宮崎県の続きの話もしたいけれど、今日は一旦ほうれん草カレーを作った話。
以前、みきママに刺激を受けてほうれん草カレーを作りたくなったものの、本格スパイスを使ったら息子に不評だった話を書いたっけな?
今回はほうれん草が一袋冷蔵庫に数日眠っていて、そろそろ一袋使わねば、と思ったのが理由。前回勝手に作り変えたのが敗因と思っていて、「忠実に作って!」と言われ、みきママレシピに忠実に作りました。(うちにはミキサーがないので、バーミクスで、そこだけが違う)その結果、まあまあ美味しくできました。
今回は息子がインド料理屋で大好きなチーズナンまだ作って!
でもなぜか息子の反応はいまいち。
ミキサーじゃないからか、ほうれん草の繊維質が残ってしまう、チーズナンがインド料理屋のものと違うのが良くないと思うんですよね。
しゃなママさんのレシピで作ったんですけど、最初の面を焼く時に蓋をし忘れたからかもしれない。表面が固くなってしまったのは。あと、シュレッドチーズはいつも小分けにして冷凍していて、今回も冷凍だったので、中までの火の通りに時間が掛かったのかも。
あともう一つ、絶対的な違いに気づいてしまった。インド料理屋さんのチーズナンってなぜか甘いよね?って話になって。
あれは、普通のシュレッドチーズ(ミックスチーズ)を使っているのか、それともインド料理屋用に特殊なチーズを仕入れているのか?という疑問が出てきて。
調べたところ、えっ?めっちゃ砂糖混ぜてるやないかーい
そういうことなの?砂糖や蜂蜜を混ぜてるらしいです。
よし!今度はそれだ!!!
ミキサー買うかどうかも迷う。