日々学び、前進! -2ページ目

楽とは??


日々学び、前進!


人間は、「やらない」方に流される。

それは、

楽をしたいから…

という話があった、


そして、その話の先に


「でも、


本当は、

やらないことが、楽なのではなく、


やることによって、楽を手に入れることができる。


例えば、

何かをやることによって、

相手(お客様)からの喜びの声が聞ける


・精神的な面での楽を手に入れることもできる。


やることによって、

本当の楽がそこにある


成功体験を積んでいくことが、必要」


という話を聞いた。


この話、今の自分に

ぐっと、心に入るものでした。



やらない事が楽なのではない。

やることで、得られるもの。

まだ見ぬたくさんのものがある気がする!





ホテルの顔

しっかり目を見て対応してくださる受付の方、
そして、優しい笑顔。

それだけで、

ホテル宿泊が

優雅なひとときに・・・



ホテル代だけお支払をして、

なんだか、「得した気持ち!」

にさえ、なります。


そういうあったか~い気持ちを味わうと、


別のホテルに泊まった際に、

目を見て対応をしてくれない受付の方がいると、

「あれ?」
と比較がはじまります。

どうせ、行くのであれば
また行くのであれば
目を見て対応してくれる受付の人がいるところがいいなぁ

となります。
(実際は、駅周辺には、そのホテルしかなかったり、

また、予約の手間など、色々なことが理由となって結局そこに行ってしまうケースはありますが・・・

間違いなく、気づかない気持ちが、傷ついているなぁと思うのです。。)



たった、それだけの事だけれど
それだけの事って、重要なんだなぁと思います。



当たり前だけれど、積み重ねると、1人、2人、3人と増えていく
当たり前に気づかないを積み重ねると、1人、2人、3人と減っていく


やっぱり

「いいなぁ」と感じるところに、人は行きたいですよね。
知ってしまうと、尚更!



今日ホテルに泊まって


「当たり前を積み重ねよう・・・」


つくづく、実感し



気を引き締め直した出来事です!




メンテナンスは大事。。

ブログ更新が止まっており、失礼いたしました。
改めて、更新をさせて頂きます。

本日、会社で使っているパソコンの修理をし、復活しました。
ここ何週間か動作が遅く、自分が知っている狭い知識の中で色々抵抗をしていたのですが、なかなか改善されず。

会社でパソコン周りを担当していただいている方にじっくり見て頂いたところ、パソコンのハードディスクが壊れていたようで、
変わりに補助ディスクが最小限の使える容量でずっと頑張っていたんだそう。。。

本日、ハードディスクを交換して頂き、まるで身体の血流が急激に良くなったかのような、、、
復活をとげました。

パソコンは何だかんだ、
やっぱり必要なもので

パソコンの起動が遅いとイライラしてしまう。

まるで一心一体
のようなパソコンと自分の関係。

自分のメンテナンスと同様
パソコンのメンテナンスって大事だぁ。。

なにはともあれ、
復活しました。


良かった。。。