら学校の授業中に

居眠りをしているとの事びっくり



しかも軽くではなく熟睡している様で

先生が起こしても起きないとの事びっくり



ちょっと娘と一度話し合ってみますと

電話を切りました。








確かに少し前から朝起きれず

夜になると元気になってずっとテレビを見て

寝る時間が遅くなるのが続いていましたガーン



丁度その状況を友達に相談したら

起立性調整障害じゃない?

と言われて調べたところ割と当てはまっているびっくり



・朝起きれない

・夜になると元気になる

・食欲がない

・イライラしている



丁度小学校高学年から高校生に多いようで

自立神経がうまく働いていなくて起こる

症状のようです。



ひどいとめまいや、頭痛、気持ち悪い

症状がでたり

さらに酷いと起きれなくて不登校になったり

するようですガーン




全く知らなかったので

「なるほど〜」

と思いましたびっくり



これを友達から聞いていたので

先生からの電話があった時に

「居眠りして‼️プンプン」と

子供に怒らなくてもすみました照れ




病院に行ってみるか娘と相談しましたが

嫌だというので

お家で出来ることを少しずつ実践して行くことにしました。



・動画やゲームの時間を減らす

・早めに寝る

・お風呂出る前に膝下に冷水をかける

・リラックスする



まずは試してみてダメだったら

病院に相談しようという事になりました



長期戦になりそうですが

直してあげたいです照れ


イベントバナー