デリ風*かぼちゃとさつまいものゴロゴロサラダ、しゅうの思惑 | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

おはようございます。

こないだ『グレーテルのかまど』、”やなせたかしのアンパン”でしたね。

ところで南方熊楠のときもあんぱんだったような。

日本人のソウルフードなのか。うちのしゅうもあんぱん大好き・あんこ星人だわ~


なんとなくデパ地下風、デリ風なサラダをかぼちゃで作ってみたくて!

かぼちゃ&さつまいも、その色だけでなんだか嬉しくなりますねー^^

このサラダ、意外とシンプルで素材の味をダイレクトに感じるサラダです。

味つけ調味料といえば、塩だけ。

本来の食材の味と、それそれの塩気や甘みがお互いを引き立てあっています。音譜


ハロウィンパーティの献立にも、作っておいて、ちょこちょこっと1人前お皿に盛って並べておくと可愛い気がします(≧▽≦)

うちもハロウィンパーティ…かぼちゃ祭りの献立、やってみようかな~ハロウィン



チューリップ黄デリ風*かぼちゃとさつまいものゴロゴロサラダ

(4人分)

○かぼちゃ…正味約150g

○さつまいも…約150g

○レーズン…15g

○くるみ…15g

○クリームチーズ…2~3個(1個:18g)

○塩…少々

○スライスア―モンド…適量

○イタリアンパセリ(あれば)…1枚



①さつまいもをひと口大に切り、水につけてアクを抜く。

かぼちゃをひと口大に切る。

くるみは大きめに刻んでローストする。


②①を、竹串がすっと刺さるまで蒸す(またはゆでる)


③②に塩を振り、半量くらいを粗くつぶすようにしてにレーズンを混ぜ込む。

粗熱が取れたらくるみ、クリームチーズを加えて混ぜ、②の残りの半量とさっと合わせる。


④皿に盛ってスライスアーモンドを散らし、飾りにイタリアンパセリを乗せる。

※さつまいもの皮はお好みで、剥いてもむかなくてもOK。私は所々剥く派です。


半分くらいはつぶし混ぜ、半分は食感を残すようにごろごろさせておくのが美味しいです^^

レーズンの甘みと、クリームチーズのまろやかな酸味と塩気が、かぼちゃとさつまいもに合っておいしいです( ´艸`)



母が郷里徳島の鳴門金時、甘姫(あまひめ)を箱でどーんと送ってくれたので、さつまいも料理、いろいろつくろう~音譜

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


ちぃさん、色の区別はついているのだけど、”色の名前”がまだあやふや。

白、黒、ピンクは100パーセント正解するのだけど、基本の赤、黄、緑、青がなかなか覚えられないらしい。

しゅうは2歳半過ぎたころにはもう色は覚えてたのになあ…。

と比べてもしょうがないのだけど、やっぱり比べてしまってちょっと心配になってしまう…親とはそういうものですね(;´▽`A``


最近は、しゅうが、色分けされたブロックや積み木でちぃといっしょに何かを組み立てながら、

「ちぃちゃん、”赤”、取って!」

「ちぃちゃん、この”青”と”黄色”、どっちがいい?」

と遊びながら色を自然に覚えられるよう頑張ってくれている。


お風呂でも「このおもちゃ何色?」とクイズしたり、くもった鏡に時計を書いて「これは何時でしょう~?」と聞いたり(さすがに時計は早いよ汗)。


「俺はなー、ちぃちゃんを、いろんな人にいっぱい誉められる子になるように、育てたいんよ!」(´∀`)



光源氏か。( ̄Д ̄;;

ローラースケートか。←小さい頃得意だったわ。おやつにチーズ齧りながら履いて遊んでた。

…いやちがう、そっちのGENJIでなくて。


いや、っていうより、教育パパか…?^^;

頑張って、ちぃさんが素敵なレディになれるよう、育ててください・笑


今日も読んでくださってありがとうございました!音譜

下のバナーそれぞれクリック↓↓して頂くと、票が入ってこのブログのランキングが上がります。


↓↓ レシピ色々見られます!ぽちっとクリックお願いしますー!ラブラブ


↓↓ こちらもぽちっと押してください♪ ↓↓